Yahoo!ニュース

豊田眞弓

豊田眞弓

認証済み

永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師

報告

提言GWの予算が去年と比べて約1万円減ったとのこと。物価上昇の影響だけではなく、円安で海外旅行も高いし、かといって国内もインバウンド需要に押され、なかなか身動きが取れません。 時期をずらせるならいいですが、子どもがいればカレンダー通り。家にこもってゲームや映画三昧で終えるくらいなら、帰省して実家の周辺で楽しむのはいかがでしょう。外国人が押し寄せることのない地方で、穴場の観光スポットを回ったり、お子さんと釣りやキャンプをしたり、星空を眺めたり、畑を耕すといった連休も悪くないのでは?

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった165

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • さんきゅう倉田

    東大生/芸人/元国税局職員/FP

    解説わざわざ混雑している場所に移動して、日常より高い食費や宿泊費を負担するくらいなら、自宅周辺でゆっくり…続きを読む

  • 井戸美枝

    ファイナンシャルプランナー/社会保険労務士/経済エッセイスト

    解説受給に応じて価格を調整する「ダイナミックプライシング」を導入しているレジャー・宿泊施設も増えている印…続きを読む

コメンテータープロフィール

豊田眞弓

永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師

<生涯永続できる家計の実現を!> マネー誌・女性誌等のライター・コラムニストを経て、独立系FPへ。講演・研修、コラム執筆や監修、個人相談などを業務としている。ライフワークとして、子どもから高齢者まで幅広く金融経済教育に携わっている。亜細亜大学ほかで非常勤講師、子どもマネー総合研究会理事を務める。趣味は講談、投資、猫に添い寝。

豊田眞弓の最近のコメント

  • 豊田眞弓

    永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師

    提言電気・ガス料金への補助金が5月で終了しましたが、8月から3か月間延長されるとのこと。一時的には助かる…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 豊田眞弓

    永続家計アドバイザー/FP/大学非常勤講師

    見解高校は無償化が進んではいるものの、あくまでも授業料についての補助が中心。「あしなが育英会」の高校入学…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています