ペット防災アドバイザーに聞く、愛するペットの安全を守る5つのQ&A。
台風や地震などで大きな被害を受けたとき。人間はもちろん、家族の一員であるペットの安全を守るための知識を身に付けよう。
災害を自分事にするのがペット防災の第一歩。
大切なペットの防災について考えるうえで大前提となる心構えは、自分自身の防災意識を高めること。ペット防災アドバイザーの冨士岡剛さんは、その理由を次のように話す。 「地震、台風、豪雨などこれほど災害が頻発する国に暮らしているわけですから、災害のときにどうやってペットを守るのかは、迎える時点で考えなければいけないことといえます。しかし今まで何度も見てきましたが、『大したことはない』『過去の経験からも大丈夫』というふうに正常化バイアスが働いて、災害を自分事として捉えられない方が本当に多いのが現状です」 いざというときに自分ひとりの身を守るのであれば、まだ何とかなるかもしれないが、ペットを守ってあげられるのは飼い主だけなのだ。 「たとえば自宅から避難しなければいけないとき、自分の食料や防災グッズだけでなく、ペットの分も持ち出す必要があります。人間だけの避難より荷物が多くなるうえに、ペット自身のことも安全に移動させなければいけません。それだけ負担が大きくなるので、ひとりで避難するときよりも速やかな行動が求められます」 また災害時に顕在化するペットにまつわる問題は、ペット自身の問題ではなく、むしろ飼い主の問題であるケースが多いと冨士岡さんは指摘する。 「ペットを大事に思う気持ちは、みなさん一緒でしょう。しかし正しいしつけや飼育をして、ペットと良好な関係を築けているかどうかは別。ですから普段からいかにペットのことを思って過ごしているか、飼い主の態度が良くも悪くも表れるのが災害時なのです」
Q.1 もしものとき、ペットと一緒に避難できるの?
A. 同行避難“が原則。受け入れ環境の確認を。 「同行避難とは、災害時にペットを連れて一緒に避難行動を取ること。環境省の『人とペットの災害対策ガイドライン』では、〝ペットが心配だから自宅に残って逃げ遅れる〞等のないよう、被災者の命を守るためにも同行避難を推奨しています。ただし避難所でのペットの受け入れ方はさまざまで運営者の判断に任せられているので、どんな対応を想定しているのか、事前に問い合わせましょう」