Yahoo!ニュース

坂東太郎

坂東太郎認証済み

認証済み

十文字学園女子大学非常勤講師

報告

提言政策面から考察します。日本の保険診療は公定価格で国が決めます。高齢化の深化で年々医療費が増大するなか、診療そのものの本体価格引き下げは抵抗が大きいため近年は薬価引き下げで抑制する傾向にあります。元々先発医薬品の約半額で設定されているジェネリックは利幅が小さく、種類によっては赤字。そこを補うためにメーカーはどうしても多品種製造に走りがちで経営が不安定化しがちです。厚労省もその辺はわかっていて安定供給に貢献したメーカーへインセンティブを付する政策を早ければ今年から導入する予定とはいえ構造的な脆弱さを補うまでに至りません。圧力団体などの反対から手つかずになりがちな本体が果たして正当な価格であるかを論じるべきではないでしょうか。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 真野俊樹

    医師/中央大学大学院教授/多摩大学大学院MBA特任教授

    解説世界Topであった日本の医療にあちこちでほころびが出ています。薬剤の問題もその1つです。薬剤問題は大…続きを読む

  • 倉原優

    呼吸器内科医

    補足流行期なので、抗ウイルス薬の在庫(備蓄)をある程度持っている医療機関が多いです。2月上旬には出荷制限…続きを読む

コメンテータープロフィール

坂東太郎

十文字学園女子大学非常勤講師

十文字学園女子大学非常勤講師。毎日新聞記者などを経て現在、日本ニュース時事能力検定協会監事などを務める。近著に『政治のしくみがイチからわかる本』『国際関係の基本がイチから分かる本』(いずれも日本実業出版社刊)など。

関連リンク(外部サイト)

坂東太郎の最近のコメント