Yahoo!ニュース

検索結果

3,663
  1. 北朝鮮、日米韓共同訓練を「アジア版NATO」と非難
    …【AFP=時事】北朝鮮は30日、前日に終了した日米韓による共同訓練「フリーダム・エッジ」について、「アジア版北大西洋条約機構(NATO)」だと非難す…
    AFP=時事国際総合
  2. 石破元幹事長「地元の期待の声、ありがたい」 自民総裁選、立候補決断の時期「めどを持ってない」
     9月に予定される自民総裁選を巡り、石破茂元幹事長(衆院鳥取1区)が30日、鳥取市内での鳥取県連の会合に出席後、「(立候補を期待する)地元の声は…
    山陰中央新報鳥取
  3. 「金正恩バッジ」が公式登場 幹部全員が着用、最高指導者就任10年以上、偶像化加速 脱金日成の動きも
    …北朝鮮の朝鮮労働の幹部らが金正恩(キム・ジョンウン)総書記の肖像をあしらった「肖像記章」と呼ばれるバッジを着用している姿が30日、確認された。同日付の機関紙…
    産経新聞韓国・北朝鮮
  4. 「金正恩バッジ」幹部の胸にキラリ 祖父、父の肖像に代わり初登場
     北朝鮮で29日にあった朝鮮労働中央委員会拡大総会で、出席者が胸に金正恩(キム・ジョンウン)同党総書記の肖像バッジを着用していた。北朝鮮国営の朝鮮…
    毎日新聞韓国・北朝鮮
  5. 朝鮮労働幹部ら
    29日、北朝鮮の朝鮮労働党中央委員会総会に出席する幹部ら。中央は金正恩総書記=撮影地不明(朝鮮中央通信配信)
    時事通信国際総合
  6. 茂木氏、自民総裁選に意欲 「ライドシェア全面解禁を」 菅氏に秋波
     自民の茂木敏充幹事長は30日のフジテレビ番組で、9月までに予定される総裁選について「総理になってやりたい仕事があるのは間違いない」と述べ、出馬…
    毎日新聞政治
  7. 「金正恩バッジ」登場 個人崇拝進展か 北朝鮮
     【ソウル時事】北朝鮮メディアは30日、朝鮮労働の中央委員会総会に出席した幹部らが金正恩総書記の顔が描かれたバッジを胸に着けている写真を配信した。
    時事通信韓国・北朝鮮
  8. 茂木氏、総裁選「夏の間に熟考」 将来の首相就任に改めて意欲
     自民の茂木敏充幹事長は30日のフジテレビ番組で、9月の総裁選への対応を夏の間に熟考する考えを重ねて示した。23日に「夏の間よく考えたい」と記者…
    共同通信政治
  9. 北朝鮮住民の「心臓」の上に金正恩氏の肖像――執権12年半、独裁体制はガチガチに固まった
    …記が最高指導者になって12年半。第8回大会(2021年1月)で独自色を鮮明にさせ、指導部の世代交代を進めて運営の効率化を図り、国防力強化を宣言し…
    西岡省二韓国・北朝鮮
  10. 金正恩氏が演説 経済発展妨げる問題点指摘=中央委総会2日目
    …【ソウル聯合ニュース】北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働総書記)は29日に開かれた中央委員会総会で演説し、経済発展の妨げとなる問題を指摘した。
    聯合ニュース韓国・北朝鮮
  11. 「捜査を回避するためには選挙するしかない」 事件化前に自民幹部が進言した「幻の衆院解散」とは【裏金政治の舞台裏】
     岸田文雄首相は6月中の衆院解散を見送ることになった。自民派閥の政治資金パーティー裏金事件による逆風がやむ気配はなく「衆院選に突入すれば惨敗してい…
    47NEWS政治
  12. 金正恩氏が「経済問題」指摘 総会2日目に演説
     【北京共同】北朝鮮メディアは30日、朝鮮労働中央委員会総会の2日目の会議が29日に開かれたと伝えた。金正恩総書記が演説し「経済全般の安定的で持続的な…
    共同通信国際総合
  13. 1:51
    フランス 国民議会選挙30日投票 極右政党が第一
    …(下院)の第1回投票が行われます。世論調査では、極右政党「国民連合」が第1になることが確実視されています。  フランスでは、9日の欧州議会選で、与党…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  14. 30日に第1回投票 仏総選挙
    フランス国民議会選挙の第1回投票が30日行われる。欧州連合(EU)欧州議会選に勝利した極右野党・国民連合(RN)が支持を広げ、総選挙でも第1党に躍り出る勢いだ。写真はRNのルペン前党首=24日撮影
    時事通信国際総合
  15. 堀井学氏の不出馬表明受け 自民北海道9区支部、新支部長を公募へ
     自民安倍派の裏金問題での役職停止処分(1年間)を受け、「政治資金問題で度重なる不祥事を起こしたけじめをつける」として次期衆院選に立候補しない考…
    朝日新聞デジタル政治
  16. トマトを試食する岸田首相
    岸田文雄首相(自民党総裁)は29日、山梨県を訪れ、農業施設や工場の視察、自民党県連幹部との懇談を行った。写真はトマトを試食する岸田首相(中央)=同日午後、同県北杜市のアグリサイト(代表撮影)
    時事通信政治
  17. 取材に応じる泉氏
    記者団の取材に応じる立憲民主党の泉健太代表。岸田文雄首相が在職1000日を迎えたことについて、「先送りの連続だ。答えを出せていない岸田政権には代わってもらわねばならない」と述べた=29日、千葉県市川市
    時事通信政治
  18. 英国総選挙 自動車関連の争点は「エンジン車禁止の時期」「EV支援」か 各党の公約は?
    …しなど、さまざまな自動車関連政策を掲げている。 与党の保守、最大野党の労働、自由民主などはそれぞれ、国内自動車産業をマニフェストの重要な柱に位置…
    AUTOCAR JAPAN産業
  19. 岸田政権「先送りの連続」 泉立民代表
     立憲民主の泉健太代表は29日、岸田文雄首相が在職1000日を迎えたことについて、「先送りの連続だ。  答えを出せていない岸田政権には代わってもら…
    時事通信政治
  20. 共産、赤旗購読料を60円値上げ 読者減、コスト増大が響く
     共産は、機関紙「しんぶん赤旗」日曜版の月額購読料を7月から60円値上げし、990円とする。読者数の減少傾向に加え、物価高に伴う用紙代や輸送コスト…
    共同通信政治
  21. 私が政治に関わるワケ 政党「学生部」に集う若者の思いとは【政界Web】
    …頭演説会を初めて開催した。派閥の裏金事件に大揺れに揺れる自民だが、本部の担当者は「の活動風景が変わったと感じた」と語る。今年元日に発生した能登半…
    時事通信政治
  22. 「ポスト岸田」争う総裁選レースに号砲 派閥消滅で候補者乱立の可能性も 首相に人事や内閣改造の余力はあるのか
    …推す動きとみられている。というのは、萩生田氏と武田氏はともに政治資金問題で役職停止1年の処分を受けており今回は〝1回休み〟だ。小泉氏はまだ若く、父の…
    夕刊フジ社会
  23. 「爽やかな総裁選」は実現するのか…現職が出馬なら成立せず 初となる自民の無派閥化での戦いも「全弱政治」の始まりに
    …弱政治」の始まりといえる。 派閥がなくなった自民は、かつてないほど危険な局面に立っている。自民は、そのことを十分自覚したうえで、今度の総裁選に臨…
    夕刊フジ社会
  24. 新幹線の大阪延伸、地方負担減を 自民・西田氏「国主導の整備に」
     北陸新幹線の大阪延伸を議論する与党整備委員会委員長の自民の西田昌司参院議員(京都府選出)が29日までに共同通信のインタビューに応じ、延伸に必要な…
    共同通信政治
  25. 自民総裁選「ラストチャンス」の石破茂氏、ひそかに「姉さん」と呼び慕う“女帝”政治家の名前
    …ん。1994年に結成された新進にはともに参加して、その後、石破氏は自民に復党、小池氏は自由、保守などを経て自民に入党するという、同じような道…
    SmartFLASH
  26. プーチン氏が金正恩氏に贈った高級車「部品は韓国製」 ロイター報道
    …、ロシアのプーチン大統領が19日に北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働総書記と会談した際、金氏に贈ったロシアの最高級車「アウルス」について、少な…
    毎日新聞国際総合
  27. 朝鮮労働の中央委員会総会始まる 金正恩氏の軍事・外交政策に注目
     北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、朝鮮労働の重要政策を決める中央委員会総会が28日に始まったと報じた。有事の際の軍事的な支援を盛り込んだ条約を結んだ…
    朝日新聞デジタル韓国・北朝鮮
  28. 祖国革新・曺国代表、PC・携帯電話押収制限法を発議
     野党・祖国革新の曺国(チョ・グク)代表が28日、捜査機関による携帯電話・コンピューターなど電子情報の捜索・押収を制限する特例法を発議した。  …
    朝鮮日報日本語版韓国・北朝鮮
  29. 【米大統領選2024】 民主はバイデン大統領の代わりを擁立できるのか……そう簡単ではない
    …探すのは比較的簡単なはずだ。 民主が大統領選の候補を正式に決めるのは、8月19~22日にシカゴで開催される民主全国大会だ。 オハイオ州の投票証明期…
    BBC News国際総合
  30. 自民支部、堀井議員不出馬で公募 衆院北海道9区
     自民派閥裏金事件を受け、次期衆院選への不出馬を表明した堀井学衆院議員(比例北海道)が支部長を務める北海道9区支部が29日、苫小牧市で総会を開き…
    共同通信政治
  31. 立民、参院新潟に打越さく良氏 来夏改選、公認申請へ
     立憲民主新潟県連は29日、来夏の参院選新潟選挙区(改選数1)に同党の打越さく良参院議員の擁立を決めた。本部へ公認申請する。  打越氏は2019…
    共同通信政治
  32. 米バイデン大統領、“ウソ3連発”でトランプ氏を猛批判 自身への衰え指摘報道をけん制!?
    …イッター)を更新し、大統領選に向けた27日の討論会で対峙(たいじ)した共和のトランプ前大統領(78)が「1回の討論会で最も多くのウソをついたという新…
    日刊スポーツ社会
  33. 「後ろからバンバン仲間を撃てば、すぐに維新は潰れていく」馬場代表が執行部批判巡り懸念 今週の野党
    …代表選にどう臨むかを問われて) ■中身の伴った候補者 立憲民主・岡田克也幹事長 自民と選挙区で競える人を選んでいるので、時間もかかっている。しっか…
    産経新聞政治
  34. 米大統領選討論会、テレビ視聴5127万人 20年比2000万人減
     11月の米大統領選に向けた民主のジョー・バイデン大統領(81)と共和のドナルド・トランプ前大統領(78)による27日の討論会をテレビで視聴した…
    毎日新聞北米
  35. 中央委総会が開幕
    北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、朝鮮労働党の重要会議である中央委員会総会が28日に始まり、討議に入ったと伝えた。写真は、発言する金正恩総書記。
    時事通信国際総合
  36. 中央委総会が開幕
    北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、朝鮮労働党の重要会議である中央委員会総会が28日に始まり、討議に入ったと伝えた。金正恩総書記(中央)が出席し、司会を務めた。会期は明らかになっていないが、通常は数日間続く
    時事通信国際総合
  37. 米紙、バイデン氏の撤退要求 「より有能な民主候補選出を」
    …7日の討論会で低調に終わった民主のバイデン大統領(81)に撤退を求める社説を掲載した。高齢による衰えを認め、共和のトランプ前大統領(78)に勝つた…
    共同通信国際総合
  38. 【政治解説】「悲惨なことになっている」党内から公然と“岸田交代”の声 “ポスト岸田”石破氏の“壁”とは 2024年6月 最新世論調査解説
    …しました。この事態に、菅前首相をはじめ自民議員らは、公然と“岸田交代”の声をあげ始めました。一方、自民のベテラン議員によると、“ポスト岸田”の有力…
    日テレNEWS NNN政治
  39. 中央委総会が開幕 北朝鮮
     【ソウル時事】北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、朝鮮労働の重要会議である中央委員会総会が28日に始まり、討議に入ったと伝えた。  金正恩総書記が出席…
    時事通信韓国・北朝鮮
  40. 北朝鮮 朝鮮労働の重要会議始まる ロシアとの協力強化めぐる議論に注目
    …北朝鮮メディアは、金正恩総書記の出席のもと、朝鮮労働の重要会議が始まったと伝えました。ロシアとの協力強化を巡る議論が注目されます。  29日付の「…
    テレビ朝日系(ANN)国際総合
  41. 北朝鮮で重要会議始まる 金正恩氏、上半期を総括
    …の朝鮮中央通信は29日、朝鮮労働の重要会議、中央委員会拡大総会が28日に招集され、討議が始まったと報じた。金正恩総書記が出席した。今年上半期の事業…
    共同通信国際総合
  42. 米国株式市場=下落、インフレ指標を消化 政局巡る不透明感重し
    …ら下げに転じて取引を終えた。インフレ指標を消化した後、バイデン大統領と共和のトランプ前大統領とのテレビ討論会を受けた政治的な不透明感が重しとなった。
    ロイター経済総合
  43. バイデン氏、トランプ氏打倒を改めて表明 出馬取り下げず
    …で、一部の民主員からは候補者の交代が必要かもしれないとの見方が浮上。これに対しトランプ氏の陣営は同討論会を受け、2004年以来共和の大統領候補を支…
    ロイター北米
  44. 米大統領選討論会、視聴者4800万人 4年前から大幅減=ニールセン
    …た暫定データによると、11月の米大統領選に向けバイデン大統領(81)と共和のトランプ前大統領(78)が臨んだ1回目のテレビ討論会の視聴者数は約4800万人だった。
    ロイター北米
  45. バイデン氏、民主大統領候補から降りず 9月討論会も参加=陣営
    …大統領の選挙陣営は28日、バイデン氏が民主の候補から身を引くという話は出ておらず、9月に予定される共和のトランプ前大統領との第2回の討論会にも参加すると表明した。
    ロイター北米
  46. モンゴル総選挙、与党が勝利宣言 政権維持も議席率5割台に低下
    …総選挙で、与党モンゴル人民党首のオユーンエルデネ首相は29日記者会見し、68~70議席を獲得したとして勝利宣言した。人民は8年間続いてきた政権を維…
    共同通信国際総合
  47. 米、レーガン時代のリーダーシップの「強さ」を再び=ボウマンFRB理事
    …米連邦準備理事会(FRB)のボウマン理事は28日、米国は1980年代のレーガン共和政権が示した国際的リーダーシップのスタイルから逸脱しており、こうしたスタイ…
    ロイター経済総合
  48. 米民主、バイデン氏擁護に奔走 党内の候補交代論退け
    …で、8月の大会を前に同氏に撤退を求める声が再び高まるだろうと述べた。 米民主のハキーム・ジェフリーズ下院院内総務は、バイデン氏に民主候補としてま…
    ロイター北米
  49. トランプ氏返り咲きに備え、海外の同盟国 バイデン氏討論会苦戦で
    …11月の米大統領選に向け27日開かれたテレビ討論会で民主の現職バイデン大統領が苦戦したことを受け、米国の同盟国の一角では、共和のトランプ前大統領の返り咲きに備える動きが強まっている。
    ロイター韓国・北朝鮮
  50. 都議会主要会派幹部に聞く④ 共産・和泉尚美幹事長「住民の福祉の向上が基本」 東京都知事選
    …(野党統一候補を立てられなかったのは)こちら(共産)側の問題ではない。共産が入っているからダメだということで、政権を取ったときに意見の違いを越えて協…
    産経新聞政治

トピックス(主要)