Yahoo!ニュース

検索結果

14
  1. 本郷和人『光る君へ』すれ違うまひろと道長。現実として二人が結ばれた<可能性>を考えてみたら意外な結論に…
    …えてみたいと思います。 ◆取るに足る 中央公論新社の『ジェンダーレスの日本史』(2022)など、数々の快著で知られる大塚ひかりさんが、面白い指摘をされています。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  2. 「日本が舞台のゲームなのになぜ主役は日本人じゃないのか」アサクリ新作に海外ファンが憤慨している背景
    クリード シャドウズ」が、アメリカを中心に一部のファンを怒らせている。日本史に登場する実在の人物をモチーフにした黒人サムライ、弥助という新主人公が追…
    東洋経済オンライン経済総合
  3. 文化人の権威として大成した藤原公任
    …4月14日(日)放送の『光る君へ』第15回「おごれる者たち」では、恣意的な政治を加速させる藤原道隆(ふじわらのみちたか/井浦新)に反発する弟・藤原道…
    歴史人ライフ総合
  4. 「第5回 JAPAN PODCAST AWARDS」大賞作品は『子育てのラジオ「Teacher Teacher」に決定
    …受賞作品】■<最優秀賞>マンガ 760 ■<優秀賞>あんまり役に立たない日本史 ~2023年、JAPAN PODCAST AWARDSが選ぶ、音楽解説…
    ニッポン放送エンタメ総合
  5. 「もっとお話を引き出しておけばよかった」野田サトルが「ゴールデンカムイ」監修者の解説本を絶賛[新書ベストセラー]
    …〉。(新潮社ウェブサイトより) 2位『磯田道史と日本史を語ろう』磯田道史[著](文藝春秋) 日本史を語らせたら当代一! 磯田道史が、半藤一利、阿川佐…
    Book Bangエンタメ総合
  6. 誰もが人生を「経営」している? 価値観が一変する経営教養エッセイが6万部突破[新書ベストセラー]
    …〉。(新潮社ウェブサイトより) 2位『磯田道史と日本史を語ろう』磯田道史[著](文藝春秋) 日本史を語らせたら当代一! 磯田道史が、半藤一利、阿川佐…
    Book Bang経済総合
  7. 本郷和人 なぜ北条氏政は最後まで豊臣秀吉に頭を下げられなかったのか…その背後に浮かび上がる鎌倉時代の北条氏と戦国時代の北条氏の「ある類似点」
    …命のライバル関係に繋がっている(と僕は思います)。 ※本稿は『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  8. 本郷和人 なぜ上杉謙信の大領土は「あっ」というまに失われてしまったのか…関東平定を宿願にするなかで後継者問題を招いた「謙信の失敗」
    …これこそが謙信の招いた「大きな失敗」と言えるのではないでしょうか。 ※本稿は『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  9. 本郷和人 なぜ<源氏の功労者>義経が兄の頼朝から追討されることになったのか…大人の事情を理解できなかった「義経の失敗」
    …るがす、決して許すことのできない行為だったのです。 ※本稿は『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  10. 本郷和人 武田勝頼の失敗は<信玄超え>した高天神城にこだわりすぎたこと。信長から「救援しても見捨ててもアウト」という<詰んだ状況>に追い込まれ…
    …。それが武田勝頼の失敗だったということになります。 ※本稿は『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  11. 本郷和人 武田信玄の失敗は「北信濃10万石に10年も費やしてしまった」こと…信玄・晩年の領土規模<約60万石>を信長は20代で達成していたという事実
    …信玄が気の毒にも感じてしまうのは僕だけでしょうか。 ※本稿は『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  12. 本郷和人 武田信玄最大の失敗「疑いのない後継者」長男・義信の自死はなぜ起きたのか…「ただの一武将」四男・勝頼が継いだことで武田家には軋轢が
    …。 そこはやはり信玄の失敗だったのかもしれません。 ※本稿は『「失敗」の日本史』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。
    婦人公論.jpエンタメ総合
  13. 日本の男女のあり方、中国の儒教やキリスト教の性道徳とも違う独自の感覚を明らかに―本郷 和人『恋愛の日本史』橋爪 大三郎による書評
    …日本は性におおらかなのか? 日本史が専門の著者の質問だ。答えはイエス。宮本常一ら民俗学者が各地を巡り埋もれた資料を集めた。著者は昔、資料の「土佐源氏…
    ALL REVIEWSライフ総合
  14. 人気漫画『ゴールデン・カムイ』で注目される北海道の先住民族アイヌとは?
     アイヌ(ainu)とは、アイヌ語で「人」もしくは「男性」を表す言葉であり、同時に民族集団の名称としても用いられる。人気漫画『ゴールデン・カムイ』(…
    THE PAGE社会

トピックス(主要)