【中京記念】小倉と中距離適性が重要 舞台巧者エスコーラやエルトンバローズが好走馬のイメージにピッタリ
21、22年中京記念の勝ち馬は小倉巧者
サマーマイルシリーズとはいえ今年の舞台は小倉芝1800m。この変則的な施行条件は21年と22年に行われた。21年勝ち馬アンドラステは通算で1600m【3-2-2-2】、1800m【2-2-0-1】と1600、1800mに強い、崩れない堅実派だった。コースを問わない万能型で小回りも苦にせず、小倉芝1800mのイメージに合う。 【函館記念2024 推奨馬】複勝率81.2%で安定感が光る!複数の好データにも該当 SPAIA編集部の推奨馬を紹介(SPAIA) 22年ベレヌスは通算1600m【0-1-0-6】、芝1800m以上【4-1-2-7】、芝2000m【3-1-2-4】ではっきりとした中距離型。小倉はダートや障害も含めて【3-0-2-1】でコース巧者でもあった。スローペースを演出し小回りを生かして粘り込む形がベスト。小倉芝1800mの中京記念は願ってもないチャンスだったといえる。 この舞台の中京記念では小倉と中距離適性が重要なのは明らか。実際メンバーを見渡しても、シリーズ初戦米子Sからの参戦は3着アナゴサン、9着エスコーラだけ。かわって春のGⅠや1800、2000m戦からここに向かう馬たちが目立つ。傾向通り、小倉中距離適性を競うレースになりそうだ。データは2014~23年、夏の小倉芝1800m、3勝クラス以上15レースを使用し、コース傾向を探る。 1番人気【3-1-4-7】勝率20.0%、複勝率53.3%とやや勝ち切れない印象があるが、4番人気以内が11勝、8番人気以下が未勝利と波乱が期待できる条件とはいえない。とはいえ、8番人気以下も2、3着なら【0-3-4-65】となくはない。中京記念は21年が1、6、5番人気、22年が6、10、1番人気で決着した。中京記念自体がハンデ戦でもあり、波乱傾向。レース傾向が結果に影響を与えているとみるなら、今年だってひねりが必要だろう。 年齢別では4歳【5-4-7-19】勝率14.3%、複勝率45.7%と分かりやすい。14~18年【0-0-1-2】に対し、19~23年【5-4-6-17】と降級制度廃止の影響は明らか。ただ、このコースの中京記念に限ると、【0-0-1-4】。5歳【5-7-5-40】勝率8.8%、複勝率29.8%などベテランにも気を配ろう。中京記念では5歳【2-1-1-7】。6歳【0-1-0-3】、7歳以上【0-0-0-8】となっている。