Yahoo!ニュース

検索結果

186
  1. 6月15日は栃木県民の日 県庁周辺で記念イベント VR防災体験車が一般お披露目
     「県民の日」の15日、県庁で開かれた県民の日記念イベントで、仮想現実(VR)技術で災害が疑似体験できる防災体験車が一般向けにお披露目された。  県…
    下野新聞SOON栃木
  2. 暑~い青森県内、揺れる景色 平川市碇ケ関32.7度、三戸町は30.3度
     15日の青森県内は、高気圧の影響で日中は多くの地域が晴れ、気温も上昇した。平川市碇ケ関では最高気温32.7度、三戸町では30.3度を記録。23観測…
    Web東奥青森
  3. 200の露店、夏開幕 松山で「土曜夜市」7月27日まで(愛媛)
     松山市中心商店街で15日、夏恒例の土曜夜市が始まった。家族連れやカップルなどが屋台を回ってかき氷を食べたり、ゲームを楽しんだりするなどして満喫した…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  4. 県内広く30度超え 金沢市中心部、陽炎ゆらり逃げ水も
     15日の石川県内は高気圧に覆われて晴れ、正午まで最高気温は七尾で32・3度、輪島市三井31・2度、加賀中津原31・1度、金沢30・5度など計8地点…
    北國新聞社石川
  5. 落語やコント、常磐津…滋賀・大津で「舞台を生み出す」男性 原点は早稲田大時代の「落研」に
     落語や常磐津(ときわづ)、コントなどプロを招いた鑑賞会や体験会を大津市内の小中学校を中心に催す。「大津は京都と比べて何もない、と幼いころからよく聞…
    京都新聞滋賀
  6. 旧国鉄客車の座席「売ってはいけないと伝えた」 市が経緯説明
     北九州市が廃棄を想定していた旧国鉄客車「オハフ33」の座席をめぐり、リサイクル業者が8万円で売却していた2脚について、市は13日、関西方面に売却さ…
    朝日新聞デジタル社会
  7. 能登地震踏まえ大災害想定した警備訓練 警視総監「対応力強化を」
     首都直下地震や大規模な風水害に備え、警視庁は13日、東京都江戸川区の江戸川河川敷で災害警備総合訓練を実施した。機動隊のほか、東京消防庁や陸上自衛隊…
    朝日新聞デジタル社会
  8. 自民市議、がん治療中の奈良市長に辞職求める 市長「希望砕かれる」
     奈良市議会の森田一成市議(自民党)は12日、10日の市議会6月定例会で舌がんの治療中であることを理由に、仲川げん市長に辞職を求めた趣旨について、「…
    朝日新聞デジタル政治
  9. 馬原らプロ4人育てた公立高監督が語る 甲子園に勝る「大切なもの」
     高校野球の発展と育成に尽くした指導者を日本高校野球連盟と朝日新聞社が表彰する今年度の「育成功労賞」に、熊本市立千原台高校の野球部監督、西田尚巳さん…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  10. 能登半島地震でビルの下敷き 娘と妻失った楠さん 川崎で居酒屋再開 悲しみ癒えぬも「始めるしかない」 
     元日の能登半島地震で妻と長女を失った楠健二さん(56)は10日、かつて家族と暮らした川崎の街に居酒屋をオープンした。店舗は、石川県輪島市で妻と営ん…
    カナロコ by 神奈川新聞神奈川
  11. 岸田首相「世論と輿論は別。原敬元総理に学ぶべき」
    …■岸田文雄首相(発言録)  我が党は、旧来言われていた派閥ではなく、真の政策集団を基軸とする新たな自民党を再生していかなければならない。物事の本質と…
    朝日新聞デジタル政治
  12. 原爆投下翌日の長崎の惨状…旧日本軍カメラマン山端庸介撮影の写真、米国オークションで落札
     米国のオークションで落札された写真の中に、原爆投下翌日の長崎の惨状を収めた23枚が含まれていた。撮影したのは、旧日本軍の報道カメラマンとして長崎市…
    読売新聞オンライン社会
  13. 全中規模縮小「生徒たちの立場になって考えると、残念な話だ」 教員の負担軽減に理解も 島根県の関係者
     日本中学校体育連盟(日本中体連)が全国中学校体育大会(全中)の水泳、体操といった一部競技を2027年度から実施しないことを決めた。島根県内の競技関…
    山陰中央新報島根
  14. ぜんぶ困惑!都内「初見殺しの交差点」5選 罠だろコレな右折レーン 矢印出てるのに“進めない”!?
    …スイスイ快適アンダーパス→まさかの右折レーンに“変身” 東京23区内の交差点で、進むべきレーンを間違えて焦った経験のある人は少なくないでしょう。近年…
    乗りものニュース経済総合
  15. 道路に塗られた「白い2本線」のナゾ 日本一短い横断歩道だった! 大阪、京都、静岡に存在していた
    …れていない、極めて短い横断歩道がある。 大阪府和泉市肥子町(ひこちょう)1丁目にある横断歩道は、全国の珍しい光景を紹介するテレビ番組で、日本一短い横断…
    まいどなニュース経済総合
  16. 四国が梅雨入り 平年より4日、昨年より11日遅く
     高松地方気象台は9日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より4日遅く、昨年より11日遅い。  松山地方気象台によると、愛媛県内は向こ…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  17. 付属池田小事件から23年 学校の安全、学び継ぐ児童たち
     大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)の児童殺傷事件から8日で23年。学校では事件をきっかけに始まった「安全科」の授業がテレビモニターを通じて報…
    朝日新聞デジタル社会
  18. 宮崎県梅雨入り 平年より9日遅く
     鹿児島地方気象台は8日、本県を含む九州南部が梅雨入りしたとみられると発表した。平年より9日遅く、昨年と比べても9日遅い。同日は気圧の谷や湿った空気…
    宮崎日日新聞宮崎
  19. 青空の夏日、青着て歩く 日本代表ユニホーム 7月のなでしこ復興支援試合PR 澤穂希さんら300人、金沢で
     金沢市中心部では、7月13日に金沢ゴーゴーカレースタジアムで行われるサッカー女子日本代表戦「能登半島地震復興支援マッチ」を盛り上げようと、代表ユニ…
    北國新聞社石川
  20. 昨夏全国Vの慶応は平塚工科―横須賀学院の勝者と初戦 神奈川大会
     第106回全国高校野球選手権神奈川大会(朝日新聞社・神奈川県高校野球連盟主催)の組み合わせ抽選会が8日、横浜市内であり、参加168チームの対戦相手…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  21. しながわ中央公園で盆踊りイベント初開催へ 「大井町音頭」の事前練習会も
     盆踊りイベント「盆踊(ぼんど)~しながわ中央公園ヘリポート広場 2024 絆編~」が6月15日、しながわ中央公園の多目的広場(品川区西品川28)で…
    みんなの経済新聞ネットワーク東京
  22. 民間施設での水泳授業実証開始 松山市、番町小モデル校に 学校プール更新時期控え(愛媛)
     6日は3年と5年の児童(各2クラス)が入れ替わりでスポーツクラブフィッタ松山(同市宮西1丁目)の屋内プールを利用。学校で水着に着替えた後、施設の送迎バスで移動し、教…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  23. 革労協主流派の拠点「現代社」を家宅捜索 米大使館前で活動家を逮捕
     警視庁は6日、過激派・革労協主流派の拠点「現代社」(東京都杉並区)を公務執行妨害容疑で家宅捜索した。警視庁公安部は5月、在日米大使館(東京都港区)…
    朝日新聞デジタル社会
  24. 全国唯一の「ギラギラドンキ」 だんじりのまちが選ばれた理由
     バブル期のディスコを思わせる羽根つきの扇子にミラーボール。金の模様入りのスカジャンやボンタンジャージー。店内はギラついている。  Z世代向けの「キ…
    朝日新聞デジタル経済総合
  25. 昭和の“イッピン”一堂に 鶴岡・ダイヤル電話、ダブルラジカセ、漫画本…
     昭和サブカルチャー展が鶴岡市本町1丁目の銀座通りにある旧マルタ2階で開かれている。昔懐かしいおもちゃや漫画、家電などが並び、訪れた人を昭和の時代にいざなっている。
    山形新聞山形
  26. 「1万円のチケット買えば5億円に」 70代男性狙ったメール詐欺を未然防止 コンビニオーナーに感謝状
    …から感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、セブンイレブン福岡天神1丁目店のオーナー、川上由佳さんです。 川上さんは今年4月、70代の男性から、…
    TNCテレビ西日本福岡
  27. 手すりのさび飛散で車83台被害、1400万円を賠償へ 下関市
     山口県下関市は3日、市リサイクルプラザ(同市古屋町1丁目)の施設の保全作業によってさびが飛び散り、付着した周辺の83台の車両にさびが生じる被害があ…
    朝日新聞デジタル社会
  28. 女児にエアガン発射 顔や腹殴る 傷害容疑で母親ら逮捕 茨城県警水戸署
    …同居する小学生の女児に向けてエアガンを発射したり、顔や腹を殴ったりしたとして、茨城県警水戸署は3日、傷害の疑いで、いずれも同県水戸市、無職、男(45…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  29. 光や音苦手でも安心 マクドナルド・ハウスにセンサリールーム 札幌
     光や音の刺激が苦手な人たちが落ち着いて過ごせる「センサリールーム」が、病気の子どもに付き添う家族のための滞在施設ドナルド・マクドナルド・ハウスさっ…
    朝日新聞デジタルIT総合
  30. 災害対応 迅速に 田辺市新庁舎にオペレーションルーム常設、和歌山
     和歌山県田辺市は、5月に開庁した市役所の新庁舎(東山1丁目)内に、災害対応の拠点となる「オペレーションルーム」を常設している。災害時に職員や関係機…
    紀伊民報和歌山
  31. 日本全国、世界の丼が"参戦" 福井駅西口周辺でフェス
     肉や海の幸を使ったさまざまな丼が味わえる「福丼ワール丼フェス」が6月1日、福井県福井市の福井駅前電車通りなどで始まった。ボリューム感のある焼き肉丼…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ福井
  32. 観客魅了の7団体が全国大会へ おかあさんコーラス東京支部大会
     第47回全日本おかあさんコーラス東京支部大会(東京都合唱連盟・朝日新聞社主催、キユーピー協賛)の2日目が2日、練馬区の武蔵野音楽大学ベートーヴェン…
    朝日新聞デジタル音楽
  33. よりすぐりの車80台、松江に集結! 山陰モビリティパーク 「素晴らしい技術」最新の衝突回避や駐車支援システムも体験
    …が勢ぞろいするイベント「山陰モビリティパーク」が2日、島根県松江市学園南1丁目のくにびきメッセであった。約8千人の来場者が、山陰両県のディーラーによる…
    山陰中央新報島根
  34. 新卒採用面接解禁日のはずですが…企業の照準早くも再来年卒へ 学生優位の「売り手市場」に解禁ルール形骸化、来年採用ほぼ終幕 オワハラ相談も増加中 鹿児島県内
     1日に面接が解禁日を迎え、鹿児島県内でも大学生の就職活動が大詰めに入った。一方で、解禁前に選考を開始する企業は多く、就職活動の早期化は加速。大学側…
    南日本新聞鹿児島
  35. 課題解決へ知恵と力結集を 三重県中小企業団体中央会総会で三林会長
    …体中央会(三林憲忠会長、496会員)の第69回通常総会が31日、津市栄町1丁目の県勤労者福祉会館であった。昨年度の事業報告や本年度の事業計画、予算案な…
    伊勢新聞三重
  36. 運転士、不適切コメント 「歴史に残る記録を作った(笑)」 社内報で人身事故やゆ JR水戸支社土浦運輸区
    …JR水戸支社土浦運輸区(茨城県土浦市)の社内向け広報紙で、人身事故に遭遇した運転士が「歴史に残る記録を作った(笑)」などと語るインタビュー記事を掲載…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  37. 市役所新庁舎2期棟、工事本格化 3月完成へ【宇部】
     宇部市役所の旧庁舎跡地で進められている新庁舎2期棟の新築工事が本格化した。市新庁舎建設課によると、現在は基礎工事でコンクリートを流し込む作業などが…
    宇部日報山口
  38. 被告の主張、全面否定 雪崩発生「容易に予見」 那須雪崩事故・宇都宮地裁判決
     雪崩発生の予見可能性や過失の有無を巡り、検察側と被告側が全面対立した那須雪崩事故の公判。30日の地裁判決は、被告ら3人が雪崩の発生により「重大な死…
    下野新聞SOON栃木
  39. ミニストップは迷走している… 「ローソンかと思った」生鮮を導入した新型店舗ルポ
    …に衝撃を受けたという。 「説明会は、東京・千代田区の新型店舗「神田錦町1丁目店」近くの会議室で午前10時に始まり、経営陣によるプレゼンと質疑応答の後…
    デイリー新潮経済総合
  40. 教諭が男子児童に平手打ち 高萩市教委発表 茨城
    …茨城県高萩市教育委員会は30日、市立小学校に勤務する50代の男性教諭が同校の特別支援学級に通う男子児童に平手打ちをする不適切な指導があったと発表した…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  41. 「真珠フェスタ」男性も来場を 松山で31日から、大使がPR 3000点、総額5億円を展示即売(愛媛)
    …ール」の大野和紗さん(20)と松山桜子さん(25)が30日、松山市大手町1丁目の愛媛新聞社を訪れ、真珠やフェスタの魅力をアピールした。  フェスタでは…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  42. 3被告に禁錮2年 那須雪崩事故 「不注意による人災」と無罪主張退け実刑
     栃木県那須町で2017年3月、登山講習会中だった大田原高山岳部の生徒7人と教諭1人が死亡した那須雪崩事故で、業務上過失致死傷罪に問われた男性教諭ら…
    下野新聞SOON栃木
  43. 【森友事件】消えた佐川宣寿元国税庁長官を直撃! 《最高裁からは新たな通知が…》【全文公開】
     公の場から消えて6年になる彼を銀座で発見。直撃動画を見た赤木雅子さんは――。
    文春オンライン政治
  44. 思い出の着物を供養 津の四天王寺で県呉服商連合会 三重
    …会(山岡恒夫会長、会員12軒)は「呉服(五二九)の日」の29日、津市栄町1丁目の四天王寺で思い出のある着物を供養する「きもの供養祭」をした。  思い出…
    伊勢新聞三重
  45. 男性死亡…運転する重機、川に転落 橋の工事中に悲劇、十数人で作業していた 工事ほぼ完了した矢先に突然 同僚が通報「船の上の重機、運転手とともに落下した」…2時間後に救出するも、息を引き取る
     28日午前10時12分ごろ、越谷市蒲生1丁目の綾瀬橋橋脚補強工事現場で重機を運転していた三芳町の建設作業員の男性(75)が綾瀬川河川内に転落した。
    埼玉新聞埼玉
  46. ナイフ突き付け女性暴行 携帯電話奪う 容疑で男逮捕 茨城県警石岡署
    …茨城県警石岡署は28日、強盗傷害と住居侵入、銃刀法違反(所持)の疑いで同県水戸市、無職、男(48)を逮捕した。同署によると、容疑を否認している。 逮…
    茨城新聞クロスアイ茨城
  47. 東中予8地点、24時間雨量が1カ月分超え 床下浸水、通行止め相次ぐ(愛媛)
    …が敷地内に流れ込み、一時は深さ約10センチに達した。今治市では同市黄金町1丁目付近で金星川があふれ、付近一帯が冠水。1棟が床下浸水した。  風雨の影響…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  48. 報道で関心「参考にしたい」 三重・松阪の選定療養費 静岡・富士市議会が視察
    …基幹3病院で来月1日から導入「市民がどう感じているのか」 三重県松阪市は27日午後1時すぎから、同市春日町一丁目の市健康センターはるるで選定療養費に…
    夕刊三重三重
  49. 中小の事業承継支援 三重県商工会連合会と県産業支援センター 覚書締結、ノウハウ共有へ
    …基づき、セミナーなどを通じて事業承継を促進してきた。  この日、津市栄町1丁目の県合同ビルで覚書の締結式があり、連合会の坂下啓登会長と、センターの岡村…
    伊勢新聞三重
  50. 重大事故抑止へ可搬式オービスで違反取り締まり 松山東署が松山市街地で実施(愛媛)
    …事故を招く車の速度超過を抑止しようと松山東署は27日朝、愛媛県松山市中央1丁目の県道で、可搬式速度違反取り締まり装置(オービス)による違反取り締まりを…
    愛媛新聞ONLINE愛媛

トピックス(主要)