Yahoo!ニュース

検索結果

258
  1. 災害時に孤立のおそれがある4つの離島 警察署などが合同で実地踏査 三重・鳥羽市
    …能登半島地震で孤立集落が発生したことなどを受け、三重県鳥羽市で13日、災害時に孤立するおそれがある4つの離島「神島」「答志島」「菅島」「坂手島」にお…
    中京テレビNEWS三重
  2. 「危険な所は思ったよりいっぱいあった」三重県尾鷲市の小学5年生が地域を歩いて危険なポイントなど調査
     三重県尾鷲市で6月14日、子供たちが地域を歩き、巨大地震に備えるためのポイントを調べました。  尾鷲市では14日、地元の小学校に通う5年生が地域を…
    東海テレビ三重
  3. 1:03
    災害に備え衛星携帯電話など機器組み立てて操作 三重県
     地震などの災害時に備え、自治体の防災担当者を対象に衛星携帯電話などの使い方の説明会が、13日に三重県津市で開かれました。  今年1月に発生した能登…
    三重テレビ放送三重
  4. 0:45
    小学生が「タウンウォッチング」 災害時の通学路の危険な場所や避難場所を確認 三重・尾鷲市
    三重県尾鷲市で、14日、地震や津波から命を守るために、小学生が通学路などを歩き、災害時の危険な場所や避難場所を確認しました。 この防災授業は尾鷲小…
    中京テレビNEWS三重
  5. 景況感3期ぶり改善 4―6月の三重県内企業調査 津財務事務所
    …差し引いた景況判断BSIは3期ぶりに改善した。  事務所によると、調査は三重県内に本社を置く資本金1千万円以上の136社を対象に実施。5月15日時点の…
    伊勢新聞三重
  6. 2:09
    地震かと…」倉庫に車突っ込む 車外に投げ出された男性死亡 三重・桑名市
    …。 目撃した人 「すごい音がしたので、ドーンて。『あれ、地震?何?』と思って」  現場は三重県桑名市を走る県道。13日午後、ワンボックスカーが倉庫に衝…
    テレビ朝日系(ANN)社会
  7. 1:26
    松阪牛や地酒など三重の特産品がズラリ 復興支援に石川の米も お中元商戦始まる 三重・津市
     三重県津市の百貨店では、12日からお中元コーナーが設置され、地元の特産品や定番商品など約800点が並べられています。  松菱の特設会場には調味料や…
    三重テレビ放送三重
  8. 1:18
    地籍調査の進捗率が全国ワースト2位の三重 災害後の復興妨げ 市町への支援強化へ
    …位となっています。  地籍調査の遅れは、大地震などの災害発生後の復興の妨げになると指摘され、12日の三重県議会一般質問で新政みえの下野幸助議員が「事前…
    三重テレビ放送三重
  9. 津松菱でお中元センター開設 能登被災支援コーナーも 三重
     【津】三重県津市東丸之内の津松菱は12日、同店6階特設会場にお中元ギフトセンターをオープンした。能登半島地震の被災地復興支援コーナーを設けたほか、…
    伊勢新聞三重
  10. 大規模災害に備え衛星携帯電話の操作学ぶ 岐阜市で説明会
    …いました。   東海総合通信局は、今年発生した能登半島地震の被災地で、支援活動にあたった三重県に貸し出したほか、自治体が行う防災訓練でも貸し出しに応じるとしています。
    ぎふチャンDIGITAL岐阜
  11. 1:29
    「希望」や「協力」テーマに歌声披露 能登半島地震チャリティーコンサート 三重・四日市市
     能登半島地震の復興支援を目的としたチャリティーコンサートが8日、三重県四日市市内で開かれました。  女性の地位向上を目指す奉仕団体「国際ソロプチミ…
    三重テレビ放送三重
  12. 1:05
    被災地への支援状況や避難所運営の課題 三重大研究員が能登半島地震の調査結果発表
    …て調査する研究員らが、能登半島地震での調査結果を発表する公開シンポジウムが8日、津市の三重大学で開かれました。  三重県と三重大学でつくる「みえ防災・…
    三重テレビ放送三重
  13. 地震に備え避難所運営の訓練 ベッドの組み立てやけが人誘導 三重・熊野市
    三重県熊野市で、南海トラフ地震の発生を想定した避難訓練が行われました。 訓練は、長期化した避難所生活を想定し、災害時でも円滑な避難所運営を進めるために行ったものです。
    中京テレビNEWS三重
  14. 三重県で最大震度1の地震 三重県・津市、名張市
    …10日午前9時52分ごろ、三重県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は三重県中部で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは2…
    TBS NEWS DIG Powered by JNN社会
  15. 忍者博士の防災コンサルタント「災害で暗闇に閉じ込められたら忍術が効果的」
     元日の能登半島地震を踏まえ、三重県内研究者らが防災や減災に関する研究成果を発表するシンポジウムが8日、津市の三重大で行われた。三重大大学院で「忍者…
    読売新聞オンライン社会
  16. 災害時、相互に水融通 三重・松阪と津、バルブ開閉など訓練
    …三雲北部配水場と津市三雲浄水場 三重県松阪市と津市は7日午前10時から松阪市甚目町の市三雲北部配水場と津市三雲浄水場で、災害時における水道水の融通作…
    夕刊三重三重
  17. 東京芸術劇場 Presents 木ノ下歌舞伎『三人吉三廓初買』 全キャスト&公演詳細発表
    …【ツアー公演(10月)】 長野(松本)公演:まつもと市民芸術館 主ホール 三重公演:三重県文化会館 中ホール 兵庫公演:兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール…
    ぴあエンタメ総合
  18. BMX大会初出場で全国V 中2の山崎橘果さん「むっちゃうれしい」
     三重県伊賀市立緑ケ丘中学校2年の山崎橘果(きっか)さん(13)が、4月に名古屋市で開かれた自転車BMXフリースタイルの全国大会で優勝した。  出場…
    朝日新聞デジタルスポーツ総合
  19. 緊急地震速報が最大13秒遅れるトラブルが解消…システムの再起動で正常動作を確認
    …。 これは、静岡県から三重県の沖合に設置されている「東南海ケーブル式常時海底地震観測システム」に障害が発生し、一部の緊急地震速報の発表が通常より最大で…
    Daiichi-TV(静岡第一テレビ)静岡
  20. 優良推進、2事業所を表彰 地震支援の講演会も 三重・松阪地区防火協会が総会
     三重県松阪地区防火協会(会長=辻保彦・辻製油㈱代表取締役会長、会員329人)は6日午後2時半から、松阪市嬉野権現前町の市嬉野ふるさと会館で2024…
    夕刊三重三重
  21. 1:19
    「事前に聞いていた内容と違い戸惑った」 災害派遣福祉チームの三重県DWAT 能登半島地震の支援活動報告
     今年1月に起こった能登半島地震の支援活動のため、三重県から派遣されていた災害派遣福祉チーム「DWAT」のメンバーが6日、津市内で活動内容を報告しました。
    三重テレビ放送三重
  22. 0:58
    「海底地震観測システム」に障害…静岡から三重沖震源地震で「緊急地震速報」遅延可能性あり注意呼びかけ(気象庁)
    …静岡県から三重県沖で南海トラフ巨大地震を含む地震が発生した際、緊急地震速報の発表が最大13秒ほど遅れる可能性があるトラブルが発生しています。 気象庁…
    Daiichi-TV(静岡第一テレビ)静岡
  23. 1:37
    三重県から被災地へ職員6600人派遣 輪島市長が県庁訪問し支援活動に感謝
     能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の坂口茂市長が5日、三重県庁を訪れ、一見知事に支援活動に対して感謝を伝えました。  三重県は国の「応急…
    三重テレビ放送三重
  24. 1:04
    輪島市長 三重県に能登半島地震の支援を感謝 
    …輪島市の坂口茂市長は5日、三重県庁を訪問し、能登半島地震の支援に対して感謝の意を伝えました。 三重県は輪島市の支援を担当する自治体のひとつとして避難…
    テレビ金沢石川
  25. 能登地震復興支援に感謝 石川県輪島市長が三重県知事を訪問
     能登半島地震で被災した石川県輪島市の坂口茂市長は5日、三重県庁に一見勝之知事を表敬訪問し、県などの復興支援に「輪島市民を代表して心から感謝を申し上げたい」と伝えた。
    伊勢新聞三重
  26. 地震後のべ約6500人の職員派遣…石川県の輪島市長が三重県知事に謝意伝える「支援いただき次のフェーズに」
     石川県輪島市の坂口茂市長が6月5日、三重県庁を訪れ、能登半島地震の支援について感謝の気持ちを伝えました。  輪島市の坂口市長は5日午後、三重県の一見勝之知事のもとを…
    東海テレビ社会
  27. 静岡~三重沖合の地震観測システムで障害 緊急地震速報が最大13秒程度遅れる可能性も
    …静岡県から三重県の沖合にある海底地震観測システムで5日午後3時ごろから障害が発生しています。これにより、この周辺で地震が発生した場合、緊急地震速報の発表…
    日テレNEWS NNN社会
  28. 0:54
    石川・輪島市長が三重県の支援に感謝 能登半島地震の職員派遣延べ6573人
    …能登半島地震三重県が重点的に支援していた石川県輪島市の市長が5日、三重県庁を訪れ、一見知事に対して支援への感謝を伝えました。 能登半島地震による大…
    中京テレビNEWS三重
  29. 1:17
    災害発生時の信号機復旧で技術競う 三重県仕様の器具で正確に
     地震などの災害発生時に「信号機」の迅速な復旧に役立てようと、交通信号機の工事事業者による復旧技術を競う大会が3日、三重県菰野町で開かれました。  …
    三重テレビ放送三重
  30. 1:11
    木造住宅の耐震対策など29億5600万円の補正予算案 三重県議会6月定例会
     三重県議会の6月定例会が3日から始まり、一見知事は「南海トラフ地震などの大規模災害に備え防災・減災対策を推進していく」と述べました。  3日に提案…
    三重テレビ放送三重
  31. 気象庁は“M7.4”の地震を予測…3日朝の『緊急地震速報』はなぜ広範囲に発表されたのか 震度予想などで条件
    …わたって緊急地震速報が発表されることになりました。 東海地方では、岐阜県飛騨地方が震度5弱程度、岐阜県美濃地方や愛知県西部、三重県北部は震度4程度が予…
    FNNプライムオンライン社会
  32. 気象庁は“M7.4”の地震を予測…3日朝の『緊急地震速報』はなぜ広範囲に発表されたのか 震度予想などで条件
    …にわたって緊急地震速報が発表されることになりました。  東海地方では、岐阜県飛騨地方が震度5弱程度、岐阜県美濃地方や愛知県西部、三重県北部は震度4程度…
    東海テレビ社会
  33. 東海3県に“緊急地震速報”…石川県で最大震度5強の地震 名古屋市瑞穂区等でも震度2観測 鉄道ダイヤ一部乱れ
    …と珠洲市で震度5強を観測しました。  この地震で、緊急地震速報が愛知県と岐阜県、それに三重県の北中部に出され、名古屋市瑞穂区や岐阜県高山市などで震度2…
    東海テレビ社会
  34. 自民三重県連、信頼回復へ改革 裏金問題 定期大会で採択
     次期衆院選や来夏の参院選に向け、党員の確保に努めることも明記。能登半島地震で得た教訓を県の防災対策に反映させることや、憲法改正の機運醸成に取り組むことなども掲げた。
    伊勢新聞三重
  35. 石川・輪島市、珠洲市で震度5強を観測 東海地方は岐阜県高山市や名古屋市内で震度2
    …市、瑞穂市、郡上市、海津市、岐南町、笠松町、養老町、輪之内町、安八町 【三重県】震度1 津市、四日市市、鈴鹿市、桑名市、伊賀市、川越町、木曽岬町、朝日町…
    メ〜テレ(名古屋テレビ)愛知
  36. 富士市、御殿場市、袋井市、菊川市で震度1 石川県で最大震度5強 若干の海面変動の可能性も被害の心配なし【地震情報】 
    大河原町 □秋田県 由利本荘市 にかほ市 湯沢市 □千葉県 野田市 □三重県 四日市市 桑名市 鈴鹿市 木曽岬町 三重朝日町 川越町 津市 伊賀市 □大阪府…
    静岡放送(SBS)静岡
  37. 【速報】石川県で最大震度5強 関東や関西でも揺れを観測 震源の深さは約10km、マグニチュードは5.9と推定
    …湯沢市 □千葉県 野田市 □静岡県 富士市 御殿場市 袋井市 菊川市 □三重県 四日市市 桑名市 鈴鹿市 木曽岬町 三重朝日町 川越町 津市 伊賀市 □大阪府…
    MBSニュース社会
  38. 世界の技術、大阪に集結 大阪・関西万博、社会課題の解決へ 吉村知事インタビュー
    …など、身近で手軽に買ってもらえるようにしようと思っています。  ―直近で三重県内を訪れたのは。  20日前、息子や友達の家族らと鳥羽に行きました。息子…
    伊勢新聞三重
  39. 「救護班」に48人任命 伊勢赤十字病院、医師や看護師ら有事に備え 三重
    …け、日本赤十字社三重県支部の山川晴久事務局長から、医師の井上良哉さん(35)が代表で任命書を受け取った。  井上さんは、能登半島地震の被災地での活動経…
    伊勢新聞三重
  40. 耐震補強の補助を拡充、三重県が29億円補正案
     三重県は29日、住宅の耐震補強に対する補助を拡充するための費用などとして、約29億5569万円を追加する一般会計補正予算案を発表した。6月3日の本会議に提出する。
    伊勢新聞三重
  41. 日産、三重日産と協定 脱炭素化で連携、避難所で給電 三重・松阪市
     三重県松阪市と日産自動車㈱(本社=横浜市)、三重日産自動車㈱(本社=津市)の3者が28日午前11時45分から市役所で「電気自動車を活用した脱炭素化…
    夕刊三重三重
  42. EVの普及、非常電源活用で協定 松阪市と日産、三重日産
     【松阪】三重県松阪市と日産自動車、三重日産自動車は28日、同市役所で電気自動車(EV)の普及や災害時の非常用電源としての活用で包括連携協定を結んだ…
    伊勢新聞三重
  43. 能登半島地震で支援活動 三重県、消防本部と3団体表彰
     三重県は27日夕、能登半島地震の被災地で支援活動に当たった県内の15消防本部と、支援活動に協力した県トラック協会、県バス協会、県生活協同組合連合会…
    伊勢新聞三重
  44. 0:39
    南海トラフ地震に備えて標高ラインを再塗装
    三重県尾鷲市では南海トラフ巨大地震に備えて、小学生が道路上の標高ラインを塗り直しました。 南海トラフ巨大地震で最大17mの津波が想定される尾鷲市では…
    CBCテレビ社会
  45. 0:30
    南海トラフ巨大地震で10m超想定…三重県尾鷲市で津波からの避難目安となる“標高ライン”を小学生が塗り直す
     三重県尾鷲市で25日、津波がきた時に避難の目安となる標高を示すラインを、小学生が塗り直しました。  南海トラフ巨大地震で10mを超える津波が想定さ…
    東海テレビ三重
  46. 「能登応援フェア」三重県庁食堂で始まる 石川産食材「新鮮でおいしい」
     能登半島地震で被災した石川県の食材を使ったメニューを提供する「能登応援フェア」が22日、三重県庁の食堂で始まった。来月26日まで、毎週水曜に週替わ…
    伊勢新聞三重
  47. 0:57
    三重県庁の食堂で「能登応援フェア」 毎週水曜日は石川県産食材の週替わりメニューが登場
    …能登半島地震の復興支援として、三重県庁の食堂で石川県産の食材を使用した応援メニューが登場しました。  石川県産のカレイやうなぎ風かまぼこに、三重県産の米…
    メ〜テレ(名古屋テレビ)三重
  48. 約100人が10分程かけ屋上へ…イオンタウンで津波避難訓練 南海トラフ巨大地震を想定 三重・伊勢市
     三重県伊勢市の「イオンタウン伊勢ララパーク」で22日、南海トラフ巨大地震を想定した訓練がありました。  この施設は津波警報が発令されたときの一時避…
    東海テレビ三重
  49. 0:51
    津波に襲われる前に屋上の駐車場へ避難を 南海トラフ地震を想定しショッピングセンターで訓練 三重
    三重県伊勢市の商業施設が、南海トラフ地震の発生で想定される津波に備えた避難訓練を行いました。 訓練を行ったのは、伊勢市の「イオンタウン伊勢ララパーク」です。
    CBCテレビ愛知
  50. 地震の設備被害に備え 中部電力パワーグリッド、津で復旧訓練
    …21日、三重県津市美里町五百野の同社中勢外線訓練所で非常災害対策実動訓練を実施し、同社や協力会社などから約230人が参加した。南海トラフ地震による甚大…
    伊勢新聞三重

トピックス(主要)