Yahoo!ニュース

検索結果

18
  1. <今週の本棚・次回の予定>6月1日の毎日新聞書評面は『世界最強の地政学』ほか
    …主なラインアップを紹介します。  ①佐藤優さん評『世界最強の地政学』(奥山真司著・文春新書)  ②ジョエル・ヨースさん評『大邱の敵産家屋 地域コミュニ…
    毎日新聞文化・アート
  2. 戦争を始めた世界のエリートは自国民を守らない
    …きてもおかしくはない。ジョン・J・ミアシャイマーの『大国政治の悲劇』(奥山真司訳、五月書房、2007年、新装完全版は2019年)は、まさにそうした戦争…
    東洋経済オンライン経済総合
  3. P&Gがビジネススクールを開講。グローバル企業の知見を活かした『シン・コミュニケーション力』を学ぶ
    …Korea、P&Gジャパンの社長を務め上げ、現在グーグル合同会社の代表を務める奥山真司氏が登壇。奥山氏はP&Gの強みや在籍中に得た学びについて語った。 奥山…
    AMP[アンプ]経済総合
  4. 「殺し殺される現場」から「学びのプロセス」が起きている ウクライナ情勢
    …地政学・戦略学者の奥山真司が2月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。ウクライナが新設する「無人兵器軍」について解説した。
    ニッポン放送国際総合
  5. 右派が囁く「テイラー・スウィフト陰謀論」 米大統領選
    …地政学・戦略学者の奥山真司が2月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。米大統領選について解説した。 民主党の候補者選び、バ…
    ニッポン放送国際総合
  6. ガザの休戦見通せず 戦争しているのに機能しないイスラエル政府
    …地政学・戦略学者の奥山真司が2月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。4ヵ月が経過したイスラエル軍とハマスの戦闘について解説した。
    ニッポン放送国際総合
  7. 日本のバブル崩壊時よりも酷い中国経済 「中国の今後のシナリオ」を考える必要がある
    …地政学・戦略学者の奥山真司が2月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。中国経済の実態について解説した。 アメリカの輸入相手…
    ニッポン放送国際総合
  8. 能登半島地震で浮き彫りになった「地方の課題」
    …います。 地方の課題が浮き彫りになった能登半島地震地政学・戦略学者 奥山真司)大きな地域のなかで人口が少ないと、システム的にメンテナンスの部分も大変…
    ニッポン放送社会
  9. 「裏金をつくらざるを得ない」ほど、活動資金が「足りない」日本の政治家の現状と課題
    …地政学・戦略学者の奥山真司が2月8日、ニッポン放送「新行市佳のOK! Cozy up!」に出演。政治資金問題について、自身の考えを語った。 衆議院予…
    ニッポン放送社会
  10. 「米軍によるフーシ派攻撃」は、東アジアの安全保障にも大きな影響を与える
    …地政学・戦略学者の奥山真司が1月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。アメリカによるテロ組織再指定を「滑稽だ」と批判した…
    ニッポン放送国際総合
  11. 北朝鮮との技術協力はロシアの弱さの表れ
    …地政学・戦略学者の奥山真司が1月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。北朝鮮の核・ミサイル開発をめぐって開かれた日米韓担…
    ニッポン放送国際総合
  12. 台湾総統選「安全保障よりも経済」 現地取材でわかった「有権者の意外なポイント」
    …地政学・戦略学者の奥山真司が1月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。民進党・頼清徳氏が当選した台湾総統選について解説した。
    ニッポン放送国際総合
  13. 能登半島地震 海外メディアが注目する災害時における「日本人の行動」
    …地政学・戦略学者の奥山真司が1月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。能登半島地震について解説した。 海外メディアが注目…
    ニッポン放送社会
  14. 除名に異を唱えた党員糾弾した共産・田村新委員長 「政治的な体質が表れた発言」奥山真司が指摘
    …地政学・戦略学者の奥山真司が1月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。共産党委員長の交代について解説した。 1つの時代の…
    ニッポン放送社会
  15. 岸田派が解散で「岸田政権の支持率」が上がる可能性も
    …地政学・戦略学者の奥山真司が1月19日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。岸田派(宏池会)の解散について解説した。 岸田派が…
    ニッポン放送社会
  16. 台湾有事は誰のためのものか?
    …ったらしい奥山真司という方と和田憲治という方が1月24日、<『台湾有事シミュレーション』に参加!実感したのは、安倍元首相の功績。|奥山真司の地政学「ア…
    遠藤誉中国・台湾
  17. 米国主導の連合は次の戦争を防げるか?|この週末に読みたい海外メディア記事4本|2021.11.13-11.19
      今週もお疲れ様でした。米誌「フォーリン・アフェアーズ(FA)」では「同盟」に関する記事が目を引きます。ジョー・バイデン大統領が米国と同盟国との関…
    新潮社 フォーサイト国際総合
  18. サンフランシスコ講和条約「さまよえる靖国」(16)
    …exblog.jp/21943948/リンクは筆者も愛読する地政学の専門家、奥山真司さんのブログである。中国が戦後のアジア秩序を決定したサンフランシスコ講話…
    木村正人政治

トピックス(主要)