Yahoo!ニュース

検索結果

321
  1. 能登半島地震に関連する“誘発地震”の可能性を専門家が指摘 エネルギーをため込んだ地域での直下型地震に警戒【福井発】
    …岡本教授は、3日の余震について、能登半島地震から8日後の1月9日に新潟県中越で発生した余震と同様、「割れ残った断層」が滑ったと分析。また、能登半島地震から約…
    FNNプライムオンライン社会
  2. 1:06
    激しい余震と過酷な気象状況の中で活動 能登半島地震の被災地で人命救助 長野市消防局に総務大臣から感謝状
    …市消防局からは、地震発生後、石川県珠洲市に24隊97人が派遣され、激しい余震と過酷な気象状況の中で救助活動を行ったとして、総務大臣の感謝状などが贈られました。
    SBC信越放送長野
  3. 4:18
    能登半島地震から5カ月後の“余震” 誘発地震の可能性を福井高専教授が指摘「鯖江と敦賀を注視している」
    …岡本教授は、3日の余震は、能登半島地震から8日後の1月9日に新潟県中越で発生した余震と同様、「割れ残った断層」が滑ったと分析します。また、能登半島地震から約…
    福井テレビ福井
  4. 社説:能登地震5カ月 余震でリスクあらわに
    …底する体制の拡充が欠かせない。  住宅被害は5県で12万棟を超えた。先の余震では、損壊したままの建物の解体遅れが、二次被害を生むリスクがあらわになった。
    京都新聞社会
  5. 「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    …にも心穏やかに過ごしてもらいたい」と願う。寺では5月下旬まで断水が続き、余震で本格的な復旧作業にも手を付けられていない。だが「お像が戻る時のため、新し…
    読売新聞オンライン文化・アート
  6. 能登半島地震から5カ月 ほど遠い復興の現状に石川県出身のアスリートで募金活動/中川真依
    …した。あまり大きな被害は無かったと聞きホッとした。しかし、またしばらくは余震に警戒しながらの生活が続く。その事を思うと心が痛んだ。  日本に住んでいる…
    日刊スポーツスポーツ総合
  7. 6:23
    震災の記録後世へ 「デジタルアーカイブ」 資料や写真、映像が集約
    …断できない状況が続いていることを実感します。傷ついた建物が残る中、余震が起きれば、二次被害が広がりかねませんから、復旧活動に一段とエンジンを掛けたいところです。」…
    テレビ金沢石川
  8. 能登地震から5カ月〉施設に3カ月寝泊まり、職員も心身に疲労(穴水町)
    …発災時は勤務中で1月3日に自宅に戻った。車で20分の距離が5時間かかり、余震のため貴重品だけ持ってすぐ引き返した。自宅周辺は被害が大きく、16人が亡く…
    福祉新聞社会
  9. 竹内富山大名誉教授「今後も年単位で警戒を」 能登で震度5強
    …、時間の経過に伴って余震活動が減少する。元日の能登半島地震もこのところ余震は順調に減少し、規模も小さくなっていたという。  能登半島地震を巡っては、震…
    北日本新聞富山
  10. 能登で1月以来の震度5強以上、被災家屋が倒壊「気が抜けない」「人が巻き込まれなくてよかった」
     3日午前6時31分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県輪島市、珠洲市で震度5強、能登町で同5弱を観測した。元日の能登半島地震の余震とみられ、震度5強以…
    読売新聞オンライン社会
  11. 2:34
    専門家は今後沖合で発生する可能性を示唆…能登を震源とする最大震度5強の地震「注意喚起の地震と言える」
    …であることから能登半島地震と関連した揺れだと見ています。 *富山大学 竹内章名誉教授 「元日の地震の余震と見られる。減ってきていた余震活動の中では、大きな地震だった」…
    富山テレビ富山
  12. 2:52
    県内で最大震度4 通勤・通学の時間帯に再び地震 元日被害の住民から不安の声 専門家「能登半島地震の余震」《新潟》
    …が聞かれました。専門家は「能登半島地震の余震活動」と指摘。引き続き地震への備えを呼びかけています。 3日朝起きた石川県能登地方を震源する地震では、上越…
    TeNYテレビ新潟新潟
  13. 「もう地震はこりごり」1月に続く大きな揺れ、住民恐怖 石川・能登
    …今回の地震で倒壊した5棟について「緊急解体が必要な部分は進めていきたい。余震に十分注意しながら復旧を進めていく」などと述べた。【阿部弘賢、木谷郁佳、芝…
    毎日新聞社会
  14. 1:24
    専門家 能登半島地震の余震活動「当面の間注意」
    …3日朝の地震について専門家は、元日の能登半島地震との関連を指摘します。 富山大学 竹内章名誉教授 「今朝の地震については、元旦の地震を本震とする余震活動の1つであると」…
    北日本放送富山
  15. 大きな地震引き起こす「割れ残り」3年以上続く活動のひとつ…地震学の専門家が指摘【能登地方で震度5強】今後1週間ほどは同規模の揺れに注意 富山
    …誉教授の竹内章さんは…。 富山大学 竹内章名誉教授:「元日の本震で今回は余震なのだが、本震とほぼ同じような深さで起きている。場所的に元日の地震はこの辺…
    チューリップテレビ富山
  16. 2:19
    長期の余震に警戒を 金沢大・平松教授 
    …ます。 能登地方の地震について研究している、金沢大学の平松良浩教授。 元日の震度7で被害に遭った住宅での後片付けなどは、後発地震、いわゆる余震に注意し…
    HAB北陸朝日放送石川
  17. 1:49
    石川県・能登地方で「震度5強」の地震、2人けが 今後“1週間程度”は「震度5強」程度の地震に注意
    …男性が避難中に転んで軽いけがをしました。 住民 「でかかったね、いつもの余震と(比べると)でかかったね」 「いま住まいがこれ(仮設住宅)だから、ある程…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  18. 震度5強に住民「とどめ刺された」公費解体待ちの住宅が崩れ落ちる 石川で震度5強
    …避難中に転んで軽いけがをしました。 輪島市の住民「でかかったね、いつもの余震と比べるとでかかったね」 珠洲市の住民「いま住まいが仮設住宅だからある程度…
    MRO北陸放送石川
  19. 「公費解体早く進めて」 損傷家屋崩れ住民恐怖 輪島、珠洲で震度5強
    …て防災対策会議に出席、倒壊家屋の迅速な対策を指示した。坂口市長は「大きな余震がいつ起こるか分からない。公費解体を早く進めたい」と強調した。  約60人…
    北國新聞社石川
  20. 関東・近畿でも緊急地震速報、当初の推定は「富山湾でM7・4」…複数の地震発生が影響か
    …、金沢大の平松良浩教授(地震学)は「震源は1月の能登半島地震の震源からやや離れているが、これまでの余震も含めた一連の震源域の端に位置するとみられる」と分析した。
    読売新聞オンラインIT総合
  21. 2:41
    能登半島で震度5強の地震 元日の地震で一度倒壊していた住宅がさらに倒壊 「1週間ほど同程度の地震に注意」 震度7から5か月
    …こにいる以上、余震も覚悟して住んでいるが怖かった。これが最後であってほしい」と不安そうに話していました。 けさ6時31分ごろ、石川県能登地方を震源とするマグニチュード6…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  22. 緊急地震速報に驚いて転倒、女性が骨折…石川県輪島市と珠洲市で震度5強
     3日午前6時31分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、同県輪島市、珠洲市で震度5強を観測した。元日の能登半島地震の余震とみられ、気象庁によると震度…
    読売新聞オンライン社会
  23. 能登地方で震度5強「元日の地震で割れてなかった部分が割れたか」直後に聞いた “専門家の反応” 一週間程度は同じ規模の揺れに注意 富山
    …ると元日の地震の余震の一つにはなると思うので、これとほぼ同じくらいの地震が続くかもしれません。南東側に少し位置がズレているので、余震にしては規模が小さいですけれども…
    チューリップテレビ富山
  24. 能登で2020年末から続く群発地震の一つか 山岡・名大名誉教授
     今回の地震には主に二つの可能性が考えられる。一つは、1月に発生した能登半島地震の大きな余震である可能性。ただし、今回はマグニチュード(M)5・9と、1月の地震(M7…
    毎日新聞社会
  25. 「最大級の余震が起きたと思わないで」 石川・能登地方で震度5強 気象庁
    …気象庁は、きょう午前6時31分ごろに石川県能登地方で最大震度5強を観測する地震が発生したことを受けて、会見を行っています。会見の中で、気象庁は今回の…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  26. 能登4市町「エコノミークラス症候群」検診で被災者の8・8%に血栓、一般を大幅に上回る
    …血栓が確認されるのは2~4%で、能登半島地震の被災者はこれを大幅に上回っていた。  2016年の熊本地震では、余震を恐れて車中泊をした人が多かった。
    読売新聞オンライン社会
  27. 災害救助犬のココ、石川県輪島市の倒壊家屋へ チームワークを発揮して捜索する
    …ドラーは捜索にのめり込みやすく、犬の動きばかりに気を取られがちだからだ。余震の恐れがある地域での倒壊家屋の捜索は非常に危険で、ハンドラーは犬の動きを注…
    sippoライフ総合
  28. 【2024年5月の地震集計】累計回数は126回!震度4=1回・震度3=12回発生していた!
    …地震ばかりだったので、大きな災害には至っていません。しかしながら、能登半島では余震と思われる小規模な地震が多発しています。今後も地震の発生動向には、注…
    栗栖成之ライフ総合
  29. 鈴木おさむ「SMAP 5人旅、震災後10日のスマスマ生放送…長年のライバルであり、一番褒めてほしい人たちを失い、僕は引退を決めた」
    …「いま僕たちに何ができるだろう」をテーマとした生放送を行いました。 まだ余震が続くなか、ゴールデン・プライム帯で生放送をしているバラエティー番組などな…
    婦人公論.jpエンタメ総合
  30. 能登半島地震で支援活動 三重県、消防本部と3団体表彰
     この日、県庁で表彰式があり、一見勝之知事が消防本部に表彰状、3団体に感謝状を贈呈。「余震が収まらない中で支援に当たってもらったことを、本当にありがたく思う」と述べた。
    伊勢新聞三重
  31. コミュニティーFMで能登の被災状況を発信 関大生「忘れないで」
    …な表情を見ることができ、力になれたのがうれしかった」と語った。  ただ、余震が起きる可能性があるなど危険が伴うため、矢嶋さんは安全確認を徹底し、短時間…
    毎日新聞社会
  32. 「塗れたぞ!」…輪島塗老舗が踏み出した、能登半島地震から復興への一歩
    …正英さん) 最初の揺れのあと、正英さんは車いすに乗せられ、外に出された。余震が続くなか、院内は照明が落下するなどの危険があったためだ。 「病院の外で待…
    女性自身社会
  33. ハウス避難転び動けず 輪島の80代女性が畑で低体温症、死亡
    …基礎疾患と相まって心臓突然死のため死亡 90代以上女性 震災のショックや余震の恐怖、生活環境の激変により心身に相当な負荷が生じた結果、急激に体力が低下し死亡に至った…
    北國新聞社石川
  34. 水道橋博士、圧巻の書評大全『本業2024』刊行 帯はビートたけし「この本、重いよ!」
    …が止まらなくなり、血の気が失せた。眼の前が回り始めたのは、先に起きた能登地震の余震が続いているものと思っていた。救急車が呼ばれて東京医大のERに緊急搬送された。
    オリコンエンタメ総合
  35. 能登群発地震、発生トリガーは大雪? 米MITが解析結果を発表
    …きくなります。 また、内陸型でも海溝型でも、大きな地震では一般的に本震と余震が観測されますが、小さな地震が連続する群発地震では両者の区別がつかないこと…
    ニューズウィーク日本版国際総合
  36. 8代藩主の墓、8月復旧 倒壊した富山の長岡御廟 保存会「ルーツ伝える遺産」
    …認し、墓や灯籠が倒れて危険な状態であることから、立ち入り禁止としてきた。余震による二次被害の恐れが少なくなったことや、費用のめどが立ったことから、修復…
    北國新聞社富山
  37. 5:10
    新米パパが作る災害時の食事 袋を活用して簡単に調理 管理栄養士兼防災士に学ぶ 子どもを持つ家庭や妊婦への備え【わたしの防災】
    …「グラグラしていると手をけがしやすいので、まず安定した形にします。災害時は、特に余震があって揺れる可能性があるので、グラグラしない形にしてください」 <社会部 山本太朗記者>…
    静岡放送(SBS)静岡
  38. 巨大地震、集落孤立や避難長期化の備えは 松山で愛媛防災シンポ
    …守教授は、指定避難所の遠さや地域の孤立でたどり着けなかったケースのほか、余震や風邪への不安があったと解説した。  2013年の県地震被害想定調査では、…
    愛媛新聞ONLINE愛媛
  39. 1:02
    メ~テレのアナウンサーが能登半島地震について語る 名古屋・栄で開かれた防災イベントで
    …ンサーが、能登半島地震を取材した際の現地の様子について、コメンテーターの浅尾美和さんと語りました。  濱田アナウンサーは「(被災者は)余震が続いている…
    メ〜テレ(名古屋テレビ)愛知
  40. 災害関連死30人を初認定 死者計260人、さらに大幅増へ
    …が認定された。認定者の約8割が70代以上で、原因別では「地震のショック、余震への恐怖による負担」(40%)、「避難所生活の負担」(29%)、「初期治療…
    北國新聞社石川
  41. 南海トラフ巨大地震は「連発」する…日本人が絶対に知っておきたい「後発地震の恐怖」
    …平洋沖地震は、本震の2日前にM7.3の地震が発生。約1ヵ月後にはM7級の余震が発生し、復旧の遅れにつながった。時間差で連続発生し得る南海トラフ巨大地震…
    現代ビジネス社会
  42. 能登半島地震から4か月 輪島市町野町出身のシナリオライター・藤本透さんが見つめる“ふるさと”の今
    …ことになることから、支援を諦めているご家庭もあります。 被災した家屋は、余震やこれまでの雪、雨の影響もあり、中で作業をしているとミシミシいう音が聞こえてくるそうです。
    MRO北陸放送石川
  43. ホタルイカ大漁は南海トラフ地震の前兆か…!各地で起こる不気味な揺れの「正体」
    …6の大きな地震を観測した。笠原氏が続ける。  「台湾で相次ぐ揺れは、当初こそ3日の余震と考えられていましたが、今では群発地震の様相を呈しています。南海トラフに関…
    現代ビジネス社会
  44. 能登半島地震】漆玉アクセサリー作る姉妹、2度目の被災「輪島が前よりも素敵な場所になると信じる」
    …かもしれません。輪島朝市で世話になった方が何人も亡くなりました。1月中は余震で睡眠が妨げられ、いつもびくびくしていました。いまだに雨風などで家が揺れる…
    若林朋子社会
  45. 【DEEP】元谷友貴「強度の高い練習が動きに出ている」×平松翔「今までにないスタイルにビックリすると思う」=5月3日・後楽園
    …に至った経緯を「 加賀市でも結構、揺れました。1月、2月は余震が多かったのですが、3月には落ち着いてきたので離れられるなと思い、試合前のATT合宿に行…
    ゴング格闘技格闘技
  46. 「隆起した海岸に仮の道路を整備」4か月ぶりに国道249号通行再開
    …通行再開に先立ち近くの名舟漁港には住民や関係者およそ50人が集まり、国土交通省の担当者が、余震や悪天候などで通行止めの可能性があることや、道路の幅が狭い区間ではゆずり合…
    MRO北陸放送石川
  47. 断水しているのに「温かいお風呂とご飯」がある避難所、どうやって? 能登半島の先端で、住民とボランティアが支え合って「自立」
    …った。  「ここが無事で幸いだった」  ただ、すぐには救援が届かない。余震も相次いで不安が高まる中、避難者たちの支えになったのが、防災士資格を持つ住…
    47NEWS社会
  48. 堀潤氏主宰「8bitNews」台湾東部沖地震から1ヵ月の現状を現地の地質学者に独自取材
    …が、恐らく能登半島地震と同じように漁港が少し隆起するような兆しを確認した。そのため水位が10~30cm減っている」と述べた。  今後の余震での建物の倒…
    TOKYO HEADLINE WEBライフ総合
  49. 11:02
    【解説】南海トラフ巨大地震想定震源域で17日にM6.6の地震発生――臨時情報は?基準となるM6.8とは?異なる2つのマグニチュード
    ■豊後水道の地震は回数減少も、余震活動とみられる震度3の地震17日に震度6弱の地震があった豊後水道では先週も余震活動とみられる震度3の地震がありま…
    日テレNEWS NNN社会
  50. 「危険」でも自宅で生活 2次避難者の半数帰宅
    …懸念  能登半島地震後、2次避難先から被災者の半数が自宅に戻り、その帰宅先の家屋の被災状況を石川県が把握できていないことが22日分かった。余震による倒…
    北國新聞社石川

トピックス(主要)