テレビは嘘をついたら絶対に駄目――黒柳徹子が芸能生活70年で気づいたこと #昭和98年
「あれ以来、休みたいと思ったことは一度もないんです」。1971年、黒柳徹子はニューヨークに1年間留学した。休養といえるのはその時期だけで、日本でテレビ放送が始まった70年前から今日まで、第一線で活躍し続けている。辞めたいと思ったことは一度もなく、これまで結婚はしていないが、寂しいと感じることもないという。歩みを振り返って話を聞くと、人生観の根底には、確固たる仕事の信条と幼少期の原体験があった。(文中敬称略/取材・文:内田正樹/撮影:下村一喜/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)
芸能生活70年、けんかをしたことがない
「私、芸能界に入ってこのかた、けんかというものをしたことがないんです。ちょっと鈍感なのかしら」 黒柳徹子はそう言って首を傾げた。今年で芸能生活70年、本当なのだろうか? 「そりゃムッとすることぐらいはありますよ。NHK時代にも、『おまえのしゃべり方は変だ』なんて言う意地悪な先輩がいて、一度だけ、テレビ局の壁を蹴ったことがあります(笑)。つまんないっちゃつまんない人間かもしれないけど、その程度ね。けんかが本当に嫌いなんです」 1953年2月1日、NHKが日本で初めてのテレビ放送を開始した日、黒柳はNHK放送劇団所属のテレビ女優第一号としてブラウン管デビューを飾った。つまり、彼女のキャリアは日本のテレビ放送と共にスタートしたのだ。 「最初の頃はずいぶんいろいろと言われましたよ。ほかの劇団員の人たちは丁寧にゆっくりとしゃべるんです。私みたいにチャラチャラチャラッと早口でしゃべる人なんて、誰もいなかった。あまりに早すぎて、先輩たちは顔をマイクロフォンにぶつけるくらい驚いて(笑)」
言い争いはしなかったが、自分の個性を曲げるわけでもなかった。 「早口が直らなかったから、次第に周りのほうがあきらめちゃった(笑)。母は私が幼い頃から、『人と自分を比べないこと』と教えていたそうです。そのせいなのか、誰かの真似をするようなことも、他人の成功を羨むようなことも、これまでの人生で全くなかった」 だが、個性ゆえにしばしば疎外感は抱いてきた。幼少時代、落ち着きがなく、独自の言動が目立ち、尋常小学校を1年生で退学させられている。そんな彼女を、編入先のトモエ学園校長・小林宗作が「君は、ほんとうは、いい子なんだよ」と受け入れた。NHK放送劇団員時代には、「もっと個性を引っ込めて」と言われ、途方に暮れていたところ、劇作家の飯沢匡が「あなたは、そのままでいてください」と言葉をかけ、その才能を拾い上げた。 「私の人生は理解者との出会いに尽きます。本当にラッキーでした」