Yahoo!ニュース

検索結果

1,849
  1. 早朝の緊急地震速報…同じ場所で複数地震発生、過大推計か 能登で最大震度5強、県内被害なし 福島
    …朝早くの緊急地震速報で驚かれた方も多かったのではないでしょうか。 3日午前6時31分ごろ、石川県を中心に強い揺れの地震があり、震度5強を石川県の輪島…
    TUFテレビユー福島福島
  2. 出水期へ土砂災害警戒 県災害対策本部員会議 上京の知事待ち、5時間後開催
    …陸新幹線で石川に戻った。県庁到着は3日午前11時5分で、対策会議開始は地震発生から約5時間20分後となった。  馳知事は会議後、報道陣の取材に「徳田(…
    北國新聞社石川
  3. 早朝の震度5強 全壊判定の家、再び崩れ外壁散乱「早く公費解体を」
     中谷さんは元日の地震までここで暮らしていたが、今は敷地内の納屋で生活している。3日朝の地震発生時は通勤途中だったが、警察などからの連絡を受け、状況を確認しに戻ってきた…
    朝日新聞デジタル社会
  4. 広い範囲に緊急地震速報 「富山湾でM7.4」過大予想 秒単位の続発が原因か・気象庁
    …きな地震と予想してしまった可能性が考えられるという。  緊急地震速報は地震発生直後、速く伝わる地震波を解析し、大きな揺れが広がる前に発表する。一般向け…
    時事通信社会
  5. 関東・近畿でも緊急地震速報、当初の推定は「富山湾でM7・4」…複数の地震発生が影響か
     石川県で最大震度5強を観測した3日の地震について、金沢大の平松良浩教授(地震学)は「震源は1月の能登半島地震の震源からやや離れているが、これまでの…
    読売新聞オンラインIT総合
  6. 2:41
    能登半島で震度5強の地震 元日の地震で一度倒壊していた住宅がさらに倒壊 「1週間ほど同程度の地震に注意」 震度7から5か月
    …るということです。 気象庁 地震火山部 原田智史 地震津波監視課長 「地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。今回起きたもの…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  7. 0:53
    能登半島で震度5強 気象庁「揺れの強かった地域では今後1週間5強程度の地震に注意」 東京でも緊急地震速報発表
    …ている。 気象庁・原田智史地震津波監視課長は、「揺れの強かった地域では地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください」と呼びかけた。
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)社会
  8. 1:09
    【山形】石川県震源とする地震 山形県内では最大震度2
    …内では最大震度2を観測しましたが今のところ被害は確認されていません。 地震発生時の酒田市です。震度1を観測しましたが揺れる様子は特に確認されませんでした。
    YTS山形テレビ山形
  9. 能登半島で震度5強以上は1月6日以来 「建物にダメージ、注意を」
    …の地震で新たに5棟の建物が倒壊したという。  同庁は同日午前の会見で、地震発生から1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意するように呼びかけた。原田智…
    朝日新聞デジタル社会
  10. 0:52
    「今後1週間ほどは同程度の地震に注意」気象庁会見 石川県能登地方で最大震度5強の強い揺れを観測する地震
    …呼びかけています。 気象庁 地震火山部 原田智史 地震津波監視課長 「地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。今回起きたもの…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  11. 2:10
    石川県で震度5強 気象庁が記者会見 「令和6年能登半島地震に伴う一連の地震活動です」と説明
     また「過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから揺れの強かった地域では地震発生から1週間程度、最大震度5強程…
    Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE社会
  12. 短時間に同じ場所で複数地震発生 緊急地震速報の過大評価につながったか 石川・能登地方で震度5強 気象庁
    …きょう午前6時31分ごろに石川県能登地方で発生した最大震度5強の地震に先立ち、気象庁は東北地方から近畿地方にかけての広い範囲に緊急地震速報を発表し、…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  13. 国土交通省 国道470号の一部を安全確認のため通行止め 石川で最大震度5強を観測
     石川県で最大震度5強を観測した地震で、国土交通省は国道470号の一部を安全確認のため、通行止めにして被害を調べています。  国土交通省北陸地方整備…
    ABEMA TIMES社会
  14. 1月以来の激しい揺れ「恐怖を感じた」  1人骨折 能登で震度5強
    …め取りやめた。  輪島市町野町で日本料理店を営む冨成寿明さん(41)は地震発生当時、輪島中学校で毎日行っている炊き出しの準備をするため、市中心部にある…
    朝日新聞デジタル社会
  15. JR信越線 直江津~柏崎で運転見合わせ 地震による安全確認のため 柏崎~塚山は運転再開(3日午前8時20分現在)
    …としていて、運転再開は午前11時ごろを見込んでいるとしています。 なお地震発生後に運転を見合わせていた柏崎~塚山間は運転を再開し、柏崎~長岡間の上下線…
    BSN新潟放送新潟
  16. 石川県警 地震による大きな被害の通報や報告なし 能登地方で最大震度5強を観測
     石川県で最大震度5強を観測した地震で、警察庁には現時点で大きな被害の通報や報告は入ってきていないということです。  警察庁によりますと、午前6時3…
    ABEMA TIMES社会
  17. 大の里が石川凱旋 避難所訪問、涙流す女性も
    …沢市内の避難所を慰問。手を握って声を掛けられた女性は感激の涙を流した。地震発生から5カ月、大の里は「15日間石川のことを思って土俵に上がった。次も優勝…
    北國新聞社石川
  18. 柏崎刈羽原発 モニタリングポストの値に異常なし 石川・能登地方で震度5強
     石川県で午前6時31分ごろに最大震度5強を観測した地震について、原発の情報です。  北陸電力によりますと、石川県志賀町にある志賀原発は現在、1、2…
    ABEMA TIMES社会
  19. 石川県能登地方でM5.9の地震…「津波の恐れはない」
    …が発生した。 NHKなどによると、地震は同日午前6時31分ごろ起きた。地震発生の深さは10キロで、津波の恐れはないという。 今回の地震で石川県輪島市、…
    中央日報日本語版国際総合
  20. 【防災】地震発生後「30分以内」にすべきこと。被災後の行動を時系列で解説
    …テム研究所 所長・山村武彦さんからのアドバイスとともにご紹介します。 地震発生~30分「家の状況確認をして家族に連絡する」身の安全が確保できても、引…
    ESSE-onlineライフ総合
  21. 新潟市の津波30cmではなく1m!? 専門家が現地調査「予想より高い津波が押し寄せる可能性がある」
    新潟市の津波の高さ 30cmではなく1mだった?有川教授は能登半島地震発生後、調査が可能な範囲で石川県や富山県など津波が観測された地点で現地調査を…
    新潟ニュースNST新潟
  22. 被災者要望、時間かけ把握 ボランティア続ける大学教授 能登地震
    …活動した。  「ボランティアのボの字も見当たらなかった」。佐々木さんは地震発生から1週間後の1月8日、石川県輪島市門前町を訪れた際の印象をこう語った。
    毎日新聞社会
  23. 農機具失った農家が米作りを断念、4市町の作付け面積6割程度か…能登半島地震5か月
    …農や農地の荒廃につながる懸念もある。(柏木万里) 「気力起きない」 地震発生から5か月となった1日の珠洲市若山町出田(すった)地区。青々と苗が広がる…
    読売新聞オンライン社会
  24. なぜ住民の命を能登の中学生が守るのか 東日本大震災を機に13年続く中学校での津波防災活動
    …小木中学校でやっている防災教育の活動も意味のあるものだったと感じた」 地震発生の直後にはおよそ700人が避難してきた小木中学校。 生徒たちは住民の避難…
    MRO北陸放送石川
  25. 地震予知の現在地 上空の電離層異常…能登地震で観測も判別難しく
    …子密度の上昇が確認されるケースがあるという。 23年の東日本大震災では地震発生の約40分前に電子の総量が10~20%、昨年2月にトルコ、シリアで約6万…
    産経新聞社会
  26. ある日突然、「大地震」が襲ってきたら…意外と知らない地震学者らが「備えていること」
    …京都大学の河田惠昭名誉教授  エレベーターを利用する前には必ずトイレに立ち寄っている。地震発生時に中に閉じ込められたら、いつ出られるのかわからない。  最近は非常用品…
    現代ビジネス社会
  27. 「こぼんさん」托鉢挑戦 高野山真言宗の僧侶親子たち、能登へ支援呼びかけ
    …を止め、手を合わせたり募金したりした。  「能登半島地震義援托鉢」は、地震発生の1月に2回行い、集まった義援金55万5929円を高野山真言宗の本山を通…
    奈良新聞デジタル奈良
  28. 居住禁止、最大500世帯 能登地震で認定可能性
    …めなくなることへの住民の反発も予想され、県と各市町が調整している。  地震発生から5カ月が経過した。避難生活を余儀なくされている住民は3319人に上る…
    共同通信社会
  29. 能登半島地震発生から5か月 石川県輪島市出身のシナリオライターが見つめる“ふるさと”の今
    …〇復旧さえ、道半ば                            地震発生から5か月がたち、日に日に報道が減ってきており、また、その内容も復興を扱…
    MRO北陸放送石川
  30. 元日のだんらん一変 父と兄亡くした兄弟、潰れた家に今も絶望感
    …当時91歳)は「お祝いをやらなあかんな」とうれしそうに笑っていた。  地震発生当時、淳さん一家は市内の親戚宅へ出かけており、兄弟二人と父が居間のコタツ…
    毎日新聞社会
  31. 1:29
    能登半島地震で工場が被災「ビタミンちくわ」の販売が再開
    …被災し、 生産が停止されました。 そして復旧を進めた結果、5月31日、地震発生から約5か月ぶりに 「ビタミンちくわ」の製造が再開されました。 長野県A・コープ山﨑進社長…
    SBC信越放送長野
  32. 1:01
    朝市・焼失した建物が“解体可能”に 早期復旧困難地区1821戸の断水解消のめどたたず 能登半島地震から5カ月
    …上の住宅に被害が及んでいる。 大規模火災があった輪島市の朝市通りでは、地震発生時刻の午後4時10分に合わせ、花を手向け、手を合わせる人の姿が見られた。
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)社会
  33. 妊産婦の命を守った「能登の奇跡」。地震発生直後「赤ちゃんを守らなければ」と私は新生児室に走った【産婦人科医・新井隆成】
    …か。 私たちみんなが考えておきたいことを、新井隆成先生に聞きました。 地震発生、そのとき妊産婦さんは―発災当時の病院の様子を教えてください。 新井先…
    たまひよONLINEヘルス
  34. 電力データ、居住証明に活用 能登被災地で7月にも実証 経産省
    …屋を即座に割り出し、迅速な救出活動につなげることも想定。実証では、能登地震発生時のデータを使って救出の可否を検証する。  実証には、通信機器を備え、電…
    時事通信政治
  35. 「北但大震災」震源、発生99年で兵庫・豊岡が突然変更…関係者指摘でホームページ一時閉鎖
    …35度33・80分、東経134度50・09分」となった。また、震源での地震発生時刻も算出され、「午前11時9分47秒」とされた。  当時の地震計は、…
    読売新聞オンラインIT総合
  36. 0:46
    「私たち高校生と同じ年の子たちに役立ってほしい」南三陸高生が台湾地震募金で約18万円を町に届ける 宮城
    …生2人です。佐藤仁町長に寄附金の目録を手渡しました。南三陸高校では台湾地震発生後、生徒が自主的に町内の商店街や校内で募金活動を行ってきました。4月6日…
    tbc東北放送宮城
  37. 能登の工場続々再開 スギヨ、5カ月ぶりに
    …には地震前と同様の体制に戻す。これで被災した市内3工場全てが再開した。地震発生から5カ月を前に、甚大な被害を受けた各社の生産拠点では復旧を終え、稼働を…
    北國新聞社石川
  38. 美容室アポなし、「愛子さま~」に笑顔 馳知事、被災地の両陛下エピソード
      ●何より励み、癒やしに  地震発生後、石川県内の被災地には2度にわたって天皇、皇后両陛下がご訪問された。「多くの住民に声を掛け、目を合わせてうな…
    北國新聞社石川
  39. 日本人の「弾道ミサイル」への危機意識が低いという「危うい実態」
    …地震はいつ襲ってくるのかはわからない。台湾海峡が緊迫化しているときに「地震発生は遅らせてくれ」というわけにはいかないのだ。  関西大学の永田尚三教授は…
    現代ビジネス社会
  40. 富山湾の地震影響探る 富山大など環境・生態系を調査
     研究チームは2009年から富山湾で調査しており、海底地形や水質、水の流れなどを地震発生前のデータと比較して分析する。  31日は射水市海王町(新湊)の伏木富山…
    北日本新聞富山
  41. 巨大地震警戒で沿岸住民避難 厳戒期間1週間は「科学」と「社会」のバランスで決定
    …「即解除」というわけにはいかなさそうだ。 巨大地震警戒発表時の対応は、地震発生後では明らかに避難できない沿岸住民は避難する▽発生後では避難できない可能…
    産経新聞社会
  42. 南海トラフ地震「臨時情報」、運用開始5年で発出ゼロ 正しい知識でパニック防止を
    …確なマグニチュードを基におおむね、M8・0以上の地震発生時は「巨大地震警戒」▽M7・0以上の地震発生時か、プレート境界で通常と異なる「ゆっくりすべり」…
    産経新聞社会
  43. 能登地震から5か月 輪島朝市未だ復興進まず 津波被災者「車で逃げられず」 鹿児島
    …、これまでに260人が亡くなり、3人が行方不明です。 輪島朝市付近では地震発生直後に火災が発生。防火水槽や消火栓は断水で使えなかったため消火活動は進ま…
    MBC南日本放送鹿児島
  44. 能登半島地震による断水、輪島・珠洲市の山間部除き「全て解消」…発生5か月で大部分復旧
    …部地域を除き、全て解消したと発表した。断水は最大約11万戸に上ったが、地震発生から5か月で大部分を復旧させた。  県によると、断水箇所は同日午後5時…
    読売新聞オンライン社会
  45. 0:57
    南三陸高校の生徒が台湾地震のために集めた募金 生徒会長が町に託す〈宮城〉
    …と、南三陸高校の生徒たちが集めた募金を町に託しました。 南三陸高校では地震発生直後に生徒会が中心となって、街頭や校内で募金活動を行ない、17万円余りを集めました。
    仙台放送宮城
  46. 2:05
    6/1で地震発生5カ月…避難所だった七尾市の小学校で運動会 ひび割れたグラウンドは使えず体育館で工夫
    …能登半島地震から6月1日で5カ月です。3月まで避難所となっていた七尾市の小学校では31日、運動会が開かれ子供たちが笑顔で汗を流しました。 七尾市の和…
    石川テレビ石川
  47. 1:42
    カニカマと並ぶ看板商品…七尾の練り物メーカー・スギヨの『ビタミンちくわ』工場修復終わり1日から店頭へ
    …です。能登半島地震で工場が被災し、長らく店頭に並んでいませんでしたが、地震発生から5カ月。ついに1日、店頭に並ぶことが決まりました。 七尾市の練り物メーカー「スギヨ」…
    石川テレビ石川
  48. 能登半島地震から5か月、公費解体完了は0・6%どまり…自己負担での解体含めても383棟のみ
    …、珠洲(すず)市で3359棟など。県は約2万2500棟の解体を見込み、地震発生から1年10か月後の2025年10月末をめどに完了するとしている。  …
    読売新聞オンライン社会
  49. 1:12
    列車運行中の南海トラフ地震発生に備える JR牟岐駅で乗客避難訓練【徳島】
    …徳島県牟岐町のJR牟岐駅で5月31日、列車運行中の南海トラフ地震発生を想定し、実際に列車を走らせての乗客避難訓練が行われました。 訓練にはJR四国と…
    JRT四国放送徳島
  50. 自分の店は後回しでもふるさとの復旧を…解体業者の宿泊拠点で食事を提供する男性の思い
    …て温かい食事を食べてもらおうと、宿泊拠点で腕をふるう男性を取材した。 地震発生の翌日から炊き出しを開始5月、石川のスーパースター松井秀喜さんが被災地…
    FNNプライムオンライン政治

トピックス(主要)