Yahoo!ニュース

検索結果

395
  1. 2党首が最終テレビ討論 野党は政権交代訴え 英総選挙
     【ロンドン時事】7月4日に下院(定数650)総選挙を控えた英国で26日、与党・保守党を率いるスナク首相と最大野党・労働党のスターマー党首による最後…
    時事通信ヨーロッパ
  2. ロシア大統領選:異論を封殺してプーチン大統領とウクライナ戦争への「信任」を誇示
    …廣瀬 陽子…
    nippon.com国際総合
  3. 個人の金融資産、過去最高 3月末、2199兆円 日銀
     日銀が27日発表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、3月末時点で個人(家計部門)が保有する金融資産の残高は前年同月末比7.1%増の219…
    時事通信政治
  4. ホンジュラス前大統領に禁錮45年 麻薬組織と癒着、密輸共謀 NY
     【ニューヨーク時事】米ニューヨークの連邦地裁は26日、米国へのコカイン密輸を共謀した罪などで有罪評決を受けていた中米ホンジュラスのエルナンデス前大…
    時事通信北米
  5. 多弾頭ミサイルの「重要実験」 北朝鮮、「成功」と主張
     【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、中距離弾道ミサイルに複数の弾頭を積み、分離、誘導する「重要実験」をミサイル総局が26日に行い、成功した…
    時事通信韓国・北朝鮮
  6. プーチン氏、7月に外交攻勢か インド首相訪ロ、包囲網にくさび
     ロシアのプーチン大統領はウクライナ侵攻を有利に進めるため、軍事面だけでなく外交面でも攻勢に出る構えだ。  中立的な立場を維持する伝統的友好国インド…
    時事通信国際総合
  7. 保守党、創設以来最低議席も 労働党優勢、右派政党に勢い 英総選挙まで1週間
     【ロンドン時事】7月4日の英総選挙まで、あと1週間となった。  スナク首相率いる与党・保守党が、最大野党・労働党に大きくリードを許す構図は変わらず…
    時事通信ヨーロッパ
  8. 米大統領候補、27日初討論会 「2期目」懸け激突
     【ワシントン時事】11月の米大統領選に向けた第1回候補者テレビ討論会が27日、南部ジョージア州アトランタで開かれる。  候補者討論会は通例、秋に実…
    時事通信北米
  9. ボリビアでクーデター未遂 官庁街に兵士一時集結
     【サンパウロ時事】南米ボリビアの事実上の首都ラパスの官庁街に26日、軍用車両で乗り付けた多数の兵士が集まり、司令官が政権交代などを要求する騒動が起…
    時事通信国際総合
  10. 拘束米記者の裁判開始 丸刈りで出廷 ロシア中部
     ロシアでスパイ罪で拘束・起訴された米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの米国人記者エバン・ゲルシコビッチ氏の裁判が26日、中部スベルドロフスク州の…
    時事通信国際総合
  11. 同性愛で有罪の軍人恩赦 大統領「歴史の誤り正す」 米
     【ワシントン時事】バイデン米大統領は26日、同性愛を禁じた旧軍法によって有罪とされた退役軍人を恩赦すると発表した。  米政府高官によると、対象者は…
    時事通信北米
  12. パリ五輪、地中海の海面下20mで「聖火リレー」。ダイバーが“人魚”のように潜る様子をIOCが公開
    …7月24日からフランス・パリを中心に開催される2024年パリ五輪・パラリンピック。 国際オリンピック委員会(IOC)の日本語アカウント(@gorin…
    ハフポスト日本版ライフ総合
  13. 次期総長にルッテ氏 オランダ首相、10月就任 NATO
     【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)は26日、次期事務総長にオランダのルッテ首相(57)を充てることで加盟国が合意したと発表した。  …
    時事通信国際総合
  14. 【私の視点】 偉人のいない国?
    …小倉 和夫…
    nippon.com国際総合
  15. 習近平・中国国家主席の欧州歴訪:米中対立の長期化見据え、「仲間探し」が狙いか
    …吉岡 桂子…
    nippon.com国際総合
  16. テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
    …BYDのテック開発進展 中国の電池メーカーが驚異的な成長を遂げ、世界最大の電気自動車(EV)メーカーとなった比亜迪(BYD)。その飛躍的な躍進は世界…
    Merkmal経済総合
  17. 竹田、楽しめた海外メジャー 経験重ね、将来の夢膨らむ―女子ゴルフ
     【サマミッシュ(米ワシントン州)時事】今季の日本女子プロゴルフツアーで初優勝を含む3勝を挙げている竹田麗央が、初の海外メジャー挑戦で堂々のプレーを…
    時事通信スポーツ総合
  18. 「祖父」「父」の思いにも言及 天皇陛下、日英関係の発展願う 晩さん会
     【ロンドン時事】「祖父」は日英両国の人々が心を開いて話し合うことを切に希望し、「父」は両国民が真に理解し合う努力を続けることを切に念願していました…
    時事通信社会
  19. ロシア、欧州メディア81サイトの閲覧制限へ EU決定への報復
    …【AFP=時事】ロシア外務省は25日、AFP通信や独週刊誌シュピーゲルなど欧州連合(EU)25か国の81のウェブサイトを対象に、ロシア国内で閲覧制限…
    AFP=時事国際総合
  20. アサンジ被告、豪帰国へ 機密漏えい、サイパンで有罪判決
     【シドニー時事】米国の機密情報を漏えいし、スパイ防止法違反の罪に問われた「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ被告(52)が26日、米自治領…
    時事通信アジア・オセアニア
  21. 東京株、一時600円超高 半導体関連株に買い
     26日の東京株式市場で、日経平均株価の上げ幅が一時前日比600円を超えた。前日の米国市場で半導体株が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも半導体関連…
    時事通信株式
  22. 天皇陛下のお言葉全文 両陛下訪英
     25日夜、英国のバッキンガム宮殿で開かれた晩さん会で、天皇陛下が英語で述べられた「お言葉」の日本語訳全文は次の通り。    国王王妃両陛下  温か…
    時事通信社会
  23. ウクライナ選手団のウエア発表 スローガン「勝利への意志」―パリ五輪
    …イナ・オリンピック委員会によると、選手団のスローガンは「勝利への意志」。AFP通信によると、2021年東京五輪柔道女子48キロ級銅メダルのダリア・ビロ…
    時事通信スポーツ総合
  24. ハマス指導者の親族10人死亡
    AFP通信は25日、パレスチナ自治区ガザ北部のガザ市で、イスラエル軍の空爆によりイスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏の親族10人が死亡したと報じた。写真は攻撃を受けたハニヤ氏の親族の家を捜索する人々
    時事通信国際総合
  25. 独VW、米EV新興に出資 8000億円、合弁も
     【ニューヨーク時事】ドイツ自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は25日、米電気自動車(EV)新興のリビアン・オートモーティブに最大50億ドル(約8…
    時事通信北米
  26. 西側以外の砲弾供与 チェコ主導でウクライナに
     【ベルリン時事】チェコのフィアラ首相は25日、X(旧ツイッター)で、ロシアによる侵攻が続くウクライナに、西側諸国以外から調達した砲弾を引き渡したと…
    時事通信ヨーロッパ
  27. ハマス指導者の親族10人死亡 ガザ停戦保証改めて要求
     【カイロ時事】AFP通信は25日、パレスチナ自治区ガザ北部のガザ市で、イスラエル軍の空爆によりイスラム組織ハマスの最高指導者ハニヤ氏の親族10人が死亡したと報じた。
    時事通信中東・アフリカ
  28. イースター島の人口、最大4000人 米学者が「数万人説」に異論
     【サンパウロ時事】多数のモアイ像が残るイースター島が、かつて数万人の人口を抱えていたという通説に異論―。  南米チリ沖の南太平洋に浮かぶ孤島は、欧…
    時事通信国際総合
  29. アカデミー会員に役所さん招待 「ゴジラ」の山崎監督も 米
     【ロサンゼルス時事】米映画界最高の栄誉とされる米アカデミー賞の主催団体は25日、57カ国・地域の487人を新会員に招待したと発表した。  日本人で…
    時事通信社会
  30. かん口令一部解除 トランプ氏、証人に言及可能 NY州地裁
     【ニューヨーク時事】米ニューヨーク州地裁は25日、不倫口止め料記録改ざん事件を巡ってトランプ前大統領に科していた「かん口令」の一部を解除した。  …
    時事通信北米
  31. 米ロ国防相が電話会談 1年3カ月ぶり意思疎通協議
     【ワシントン時事】オースティン米国防長官とロシアのベロウソフ国防相が25日、電話会談した。  ベロウソフ氏の5月の就任以降、両氏の電話会談はこれが…
    時事通信北米
  32. ハマス幹部「軍は立ち去れ」 イスラエル参謀総長の発言に反発
     【カイロ時事】イスラム組織ハマスのパレスチナ自治区ガザの副指導者ハヤ氏は24日、イスラエル軍がガザ最南部ラファでハマスの全部隊をほぼ解体したと説明…
    時事通信中東・アフリカ
  33. ドゥテルテ前大統領、上院選出馬へ フィリピン
     【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ前大統領(79)が息子2人と共に、来年5月の上院議員選に出馬する意向であることが分かった。  前大統領の長女サ…
    時事通信アジア・オセアニア
  34. インド首相、7月上旬にロシア訪問 首脳会談、協力関係再確認か 報道
     【ニューデリー時事】インド紙トリビューン(電子版)は25日、モディ首相が7月8日にロシアを訪問する見通しだと伝えた。  プーチン大統領と会談すると…
    時事通信アジア・オセアニア
  35. 蘇州母子襲撃は「遺憾」 日本人標的か明言せず 中国外務省
     【北京時事】中国外務省の毛寧副報道局長は25日の記者会見で、江蘇省蘇州市で起きた日本人母子襲撃に関し、「このような事件が発生したことは遺憾だ」と述…
    時事通信中国・台湾
  36. パンサーズ初V 最南端チームが悲願―NHLスタンリー杯
     【ニューヨーク時事】北米アイスホッケーリーグ(NHL)の王者を決めるスタンリー・カップ決勝(7回戦制)は24日、フロリダ州サンライズで第7戦が行わ…
    時事通信スポーツ総合
  37. 関税引き上げ、欧米けん制 中国首相、夏季ダボス会議で演説
     【大連(中国遼寧省)時事】中国の李強首相は25日、大連で開かれた世界経済フォーラム夏季会合(夏季ダボス会議)で基調演説を行い、「開放的な市場を維持…
    時事通信中国・台湾
  38. ロ朝協力は「時代錯誤」 米空母に乗艦、同盟誇示 韓国大統領
     【ソウル時事】韓国の尹錫悦大統領は25日、ロシアと北朝鮮の協力強化を「歴史の進歩に逆行する時代錯誤の行動というほかない」と批判した。  南東部・大…
    時事通信韓国・北朝鮮
  39. 「パイレーツ」俳優、サメに襲われ死亡 米
     【ロサンゼルスAFP時事】米ハワイ州在住のプロサーファーで、大ヒット映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズなどに出演した俳優タマヨ・ペリーさ…
    時事通信北米
  40. アサンジ被告、司法取引で釈放 米機密漏えい、罪認め豪帰国へ
     【シドニー時事】米国の機密情報を漏えいしたとして英国で5年以上拘束されていた内部告発サイト「ウィキリークス」創設者ジュリアン・アサンジ被告(52)…
    時事通信北米
  41. ロンドンでナオミ・キャンベルの歴史を振り返る個展がスタート!
    …54歳のモデル、ナオミ・キャンベルは、ロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館で展覧会を開催した初のスーパーモデルであり、初の黒人女性でもある。 1…
    フィガロジャポンエンタメ総合
  42. イタリアが16強 サッカー欧州選手権
     【ケルン(ドイツ)時事】サッカーの欧州選手権は24日、ドイツのライプチヒなどで1次リーグB組の最終戦が行われ、前回覇者のイタリアはクロアチアと1―…
    時事通信スポーツ総合
  43. 本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
    …「わからない」の力 わからないからいいんだね――。日本自動車界の伝説・本田宗一郎は、生前のテレビ番組で「無知の知」を説いた。現代社会は合理化が進み、…
    Merkmal経済総合
  44. ワグネル解体後も受刑者動員 国防省は人事刷新 プリゴジン氏の反乱1年・ロシア
     ウクライナ侵攻を続けるロシアで民間軍事会社「ワグネル」が武装蜂起して、23日で1年が過ぎた。  反乱は1日で収束し、創設者プリゴジン氏は2カ月後の…
    時事通信国際総合
  45. 「AI作成」明示を 偽情報対策でIT企業に要請 国連総長
     【ニューヨーク時事】国連のグテレス事務総長は24日、人工知能(AI)の普及により偽情報がインターネット上で広がりやすくなったとして、SNSや検索エ…
    時事通信国際総合
  46. カナダ、中国製EVに追加関税検討 過剰生産に懸念、労働者保護
     【ニューヨーク時事】カナダ政府は24日、中国製電気自動車(EV)に追加関税を課すことを検討していると発表した。  巨額の補助金で過剰生産を助長する…
    時事通信北米
  47. アン英王女、頭部負傷で入院 両陛下歓迎晩さん会欠席へ
     【ロンドン時事】英王室は24日、チャールズ国王の妹アン王女(73)が頭部を負傷し入院したと発表した。  今後1週間は公務を控えることになり、天皇、…
    時事通信ヨーロッパ
  48. クリミアに「米ミサイル」攻撃 ロシア外務省、大使呼び非難
     ロシアが支配するウクライナ南部クリミア半島の軍港都市セバストポリに23日、ミサイル攻撃があった。  親ロシア派のラズボジャエフ市長によると、子供2…
    時事通信国際総合
  49. 北朝鮮の風船に寄生虫 韓国にまた飛来
     【ソウル時事】韓国統一省は24日、北朝鮮が5月以降、韓国に風船で飛ばしたごみを分析した結果、土の中から人ぷん由来とみられる寄生虫が検出されたと明ら…
    時事通信韓国・北朝鮮
  50. ソロモン首相、来月に訪中
    …ン諸島のマネレ首相が7月前半に中国を訪問することが24日、分かった。  AFP通信などが報じた。5月に就任したマネレ氏は、ソガバレ前政権が進めた親中路…
    時事通信アジア・オセアニア

トピックス(主要)