【闘病】「乳がん」 2度目の手術は1度目の取り残しだったのか?
毎年乳がん検診を行っていた猪狩恵里さん(仮称)は、乳がんで2度の手術とその後の抗がん剤治療を経験しました。治療においては医療従事者との意見の食い違いから、様々な葛藤を感じていたそうです。 【イラスト解説】乳がんの原因となりやすい食べ物 猪狩さんのお話から、乳がん治療における患者の苦悩や向き合い方についての理解を深める機会にしてください。 ※本記事は、個人の感想・体験に基づいた内容となっています。2024年6月取材。
病院での対応が不信感を強めることに
編集部: はじめに猪狩さんの闘病体験を通して、最も伝えたいことは何ですか? 猪狩さん: 病気に罹患した人にしかわからない苦労、苦悩があるということです。だからこそ、この記事を読んだ方には、ぜひ周囲の方へ定期的な検診を促し、万が一の病気がないか、あるとしても早期発見・治療をしてほしいです。 ほとんどの人が「その方がいい」ことはわかっていても、実践はできていません。中には検診にも長年行っていないという人もいます。検診は健康を確認する場であるということを理解して、きちんと検診に通う習慣を作ってほしいです。 編集部: では、まず病気が判明した経緯を教えていただけますか? 猪狩さん: 私は毎年乳がん検診を受けており、判明したのも検診がきっかけでした。検診で「左胸に異常あり」とのことで、再度検査を行いました。すると、今度は左胸には異常なしで、「右胸がおかしい」と言われ、細胞診を受けた結果「悪性腫瘍」と判明しました。 編集部: そこから治療はどうされたのですか? 猪狩さん: 医師からは「部分切除で大丈夫」と言われたのですが、私は既に子育ても半分程度終わっていたため、乳房の全摘術を希望しました。 たとえ、がん細胞がミクロ程度の小さなものでも、不安を残したくなかったからです。しかし、若い医師からは「予後も考えて、部分切除で大丈夫」と念を押され、承諾しました。 編集部: 希望通りの治療方針ではなかったのですね。 猪狩さん: 念押しもされたので、その先生が執刀医なのだろうと思っていたところ、違っていました。予定通り入院して検査を終え、手術前日にまた別の先生が執刀医だと知らされました。 ベテランの医師から指導を受けながらという形だったため、自分の病気のことに加え、手術にも大きな不安を感じました。 編集部: たしかに、不安になる人がいるのも理解はできます。 猪狩さん: 結局、手術自体は無事に終わったのですが、切除部分の断端(だんたん)からがん細胞が見つかりました。私は初めから全摘出を望んでいたので、その結果を聞いたときは悔しい気持ちと絶望でしかありませんでした。 当時、2か月後には子どもの大学受験も控えており、私も同伴する予定でした。「また手術? 受験が終わってからにできないの?」と思いましたが、早く手術したほうがいいと勧められました。 編集部: その後、治療はどうなったのでしょうか? 猪狩さん: 医師に大きな不満もありましたが、再手術を決めました。手術後は働きながら抗がん剤を4回、分子標的薬17回の投与も行いました。しかし、どうしても医師への不満は強く、病院には意見書も提出しました。