Yahoo!ニュース

髙岡豊

髙岡豊

認証済み

中東の専門家(こぶた総合研究所代表)

報告

見解3月のモスクワの事件の時もそうなのですが、今般の事件についても「イスラーム国 ホラサーン州」から言われているような「声明」が出たことがないので、この種の報道や「専門家・機関の分析」には毎度戸惑いを禁じえません。「イスラーム国」や各地の「州」には情報を発信する書式や発信元があるにもかかわらず、「非公式だけど事実上公式」などの面妖な表現により便乗者や二次創作者による「作品」もごちゃまぜにされて、本来は存在しない「脅迫」や「賞賛」がまことしやかに世の中に出回っているのが実情です。このような「作品」を触れ回る行為はテロ組織にとって何よりの援護射撃です。3月の事件と今般の事件により、報道や観察する側の「リテラシー」が悲しいくらい低下していることがよくわかります。かなり危機的な状況と言えるでしょう。

コメンテータープロフィール

髙岡豊

中東の専門家(こぶた総合研究所代表)

新潟県出身。早稲田大学教育学部 卒(1998年)、上智大学で博士号(地域研究)取得(2011年)。著書に『現代シリアの部族と政治・社会 : ユーフラテス河沿岸地域・ジャジーラ地域の部族の政治・社会的役割分析』三元社、『「イスラーム国」がわかる45のキーワード』明石書店、『「テロとの戦い」との闘い あるいはイスラーム過激派の変貌』東京外国語大学出版会、『シリア紛争と民兵』晃洋書房など。

関連リンク(外部サイト)

髙岡豊の最近のコメント