補足民法は、相続秩序を侵害する非行をした相続人の相続権を、法律上当然にはく奪する民事上の制裁である「相続欠格」という制度を規定しています(民法891条)。相続欠格に該当すると、法律上当然に相続権を失います。民法は、次の5つの欠格理由を定めています。 ➀故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、又は至らせようとしたために、刑に処せられた者 ②被相続人の殺害されたことを知って、これを告発せず、又は告訴しなかった者 ③詐欺又は強迫によって、被相続人が相続に関する遺言をし、撤回し、取り消し、又は変更することを妨げた者 ④詐欺又は強迫によって、被相続人に相続に関する遺言をさせ、撤回させ、取り消させ、又は変更させた者 ⑤相続に関する被相続人の遺言書を偽造し、変造し、破棄し、又は隠匿した者 なお、実際に問題になるのは⑤のケースが多いようです。
コメンテータープロフィール
1965年東京生まれ。中央大学法学部卒業後、西武百貨店入社。2001年行政書士登録。専門は遺言作成と相続手続。著書に『[穴埋め式]遺言書かんたん作成術』(日本実業出版社)『行政書士のための遺言・相続実務家養成講座』(税務経理協会)等。家族法は結婚、離婚、親子、相続、遺言など、個人と家族に係わる法律を対象としている。家族法を知れば人生の様々な場面で待ち受けている“落し穴”を回避できる。また、たとえ落ちてしまっても、深みにはまらずに這い上がることができる。この連載では実務経験や身近な話題を通して、“落し穴”に陥ることなく人生を乗り切る家族法の知識を、予防法務の観点に立って紹介する。
竹内豊の最近の記事
竹内豊の最近のコメント
コメントランキング
- 1
自転車で信号無視の10歳児が車と衝突 「過失割合100%」 保護者に賠償リスク
産経新聞 - 2
埼玉栄高校の男子生徒死亡事故、車のカギは車内に置きっぱなし…運転の生徒「遊ぶために乗った」
読売新聞オンライン - 3
【速報】斎藤元彦氏に対し来週の証人尋問への出頭要請を決定 疑惑調査する百条委 兵庫県知事選で再選 委員長は自身への「誹謗中傷」や「家族が避難余儀なく」と訴え
読売テレビ - 4
住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増
テレビ朝日系(ANN) - 5
“103万円の壁”に前進なし…自民・公明・国民民主の3党が協議 国民民主からは「饅頭を要求しているのにあんこがない皮だけ」と不満も
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)0:52