Yahoo!ニュース

常見陽平

常見陽平

認証済み

千葉商科大学国際教養学部准教授/働き方評論家/社会格闘家

報告

解説ジョブ型は「仕事に値札をつける」ことが特徴である。「人に値札をつける」のではない。この記事は、あたかも高度な能力を持った人が高い収入を得るかのように書いているが、結果は間違っていないが、順番が逆である。「仕事に値札をつける」という行為が先であって、そこにポストするだけの人がいるかどうかというのがポイントだ。 実際には新卒に導入するのは大きなチャレンジだと言えるだろう。仕事も値札も用意できるが、そこにポストする人にどのようにアプローチするか。もっとも、このポジションがあり、値札がついているのなら、外資系テック企業ではなく、富士通にポストしようという求職者が現れるかもしれない。 同社は何度も斬新、ユニークな採用活動に挑戦してきた。挑戦の風土そのものだとも言えるし、外資系テック企業やスタートアップに比べると、これでも改革が遅いという焦りの現れにも見える。今後の動向に注目したい。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 小菅将樹

    元労働基準監督官/アヴァンテ社労士事務所 代表

    解説ジョブ型雇用の採用により、優秀な人材の確保やモチベーション向上などが期待できます。一方で、個別に待遇…続きを読む

  • 曽和利光

    人事コンサルティング会社 株式会社人材研究所 代表取締役社長

    見解外資やメガベンチャーなど、新卒から高給を提示する企業が競合となることが多いIT業界であれば、採用力強…続きを読む

コメンテータープロフィール

常見陽平

千葉商科大学国際教養学部准教授/働き方評論家/社会格闘家

1974年生まれ。身長175センチ、体重85キロ。札幌市出身。一橋大学商学部卒。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。 リクルート、バンダイ、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。2020年4月より准教授。長時間の残業、休日出勤、接待、宴会芸、異動、出向、転勤、過労・メンヘルなど真性「社畜」経験の持ち主。「働き方」をテーマに執筆、研究に没頭中。著書に『なぜ、残業はなくならないのか』(祥伝社)『僕たちはガンダムのジムである』(日本経済新聞出版社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)など。

常見陽平の最近のコメント