Yahoo!ニュース

検索結果

223
  1. 南会津町消防団に金ばれん 二本松で福島県消防大会 功績たたえる
     第77回福島県消防大会は15日、二本松市民会館で開かれ、県下一の消防団をたたえる福島民報社の「民報金ばれん」が南会津町消防団(児山孝美団長・団員673人)に贈られた。
    福島民報福島
  2. なでしこ アカデミー福島出身4人がパリ五輪代表 バックアップ千葉(福島県いわき市出身)ら
     日本サッカー協会は14日、パリ五輪に臨む女子日本代表「なでしこジャパン」の18人を発表した。福島県関係では、いずれもJFAアカデミー福島出身のGK…
    福島民報福島
  3. <速報>福島県2校敗退 春季東北高校野球大会
     第71回春季東北地区高校野球大会は14日、宮城県の2球場で1回戦6試合を行った。福島県第1代表の聖光学院が青森山田(青森第2代表)に1―2でサヨナ…
    福島民報福島
  4. <速報>パリ五輪なでしこジャパンに北川、谷川ら福島県関係4選手、バックアップに千葉ら
     日本サッカー協会は14日、パリ五輪に臨む女子日本代表「なでしこジャパン」のメンバー18人を発表した。福島県関係では、いずれもJFAアカデミー福島出…
    福島民報福島
  5. 春季東北高校野球 福島県代表2校、14日初戦 聖光学院×青森山田 光南×仙台育英
     第71回春季東北地区高校野球大会は14日、宮城県の2球場で1回戦6試合を行う。  福島県第1代表の聖光学院は午前11時30分から仙台市民球場で青森…
    福島民報福島
  6. エフレイ来月にも設計開始 2026年3月までに本部棟完了 研究施設整備が加速
     国土交通省東北地方整備局は復興庁からの委託を受け、来月にも福島国際研究教育機構(F―REI、エフレイ)の施設設計作業に乗り出す。13日までに業務に…
    福島民報福島
  7. ふくしま創生 ペット型ロボ開発着手 福島大×リビングロボット社(伊達)×日大工学部
     福島大は福島県伊達市のベンチャー企業などと連携し、人の感情やストレスの状態を読み取って動くペット型ロボットの開発に乗り出した。高度なAI(人工知能…
    福島民報福島
  8. 迫る再稼働、巨大防潮堤 女川原発2号機 東北電、安全対策工事が完了 報道陣に設備公開
     安全対策工事が完了した東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の2号機は9月にも再稼働する。東日本大震災発生後、東北地方の原発が稼働するのは初めて…
    福島民報福島
  9. 福島県いわき市小名浜に新拠点 堺化学工業 化粧品原料増産へ
     総合化学品メーカー堺化学工業(本社・堺市)は成長分野の化粧品原料の増産に向け、福島県いわき市の小名浜事業所大剣工場に製造施設を新設する。9月にも着…
    福島民報福島
  10. 近隣の不登校生受け入れ 福島県教委「サポートルーム」 福島の5中学校「支援校」に 県内初
     不登校生徒の居場所づくりのため、福島県教委が県内の一部小中学校に設けている「スペシャルサポートルーム」について、福島市教委は市内の中学校5校で近隣…
    福島民報福島
  11. 【花紀行】伊佐須美神社あやめ苑のアヤメ(福島県会津美里町)
     池の周囲に紫や白、ピンク、黄色など約200種類、約10万株のアヤメやハナショウブ、カキツバタがかれんに咲き競う。季節外れの暑さの中、苑内をすがすが…
    福島民報福島
  12. <速報>東日本国際大4強 上武大に4―3 全日本大学野球準々決勝
     第73回全日本大学野球選手権は13日、東京都の神宮球場で準々決勝4試合を行った。南東北大学野球連盟代表の東日本国際大(いわき市)は延長十回タイブレ…
    福島民報福島
  13. <速報>いわきが勝利 秋田に2―0 サッカー天皇杯2回戦
     天皇杯JFA全日本サッカー選手権は12日、各地で2回戦が行われた。J2のいわきFCは秋田市のソユースタジアムで同じJ2のブラウブリッツ秋田と対戦し…
    福島民報福島
  14. <速報>福島U敗れる G大阪に0―3 サッカー天皇杯2回戦
     天皇杯JFA全日本サッカー選手権は12日、各地で2回戦が行われた。J3の福島ユナイテッドFC(福島U)は大阪府吹田市のパナソニックスタジアム吹田で…
    福島民報福島
  15. 春季東北高校野球 福島県勢2校 優勝目指す
     第71回春季東北地区高校野球大会は13日、宮城県の石巻市民球場で開会式が行われる。福島県第1代表の聖光学院と第2代表の光南は14日に初戦に臨む。聖…
    福島民報福島
  16. <速報>東日本国際大8強 和歌山大に1―0 全日本大学野球2回戦
     第73回全日本大学野球選手権は12日、東京ドームなどで2回戦6試合を繰り広げた。南東北大学野球連盟代表の東日本国際大(いわき市)は1―0で和歌山大…
    福島民報福島
  17. <速報>前石川町長ら3人贈収賄容疑で再逮捕 町発注官製談合事件 計42万円相当の物品を受けたか
     福島県石川町発注公共工事を巡る官製談合容疑事件で、県警本部捜査2課と石川署などは10日、町発注工事の複数の入札で秘密事項の設計金額などを地元業者に…
    福島民報福島
  18. ゴビ砂漠に緑 福島の仲間と 荒オルギルトヤさん モンゴル出身、新地町内在住 来春にも植林「故郷守りたい」
     福島県新地町で暮らすモンゴル出身の主婦荒オルギルトヤさん(43)は、砂漠化を少しでも食い止めようと来年春、故郷で植林を始める。実家はゴビ砂漠の北部…
    福島民報福島
  19. 春季東北高校野球6月14日開幕 聖光学院VS青森山田 光南VS仙台育英
     14日から宮城県で開かれる第71回春季東北地区高校野球大会の組み合わせ抽選は5日、オンラインで行われ、対戦校が【表】の通り決まった。  福島県第1…
    福島民報福島
  20. 【復興臨時支局・新地町編】大海望むバラ鮮やか 福島県新地町のまぁるの庭
     福島県新地町の「新地Garland まぁるの庭」で、約200種500株のバラが見頃を迎えている。連日、県内外から多くの客が訪れている。  「海のみ…
    福島民報福島
  21. 【霞む最終処分】(47)第9部 高レベル放射性廃棄物 寿都町㊤ 風のまち投じた一石 地域振興に交付金活用
     国内の原子力政策を巡り、国は使用済み核燃料を再処理して使う「核燃料サイクル」の実現を目指す。その過程で生じる高レベル放射性廃棄物の処分先は定まって…
    福島民報福島
  22. 福島県内出生率1.21、最低更新 2023年人口動態統計 出生数8000人台迫る
     厚生労働省は5日、2023(令和5)年の人口動態統計(概数)を発表した。女性1人が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率は福島県が1・21となり…
    福島民報福島
  23. 【霞む最終処分】(46)第8部 デブリの行き先 2051年までの廃炉「困難」 「搬出先」確保の議論を
     2号機のデブリ取り出し開始の度重なる延期などを受け、東電の社長小早川智明は1月、福島民報社の取材に「全体の工程をまだ諦める段階ではない」と工程表の見直しに否定的…
    福島民報福島
  24. 福島県内コロナ198人感染 5月27日~6月2日までの1週間
     2日までの1週間に福島県内82定点医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は198人で、定点医療機関当たりの感染者数は2・41人だった…
    福島民報福島
  25. 【霞む最終処分】(45)第8部 デブリの行き先 説明会で工法周知 所在・総量「推測の域」
     延期が繰り返されてきた東京電力福島第1原発2号機からの溶融核燃料(デブリ)の取り出しが早ければ8月にも再開される。一方、原子炉建屋が水素爆発した3…
    福島民報福島
  26. ドローン配送特区指定 福島県南相馬市のロボテス周辺 市街地上空 飛行の規制緩和 政府、国内初
     政府は4日、国家戦略特区諮問会議を開き、規制緩和を地域限定で先行実施する地域課題解決連携特区(連携絆特区)に福島・長崎両県と宮城・熊本両県の二つの…
    福島民報福島
  27. 訪日客、14市町村で増 福島民報社福島県内調査 コロナ流行前と比較 会津が半数超、高い海外人気
    …状況は、14市町村が感染拡大前より増えたと推計していることが分かった。福島民報社が県内全59市町村に尋ねてまとめた。「増えた」とした市町村のうち、半数…
    福島民報福島
  28. 【花紀行】四季の里のバラ(福島市)
     色とりどりのバラが園内を華やかにする。辺りは豊かな香りが漂い、来場者を魅了している。  希少品種「相馬」をはじめ200品種、400株が咲き誇ってい…
    福島民報福島
  29. 子どもの笑顔、とびきりの写真寄せて 福島民報社、フォトコン作品8月31日まで募集
    …8531 郡山市桑野2丁目37の24 福島民報社郡山本社「スマイルフォトコンテスト」係へ。問い合わせは福島民報社郡山本社営業部 電話024(932)3…
    福島民報福島
  30. 福医大(福島市)に臓器移植「支援室」 実績機関少数 連携し技術向上へ
     福島医大付属病院(福島市)は1日、移植医療支援室を院内に新設し、脳死下での臓器移植に関わる県内医療機関の連携体制をつくる。厚生労働省の事業採択を受…
    福島民報福島
  31. 小規模発電施設抑制へ 福島県と福島市 メガソーラー近接地で
     福島県と福島市は、大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の近接地への小規模発電施設の整備を抑制するための協議を始める。既存の大規模設備と一体性がある…
    福島民報福島
  32. 福島駅東口再開発ビル、事業費微減550~580億円 福島市負担は当初比60~80億円増見込み
     規模縮小の方針が示されている福島市のJR福島駅東口駅前再開発ビルについて、総事業費は550億~580億円になる見通しとなった。資材高騰などのあおり…
    福島民報福島
  33. 福島県内コロナ201人感染 5月20日~26日までの1週間
     26日までの1週間に福島県内82定点医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は201人で、定点医療機関当たりの感染者数は2・45人だっ…
    福島民報福島
  34. 定額減税で事務大変「政権の人気取りのためか…」 給与明細に減額分表記義務 福島県内企業、市町村業務複雑経費増も
     6月から始まる所得税と住民税の定額減税を巡り、支給の実務を担う福島県内の企業や市町村の会計担当者に混乱が広がっている。企業は給与明細への減税額記載…
    福島民報福島
  35. バナナなどのにおい物質 脳細胞の働きすスメル効果 福島医大など研究チーム発表 記憶や運動機能改善
     福島医大や理化学研究所などの研究チームは、バナナなどに含まれるにおいの基となる化学物質のフェニル酢酸を用いて哺乳類の脳神経細胞の働きを促す手法を確…
    福島民報福島
  36. 【花紀行】プリンス・ウィリアムズ・パーク内・英国庭園のバラ(福島県本宮市)
     プリンス・ウィリアムズ・パーク内の英国庭園でバラが見頃を迎えている。園内は自由に入場できる。  庭園のシンボルであるローズドームのつるバラをはじめ…
    福島民報福島
  37. 2023年度 福島県沿岸漁業26人就業 30代以下8割超 原発事故後で最多
     本格操業への移行準備が進む福島県の沿岸漁業に2023(令和5)年度、新規就業した漁業者は26人となり、東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生…
    福島民報福島
  38. 6月中旬から駐車場活用 閉店したイトーヨーカドー福島店 パラカが月決め・時間貸し
     福島市のJR福島駅西口前にあり、6日に閉店したイトーヨーカドー福島店の駐車場が、月決めと時間貸しの駐車場として活用される。駐車場事業を展開するパラ…
    福島民報福島
  39. <速報>若隆景(福島市出身)が十両初優勝 大相撲夏場所
     大相撲夏場所千秋楽は26日、東京・両国国技館で行われ、十両の若隆景(福島市出身)が対馬洋を押し出し、14勝1敗で優勝した。十両優勝は初めて。
    福島民報福島
  40. 25日準決勝 聖光学院×学法石川 磐城×光南 春季高校野球福島県大会
     福島民報旗を懸けた第76回春季東北地区高校野球県大会の第4日は25日、白河市の白河グリーンスタジアムで準決勝が行われる。午前10時から聖光学院と学…
    福島民報福島
  41. 【花紀行】岩瀬牧場のシャクヤク(鏡石町)
     岩瀬牧場内のフラワーガーデンで彩り豊かなシャクヤクが見頃を迎え、初夏の訪れを告げている。  約100種1万本が植えられている。甘いほのかな香りが漂…
    福島民報福島
  42. 全国鑑評会 福島県産新酒18銘柄「金」 僅差で2位 入賞数は最多31
     酒類総合研究所(広島県東広島市)は22日、2023酒造年度(2023年7月~2024年6月)に製造された日本酒の出来栄えを競う全国新酒鑑評会の結果…
    福島民報福島
  43. 福島県内新型コロナ感染227人 13日~19日までの1週間
     19日までの1週間に福島県内82定点医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は227人で、定点医療機関当たりの感染者数は2・77人だっ…
    福島民報福島
  44. <速報>福島県内18銘柄が金賞 全国新酒鑑評会、日本一奪還ならず 兵庫県に次ぎ2番目
     酒類総合研究所は22日、2023酒造年度(2023年7月~2024年6月)に製造された日本酒の出来栄えを競う全国新酒鑑評会の審査結果を発表した。福…
    福島民報福島
  45. 春季高校野球福島県大会 22日8強激突
     福島民報旗を懸けた春季東北地区高校野球福島県大会は22日、後半戦が始まる。白河市の白河グリーンスタジアムと会津若松市のあいづ球場で準々決勝4試合を行う。
    福島民報福島
  46. <速報>前石川町長ら3人再逮捕 官製談合容疑事件 町認定こども園用地造成工事巡り価格漏えいか
     石川町発注道路工事の指名競争入札を巡る官製談合容疑事件で、県警本部捜査2課と石川署などは21日、町認定こども園用地造成工事の指名競争入札でも事前に…
    福島民報福島
  47. 若元春けがで休場 右足親指靱帯損傷 治療に1、2週間 大相撲夏場所
     大相撲の東関脇若元春(30)=本名・大波港、福島市出身、荒汐部屋=が夏場所7日目の18日に休場した。  6日目まで3勝3敗の若元春は「右足親指の靱…
    福島民報福島
  48. 高校通信課程の生徒増 福島県内今年度 私立3校、2571人に 5年間で434人増 学びの選択受け皿に
    …徒数の推移は【グラフ】の通り。2023年度までは県教委、2024年度は福島民報社まとめ。私立は尚志、東日本国際大付属昌平、大智学園の合計。  少子化が…
    福島民報福島
  49. 【花紀行】高柴山のヤマツツジ(福島県田村市・小野町)
     福島県田村市と小野町にまたがる高柴山(884メートル)の山頂に群生するヤマツツジが見頃を迎えている。約3万株が山肌を真っ赤に染めている。  明治か…
    福島民報福島
  50. 【鉄路と生きる】只見線沿線観光客2割増 全線再開通後1年間 効果波及に課題 福島県が初推計
     福島県のJR只見線が全線再開通した2022(令和4)年10月1日から1年間の沿線の観光客数は約27万3千人で再開通前より2割以上増加した。このうち…
    福島民報福島

トピックス(主要)