47歳女性からの質問「子宮を全摘してもホルモン補充療法(HRT)はできますか?」HRT最新事情とメリット・デメリット
昨今、更年期以降の女性の健康や生活の質(QOL)を向上させるための選択肢として、ホルモン補充療法(HRT)が注目を集めています。しかし、子宮全摘出手術を経験した女性からたびたび聞くのが「子宮全摘していてもHRTはできるの?」という質問。 【 表 】ホルモン補充療法(HRT)のおもな治療薬 そこで今回は、ホルモン補充療法に関心を寄せる読者の声とともに、日本女性医学学会の名誉会員でもあるローズレディースクリニックの石塚文平先生に「ホルモン補充療法の最新情報」についてお話を伺いました。
子宮全摘した47歳女性が「知りたいこと」
主婦でインスタグラマーのたぐちまいこさんは、1年ほど前に子宮筋腫により子宮摘出手術を受けました。 20代の頃から子宮筋腫があったたぐちさん。30代半ばで摘出を考えましたが、ちょうど手術を計画していた時期が年子の子供を出産したタイミングと重なり、一度は保留にしたそうです。 40代半ばになって、会社の健康診断で「子宮と同程度の大きさの筋腫が2つ、さらに小さい筋腫が複数あります」と指摘され、婦人科を受診。子宮全摘を勧められたそうですが、開腹手術への不安もあり約2年間悩んだとのことです。 その後、46歳で摘出に踏み切り、1週間ほど入院。手術の経過は良好で、筋腫があったことによる腹部の不快感も解消。卵巣は2つとも残っているそうですが、年齢的なこともあってか、時おりホットフラッシュや疲れやすさなど体調の変化に戸惑うこともあるそうです。ホルモン補充療法に興味はあるものの、副作用など分からないことが多く不安な点もあるとのこと。 「子宮は全摘出しましたが、卵巣は2つとも残っています。今、更年期っぽい症状があるのですが、子宮摘出したことで更年期症状が早まったりすることはあるのでしょうか? また、子宮を摘出していてもホルモン補充療法を受けることはできますか? 基本的なホルモン補充療法の知識とともに、健康面、美容面、メンタル面などのメリット、デメリットなども教えていただきたいです」