副業で売上1000万円!タクシー会社が空き家を活用した「きくらげ栽培ビジネス」で成功した理由
20~50代の現役ビジネスパーソンの「2人に1人」が「転職するなら副業可の会社」を希望しているという。 【写真】今や空き家を利用してこんな圧巻のきくらげ棚が…!見るからに歯ごたえがあっておいしそうな、人気の自社ブランドきくらげ これは、オンライン人材マッチングプラットフォームを開発・運営する株式会社クラウドワークスが調査したもので、「転職するなら副業可の会社」と回答したのは20代では51.7%、30代では57.1%と、若年層ほどその割合が高かったという。 近年、社員の副業を容認する会社が増えており、2022年時点で約70%の企業が「認めている」「認める予定」と回答。 副業に加え、空き時間を活用するスポットワーク市場も盛り上がるなど、多種多様な働き方・稼ぎ方が注目されている。 参考:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000194.000050142.html
タクシー会社が空き家で「きくらげ栽培」をはじめたワケ
コロナ禍を経て、働き方も大きく変わった。 埼玉のタクシー会社「日栄交通」も、副業を駆使し、コロナ禍を乗り越え大成功を収めた会社の一つだ。 本業のタクシー事業の傍ら、始めたのは空き家での「きくらげ栽培」。 今年で53年目を迎える老舗のタクシー会社だが、2020年からの「きくらげ栽培」が好調を極め、今や売上は1000万円超。県内のスーパーや学校給食にも提供されるほど人気になっている。 なぜタクシー会社が副業を?そしてなぜ「きくらげ」だったのか? 副業成功で会社を救ったコツを聞かせていただきたいと思い、「日栄交通」常務取締役・清水雄一郎さんに話を聞いた。 ――副業で「きくらげ」を選んだ理由は? 「コロナ禍でタクシー事業の売り上げが減少し、先行き不透明の中、何か他の事業を始めておかなければ会社が持たないと従業員と話していました。その中で『車庫の空き地で何かできないか?』とアイデアを求めたところ「カブトムシ」や「メダカ」などの意見もありましたがその中の一つが「きくらげ」でした」 「何故かと聞いたら「知り合いのおじさんがきくらげがいいと言っていた」と…。半信半疑ながら調べてみると、きくらげは栄養素がものすごく豊富なのに当時は国産の自給率が5%のみ。そして、自分でも作れそうだったことなど挑戦する価値がありそうだと思ったんです。私はすぐに菌床10個を通販で購入し、事務所の使っていないシャワー室で育て始めたのが最初です」 当時は、苦境を脱するために荷物を運ぶ便利タクシーや飲食店にも挑戦したそうだが、すぐに撤退。その中で光明が見えたのが「きくらげ」だった。 専門業者からきくらげの菌床を仕入れ、温度管理や水やりなどをすることで数週間できくらげが生えた。約1ヶ月後には手作業で収穫し、月に約600~700kgのきくらげを出荷するまでに。 小さなシャワー室から始めたきくらげ栽培。現在は車庫の空きスペースや契約した空き家など栽培範囲を広げ、生きくらげや乾燥きくらげを製造・販売している。