Yahoo!ニュース

検索結果

34
  1. 1:10
    海保「拓洋」が金沢港に 能登半島地震の後海底調査にあたった国内最大級の測量船
    …の地形の調査にあたっていた国内最大級の測量船が金沢港に入港し、その内部が関係者に公開されました。 金沢港に入港した海上保安庁の測量船「拓洋」。 198…
    テレビ金沢石川
  2. 【地震で変化した海底調査】測量船「拓洋」が金沢港に 能登半島地震でも崩落地点を発見
    …地震により変形した海底を調査するための測量船「拓洋」が金沢港に入港し、25日、報道陣に船内が公開されました。 総トン数およそ2400トン、全長が96…
    MRO北陸放送石川
  3. 1:21
    能登半島地震で活躍した測量船「拓洋」が金沢入港
    …元日の地震発生後、能登半島沖で海底の地形調査を行った 測量船「拓洋」が金沢港に初めて入港し、船内が公開されました。 「拓洋」は、海上保安庁の最も古い大型測量船です。
    HAB北陸朝日放送石川
  4. ご当地グルメ、ショー楽しむ MRO旅フェスタ 県産展でイベント
    …ース、ステージショーなどが繰り広げられ、来場者は旅行気分を満喫した。  金沢港発着のクルーズ旅行のほか、小松空港から乗り継いで行ける全国のおすすめスポ…
    北國新聞社石川
  5. 1:03
    金沢港に豪華客船 5年ぶり再開のクルーズ船で3000人の観光客
    …およそ3000人を乗せたイタリアのクルーズ船が19日、金沢港に入港し続々と観光客が降り立ちました。 金沢港に入港したのは、イタリアのコスタクルーズ社が運航す…
    テレビ金沢石川
  6. 「5か月半ぶりにセメント船が入港」約4200トンのセメントなど積み金沢港へ入港 被災地復興の加速化へ
    …岸壁などが被害を受けた金沢港の応急復旧が完了し、5日、元日以降初めてセメントを積んだ船が入港しました。 記者レポート「いまだ地震の爪痕が多く残ります…
    MRO北陸放送石川
  7. 0:50
    石川・金沢市でスーパーカーショー開催 能登半島地震の復興支援
    …ーカーのショーが、石川・金沢市内で開かれています。 石川県の海の玄関口、金沢港クルーズターミナルで行われたスーパーカーショー。ランボルギーニやアストン…
    日テレNEWS NNN社会
  8. Wクルーズ船、迫力満点 金沢港
     金沢港に28日、外国のクルーズ船2隻が寄港し、大型船が並ぶ迫力の光景に通行人らが見入った。  この日、入港したのはバハマ船籍の「シルバー・シャドー…
    北國新聞社石川
  9. 県外イカ船を金沢に集約 奥能登の漁港損壊、県と県漁協が方針
    …26日までに、県沿岸で操業するスルメイカ漁の県外漁船団の入港と水揚げを、金沢港に集約することを決めた。石川近海での漁は毎年5~7月ごろに最盛期を迎える…
    北國新聞社石川
  10. 神戸市からの北陸応援メッセージも… クルーズ船「ウエステルダム」が金沢港入港
    金沢港に入港する外国のクルーズ船としては、ことし8隻目となるオランダ船籍の船が21日朝に到着し、神戸市から「北陸応援メッセージ」が届けられました。 …
    MRO北陸放送石川
  11. 能登半島地震で石川県主体のボランティア「県ボラ」は何をするのか 実際に参加してみました
    …19人の参加者数を確認するとバスはスーッと出発。そのまま淡々と石川県庁や金沢港を通り過ぎ、内灘町から「のと里山海道」に入り、途中「西山PA」で10分間…
    関口威人社会
  12. クルーズで全国から能登半島被災地へエール 全国クルーズ活性化会議、神戸港から発信
    …船「ウエステルダム」が 神戸港出港後に応援メッセージを記した手紙を石川県金沢港(4月21日寄港予定)に届ける ▼「ウエステルダム」で被災地への応援メッ…
    ラジトピ ラジオ関西トピックス兵庫
  13. 金沢港に心肺停止の男性 大野岸壁沖
     18日午前9時48分ごろ、金沢市大野町4丁目の金沢港で、「人か物が浮いている」と119番通報があった。駆け付けた消防隊員が引き上げたところ男性とみ…
    北國新聞社石川
  14. 【ソーシャル・イノベーション 日本財団の挑戦】 (129)海洋事業部海洋船舶チーム 古谷悠真。海上輸送による被災地支援、RORO船で直接物資輸送
     第1便は1月10日に金沢港から出発し輪島港に入港、避難所となっていた特別養護老人ホームなどに発電機や燃料を輸送し、当日中に金沢港に帰着した。その後も物…
    日本海事新聞経済総合
  15. 金沢港にクイーン・エリザベス 「海の女王」、訪日客が市内観光
    …ザベス」(9万900トン、全長294メートル、定員2081人)が31日、金沢港に寄港した。欧州やアジア圏などからの訪日客が続々と降り立ち、金沢観光に繰り出した。
    北國新聞社石川
  16. 金沢港に今年初クルーズ船 「アザマラ・ジャーニー」 47本予定、地震の影響なし
     金沢港に24日、今年第1号のクルーズ船となる米客船「アザマラ・ジャーニー」(3万277トン、全長181メートル)が初めて寄港した。乗客の米国人らは…
    北國新聞社石川
  17. 今年寄港する47隻のトップを切って“アザマラ・ジャーニー”が金沢港に寄港
    …今年初となる国際クルーズ船が金沢港に入港し歓迎の式典が開かれました。24日朝に金沢港の無量寺埠頭に入港したのは、定員690人のアメリカのクルーズ船ア…
    MRO北陸放送石川
  18. 輪島朝市「再開」胸高鳴らせ準備 23日、金石で出張開催
    …売り出される。地元金石などからも9店が参加する。  当日は金沢港クルーズターミナル、県金沢港大野からくり記念館の隣接地、かないわ海浜広場に特設駐車場を…
    北國新聞社石川
  19. 「輝」水揚げ今季4匹 過去最少、昨季の4分の1
    …方針だ。  今季の「輝」4匹を、水揚げした船の所属支所別にみると、金沢と金沢港が各1匹、すずが2匹だった。昨年11月9日の今季第1号には300万円の値が付いた。
    北國新聞社石川
  20. 砺波で再起「前向くしかない」 輪島朝市の南谷さん ベニズワイ箱詰め、いつか輪島で
    …を夢見ている。  12日は海産物販売会社「紅とら」(砺波市)の作業場で、金沢港で朝どれし、ゆでたベニズワイガニを長女の美有さん(22)らとともに約50…
    北國新聞社富山
  21. 輪島の母娘、富山県砺波市で再起 水産物出荷を再開、23日に金沢の出張朝市参加
    …まいする金沢市から砺波市の作業場を訪れ、臼井さんと従業員がゆでて選別した金沢港の紅ズワイガニを箱詰めした。南谷さんは「地震で職をなくした人もいる。周り…
    北日本新聞富山
  22. 金沢港復旧に1年以上 戸水埠頭が損傷 岸壁傾き、液状化で使えず
    …400万トンの貨物を扱う金沢港や七尾港の一部でも被害が明らかになり、地域経済への影響が懸念される。  県や国によると、金沢港では戸水埠頭と御供田埠頭の…
    北國新聞社石川
  23. 緑に輝く金沢駅鼓門 緑内障週間で早期発見訴え
    …開する「ライトアップinグリーン運動」の一環。県内では金沢城公園石川門や金沢港クルーズターミナル(12~14日)、しいのき迎賓館、金大附属病院など42カ所で実施する。
    北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ石川
  24. 防災グッズの体験もできる!能登復興支援チャリティーイベント
    …能登半島地震からの復興を支援するチャリティイベントが、金沢市の金沢港クルーズターミナルで開かれています。 イベントでは、災害時の活動について学ぶ緊急…
    MRO北陸放送石川
  25. 2:54
    寒ブリ“1200本”水揚げ「1日も早く日常が取り戻せるように」能登の漁を守れ!金沢の漁業関係者が支援
    …場の競りに間に合うのが困難な状況です。 こうした中、サポートを始めたのが金沢港を拠点にする「かなざわ総合市場」です。この取り組みは先月11日から続いています。
    MRO北陸放送石川
  26. 漁船を富来、金沢へ避難 地盤隆起の輪島港から
     石川県漁協は23日、輪島港に係留されている漁船を志賀町旧富来地区の富来漁港と福浦港、金沢港に移送することを決めた。隆起した地盤と船底が接したまま放置すると、船に穴…
    北國新聞社石川
  27. 『ガールズ&パンツァー 劇場版』や『最終章』第4話で活躍する「継続高校」BT-42突撃砲のクリスティー式サスペンションとは? その成り立ちを探る!
    …。 今回大洗女子学園と対戦する継続高校は、本拠地を石川県、学園艦の母港は金沢港に置く高校で、学校としての規模は小さく、資金難に喘いでいるが戦車道は盛ん…
    MotorFan経済総合
  28. 0:49
    日本財団とWOTAが個室シャワーや手洗い場を避難所へ設置~被災地自治体の要請のもと海上輸送を活用して珠洲市に支援物資を届ける~
    …幸船舶株式会社のRORO船「フェリー粟国」を活用し、さまざまな支援物資を金沢港から毎日ピストン輸送しています。(「日本財団が被災地へ海上輸送で支援」 …
    ソーシャル・イノベーション・ニュース環境
  29. 1:25
    日本財団が被災地へ海上輸送で支援~被災地自治体の要請をもとに灯油や発電機などの支援物資を届ける~
    …000リットル、発電機5台。それらを運転手つきのトラック5台にのせ、船で金沢港から輪島港へと運びました。その後は特別養護老人ホームや小中学校など5カ所へ届ける予定です。
    ソーシャル・イノベーション・ニュース環境
  30. 金沢港から輪島へ海上輸送 発電機や灯油2000㍑
    …輸送が始まった。日本財団が、トラックの乗り込みが可能なRORO船を用い、金沢港から発電機5台、灯油2千リットル、軽油1千リットルを発送した。船は当面、…
    北國新聞社石川
  31. 迫る「72時間」救助急ぐ 輪島・倒壊ビル「中に人が」
    …要請 17:24 石川県が陸上自衛隊に自主派遣の検討を依頼 19:09 金沢港で90㌢の津波を観測 ▽2日 1:30 石川県が県内の死者数4人と発表 …
    北國新聞社石川
  32. 【更新中】能登半島地震で202人死亡 安否不明は102人に 最新情報(9日午後2時現在)
    …この地震で気象庁は石川県能登地方に一時、大津波警報を発表し、輪島港では1.2メートル以上、金沢港で90センチの津波を観測しました。 ■これまでに5人死亡 10代男性が家屋の下敷きに…
    MRO北陸放送社会
  33. 【金沢市】天候を気にせず楽しむ屋内イルミネーション!週末はクリスマスマーケットも開催
    …イルミネーションへと変化しながら輝き続けるようですよ!金沢港の玄関口クルーズの拠点として2020年にオープンした金沢港クルーズターミナル。 イルミネーション以外に…
    和泉みほ石川
  34. 【北九州市門司区】客船「にっぽん丸」が門司港にやってきました!!
    …も結構いました。なお、同船は10月30日(土)に門司港を出発し、境港港、金沢港を巡って11月2日(火)には再び門司港に戻ってくるそうです。北九州市ホー…
    やまけい福岡

トピックス(主要)