Yahoo!ニュース

常見陽平

常見陽平認証済み

認証済み

千葉商科大学国際教養学部准教授/働き方評論家/社会格闘家

報告

解説配属確約で内定者獲得、各社で既出、目新しさは皆無。とはいえ、配属ガチャ対策に大手企業が取り組むことはよいことだと思う。ただ、単なる配属ガチャ対策、早期離職防止、内定辞退などの対策をこえて、そもそも企業は地方拠点をどうするか、転勤というシステムをどのように捉えるかを議論するべきだろう。人材確保のための苦肉の策で終わらせてはいけない。 この10年くらい転勤廃止論が盛り上がりを見せるが、人材マネジメント、キャリア形成、社員のライフワークバランスという視点だけではなく、地方拠点をどう捉えるかというビジネス視点が欠落している。ゆえに、地方拠点の罰ゲーム感がましてしまう。 これまで転勤はキャリア形成上、新任管理職が経験を積む場、修行の場と位置づけられてきたが、そもそもローカルのセールスをどうするのか、拠点をどう設置するのか、役割は何か、そこで働く人はどのような人かというデザインの議論も必要だ。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった208

コメンテータープロフィール

常見陽平

千葉商科大学国際教養学部准教授/働き方評論家/社会格闘家

1974年生まれ。身長175センチ、体重85キロ。札幌市出身。一橋大学商学部卒。同大学大学院社会学研究科修士課程修了。 リクルート、バンダイ、コンサルティング会社、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師。2020年4月より准教授。長時間の残業、休日出勤、接待、宴会芸、異動、出向、転勤、過労・メンヘルなど真性「社畜」経験の持ち主。「働き方」をテーマに執筆、研究に没頭中。著書に『なぜ、残業はなくならないのか』(祥伝社)『僕たちはガンダムのジムである』(日本経済新聞出版社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)など。

常見陽平の最近のコメント