Yahoo!ニュース

検索結果

18
  1. 「さばすし味わって」 富山県南砺市の城端別院善徳寺、虫干法会へ漬け込み
    …6日、富山県南砺市の城端別院善徳寺で行われた。7月22~28日に同寺である虫干法会(むしぼしほうえ)で提供される。  担当する城端魚商組合の5人が同寺…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  2. 古文書6000点超をネット公開 南砺・城端別院善徳寺
      ●親鸞直筆など貴重史料  南砺市の城端別院善徳寺は、親鸞直筆の「唯信紗断簡」をはじめ、富山県指定文化財の古文書など6千点超をネットで公開する。寺…
    北國新聞社富山
  3. 豪華提灯山、城端練る 南砺で曳山祭本祭
    …は行楽客でにぎわった。南砺市城端地域では、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産で、国の重要無形民俗文化財「城端曳山祭(ひきやままつり)」の本…
    北國新聞社富山
  4. 絢爛豪華な曳山、小京都練る 富山県南砺市で城端曳山祭本祭
     国重要無形民俗文化財の城端曳山(ひきやま)祭は5日、富山県南砺市城端地域中心部で本祭を行い、絢爛(けんらん)豪華な曳山を巡行した。夜には「提灯(ち…
    北日本新聞富山
  5. 粋な庵唄、開幕告げ 城端曳山祭・宵祭
    …獅子舞、児童生徒の浦安の舞が奉納された。城端小4年生が讃歌「城端祭」を合唱し、6町が庵唄を披露した。  城端曳山会館前の特設会場では、東上町の曳山と庵…
    北國新聞社富山
  6. 名城大生が助っ人 5日、城端曳山祭・本祭 昨年の6倍、36人参加
     5日に南砺市城端地域中心部で行われる城端曳山祭(ひきやままつり)の本祭に、名城大(名古屋市)の学生36人が助っ人で参加する。昨年初めて6人が手伝い…
    北國新聞社富山
  7. 初の女性地方、松平さん・山下さん腕磨く 4~5日に南砺で城端曳山祭、伝統継承へ
     4、5日に南砺市城端地域中心部で開かれる城端曳山(ひきやま)祭で、初めて女性の地方(じかた)が誕生する。東下町の松平(まつひら)麻梨花さん(39)…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  8. 城端曳山に女性初参加 300年男性のみ、継承へ解禁 東下町の松平さん、山下さん
    …と篠笛  4、5日に南砺市城端地域中心部で行われる国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産、国重要無形民俗文化財「城端曳山祭(ひきやままつり)」に…
    北國新聞社富山
  9. ヘッドマークにチューリップと立山連峰 JR城端線列車、5月3~5日も運行
     5月3~5日は午前10時59分高岡発-午後0時2分城端着、午後0時45分城端発~同1時36分高岡着の普通列車に設置する。
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  10. 富山県南砺市大工町の曳山、往時の輝き戻る 修理に3年、5月4~5日の城端曳山祭で巡行
     5月4、5日に富山県南砺市城端地域中心部で開かれる城端曳山(ひきやま)祭で巡行される大工町の曳山「千枚分銅山(せんまいぶんどうやま)」が修理を終え…
    北日本新聞富山
  11. 予約の本を学校に配達 南砺市の15校
    …のホームページで予約した本を学校まで配達するサービスを開始した。19日は城端小に1年生の担任教諭が予約した絵本など10冊を届けた。各校は、児童生徒に定…
    北國新聞社富山
  12. 国内外交流の拠点に 南砺の「善徳寺 杜人舎」完成祝う
     城端別院善徳寺(南砺市城端)の研修道場を改修した複合施設「善徳寺 杜人舎(もりとしゃ)」のグランドオープン記念セレモニーが5日、同所で行われ、関係…
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ富山
  13. 土徳感じるカフェ 南砺・城端別院の道場改修、15日開業 民藝品や作家のショップも
    …品が飾られた。  14日はコーヒーや棒茶と、城端の和洋菓子を入れた袋が1セット200円で提供された。城端の山本みゆきさん(64)は「研修道場は来たこと…
    北國新聞社富山
  14. 農業しながら太陽光発電 富山県高岡市の会社と南砺市連携、城端で有機栽培やCO2削減推進
    …文」(高岡市、松村光祥(みつよし)社長)は2024年度、南砺市立野原東(城端)の桜ケ池クアガーデン近くの農地で営農型太陽光発電事業を始める。地元農家か…
    北日本新聞富山
  15. 善徳寺拠点に被災地支援 名城大生、氷見で長期の活動 自炊で安く、交通の便よく
     協議会の設立に関わった南砺市城端地域出身の樋口義博名城大学務センター課長(45)の縁で、学生は昨年5月に善徳寺で宿泊し、城端曳山祭を手伝ったほか、同8月…
    北國新聞社富山
  16. 南砺の大市に能登コーナー 穴水、七尾の3店舗出店 能登産カキ、ジビエ人気
     南砺市の城端にしまち商店会は29日、伝統の「つごもり大市」に能登半島の店コーナーを開設した。石川県穴水町や七尾市の3店舗が出店し、訪れた市民らが能…
    北國新聞社富山
  17. 城端線・氷見線の再構築 国交相が実施計画認定 昨年の法改正後、全国初
    …たい」とのコメントを出した。  ★JR城端線・氷見線 氷見、高岡、砺波、南砺の4市を走り、計21駅。延長は城端線29.9キロ、氷見線16.5キロとなる…
    北國新聞社富山
  18. JR西日本から三セクへ経営移管 富山県西部の城端、氷見線
     富山県西部を走るJR西日本の城端線と氷見線の在り方を検討してきた県や沿線4市などの検討会は23日、県の第三セクター「あいの風とやま鉄道」に両路線の…
    共同通信政治

トピックス(主要)