Yahoo!ニュース

米重克洋

米重克洋

認証済み

JX通信社 代表取締役

報告

見解「6月の衆院選対策」かどうかは別として、減税をアピールしたい意図があるのは間違いない。政府が自ら認める通り、それが経済の面で消費の活性化等につながる効果を期待しており、また一方では政治的にも政権の「得点」につなげることを期待しているのだろう。 ただ、最近は社会保険料の負担感の重さも政策論争のテーマの1つになっている。源泉徴収の分かりにくさゆえ、取りやすいところから取ってきたという批判があり、給与明細に焦点が当たることでかえって世論の負担増への関心を惹起することも考えられる。実際、既にSNSではそうした反応が多い。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった407

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 中北浩爾

    政治学者/中央大学法学部教授

    見解給与明細にわざわざ所得税の減税額を明記させ、負担増についてはそうしないのは、政権の延命のためと思われ…続きを読む

  • 白鳥浩

    法政大学大学院教授/現代政治分析

    解説「減税」をアピールするのであれば、今後の政権は「増税」についても、給与明細に明記する方針をとってはい…続きを読む

コメンテータープロフィール

「シン・情報戦略」(KADOKAWA)著者。1988年(昭和63年)山口県生まれ。2008年、報道ベンチャーのJX通信社を創業。「報道の機械化」をミッションに、テレビ局・新聞社・通信社に対するAIを活用した事件・災害速報の配信、独自世論調査による選挙予測を行うなど、「ビジネスとジャーナリズムの両立」を目指した事業を手がける。

関連リンク(外部サイト)

米重克洋の最近のコメント