Yahoo!ニュース

高橋浩祐

高橋浩祐

認証済み

米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員

報告

解説米中の覇権争いはAI開発でも本格化している。米国はAIとその兵器システムへの応用で中国に先んじようと競い合っている。中国のAI開発に懸念を示しつつ、米国防総省全体では何百ものAIプロジェクトが進行中である。例えば、米空軍の戦闘機2機は今月、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地上空で空中戦を繰り広げたが、1機はパイロットが操縦。もう1機はパイロットがおらず、AIで制御されていた。また、米軍はGPS衛星に依存するナビゲーションに代わるAIの開発にも取り組んでいる。将来の戦争では、GPS衛星が攻撃を受けたり妨害されたりする可能性が高いからだ。 AIの登場によって、将来の戦争が人間の直接介入なしに標的を選択して攻撃する兵器を使って行われるようになるという懸念が世界では高まっている。米当局者は「少なくとも米国側ではこれは決して起こらない」と主張し、中国をけん制している。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 渡辺亮司

    米州住友商事ワシントン事務所 調査部長

    見解AI規制は国・地域によってアプローチが異なる。コロンビア大学のアニュ・ブラッドフォード教授は米国、中…続きを読む

  • 高口康太

    ジャーナリスト、翻訳家

    見解AI開発においては米国がリードし、中国が追いかけている状況。米国は先端半導体の輸出規制で、中国のAI…続きを読む

コメンテータープロフィール

高橋浩祐

米外交・安全保障専門オンライン誌「ディプロマット」東京特派員

英軍事週刊誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」前東京特派員。コリアタウンがある川崎市川崎区桜本の出身。令和元年度内閣府主催「世界青年の船」日本ナショナルリーダー。米ボルチモア市民栄誉賞受賞。ハフポスト日本版元編集長。元日経CNBCコメンテーター。1993年慶応大学経済学部卒、2004年米コロンビア大学大学院ジャーナリズムスクールとSIPA(国際公共政策大学院)を修了。朝日新聞やアジアタイムズ、ブルームバーグで記者を務める。NK NewsやNikkei Asia、Naval News、東洋経済、週刊文春、論座、英紙ガーディアン、シンガポール紙ストレーツ・タイムズ等に記事掲載。

高橋浩祐の最近のコメント