妻がしてほしいのに夫がしていない2大家事は「ふとん干し」と「トイレ掃除」
女性の社会進出が進み、「家事シェア」が叫ばれるようになって久しいが、家事の負担率の現状はどうなっているのだろう。 【グラフ】休日と平日の夫と妻の家事にかける時間の差…自分の家とどれくらい違う?調査結果をグラフで全部見る! オレンジページは、11月22日の「いい夫婦の日」にちなみ、「夫婦間での家事分担」について国内在住の20歳以上の女性1232名を対象に調査を実施した。
家事分担は「妻8割以上」が77.6%。最も分担率が高いのは30代
夫がいる人に、夫が家事をしているかをきいたところ、「している」と答えた人は56.6%と半数以上。 1日のうち家事に費やしている時間は、妻が平日で「1~2時間未満」、休日で「2~3時間未満」が最多なのに対し、夫は平日で「15分未満」、休日で「15~30分未満」が最も多いことが判明。妻と夫で時間的に大きな差があることが明らかになった。 夫婦間の家事分担の割合でも、「妻が8割以上」の合計が77.6%と、まだまだ妻の家事負担が大きいことがうかがえる。 年代別で見た夫が家事をしている割合は、30代で75.5%と高く、60代以上の64.0%と比べて10ポイント以上の差がある一方、夫が家事を「進んでしてくれる」との回答は、30代の59.2%に対し、60代以上では78.3%と20ポイント近く高い結果に。 ただし60代以上では、個々の家事について「夫にもしてほしい」との回答は全般的に少なく、「できる範囲でやってくれれば十分」と考える人が多いようだ。 また、「自分が興味あるかないかが家事をする、しないに直結している」(60代・ママリン)といった声もあった。
夫がしている家事は「ごみ出し」60.0%がトップ!妻がしてほしいのに夫がしていない家事は?
現在、夫がしている家事は「ごみ出し」60.0%がトップ。とはいえ、「各部屋のごみをまとめる」「ごみの分別」はともに3割未満にとどまり、いわゆる「名もなき家事」は、やはり妻の役割になっているようだ。 一方、妻が夫にしてほしいと思う家事のトップは「風呂掃除」45.8%。次いで「食器洗い」38.9%、「トイレ掃除」38.3%となっている。 そして「妻がしてほしいこと」と「夫がしていること」のギャップが最も大きかったのは「ふとん干し」。「してほしい」が37.5%に対し、「している」は17.9%で20ポイント近い差がついていた。 また2番目にギャップが大きかった「トイレ掃除」も18ポイントの差があり、妻の希望に対して夫の実施率が低いことが判明。