【医師監修】高血圧とはどんな状態?~症状や生活習慣での改善ポイントを解説~
生活習慣の改善と薬で高血圧を治療
「普段の生活でどんなことに気をつけたらいいだろう」 生活の中で手軽に気を付けることができることがありますので、順番にご紹介しますね。 ●食事でのポイント ・減塩 食塩を減らした食事を意識してみましょう。目標塩分摂取量は6g/日以下です。 料理を作るときはいつもより少し味付けを薄くしてみたり、塩気のあるお菓子やおつまみなども量を減らして、野菜や果物に置き換えるとよいでしょう。 特に和食は味噌や醤油など調味料自体の塩分量が高いので、減塩の調味料に替えてみることも有用です。 ・カリウムが多く含まれる食材を取り入れてみる カリウムは体の中の水分を体外へ出してくれる作用があります。カリウムが多く含まれる食材は、野菜ではほうれん草やジャガイモ、果物ではバナナやキウイがあります。 また、ひじきやわかめといった海藻類にも多く含まれているため、みそ汁の具材などで入れてみてはいかがでしょうか。 ただし腎機能低下がある方はカリウム制限が必要となることがあります。 ●適度な運動も大切 ウォーキングのような有酸素運動を適度に取り入れることが大切です。 運動をする時間が取れない!という方でも、 ・階段をなるべく選ぶ ・1駅前で降りて歩く といった普段の生活の中でできる軽い運動をぜひ行ってみてくださいね。 では、どうして高血圧予防のために運動も必要なのかというと、運動を行うことで筋肉にたくさんの酸素や栄養を運ぶために血管が広がるからです。 また、運動はストレス軽減にもつながり血圧を上げようとする交感神経の緊張が緩くなります。 ●その他の改善ポイント 食事や運動以外にできる血圧の改善ポイントは以下の通りです。 ・禁煙 ・飲酒を控える ・ストレスをためない 特に喫煙はそれ自体が脳卒中や心筋梗塞の原因ともなります。受動喫煙を含めた禁煙が必要です。
まとめ
高血圧とは血圧が高い状態で、自覚症状がほとんどありません。そのため、放置してしまうと脳梗塞や心筋梗塞といった命に関わる病気につながることも。 また、高血圧は塩分を控えた食事や、適度な運動、その他ストレスをためないといった方法で予防、軽減することができます。 当記事によって、高血圧の重大性と治療や予防法について理解を深めていただければ幸いです。 <参考文献> ・厚生労働省 e-ヘルスネット 高血圧 ・高血圧管理の向上に求められること 日本内科学会雑誌111巻3号 544-549 ・小袋朋子編、(2020)疾患別 看護過程の展開 第6版、学研メディカル秀潤社 ・向井直人編、(2018)、看護過程に沿った対症看護 病態生理と看護のポイント 第5版、学研メディカル秀潤社 ■教えてくれたのは… シンクヘルスブログ編集部 糖尿病に強みを持つ健康管理アプリを展開するシンクヘルス社のオウンドメディア。ダイエット、糖尿病の食事、マインドフルネスなど幅広い健康情報について、管理栄養士や臨床心理士、運動指導士などの専門家陣が確かな根拠をもとに執筆している。 構成/サンキュ!編集部
サンキュ!編集部