Yahoo!ニュース

多田文明

多田文明

認証済み

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

報告

解説フィリピンの収容施設から、指示役らが国内にいる実行犯らに指示をして、強盗などを行わせていたことが証言などから明らかになっています。 詐欺においてもそうですが、いまやスマートフォン一つで、実行犯を闇バイトで誘うことができて、遠隔で強盗の指示ができてしまう状況です。 今回の手口では、名簿を取得したと思われる組織的犯罪グループが、次々に一般家庭を狙うという、許されざる犯行でした。 特殊詐欺で得たノウハウを強盗に転じて行う手口は、多くの人たちに驚きをもたらしただけでなく、90歳の高齢女性が亡くなり、いつ自分の身にそれを起こるかわからないという恐怖心を与えました。 こうした犯罪行為を絶対に繰り返させないためにも、実行犯は必ず逮捕されて、その指示系統も明確に暴かれていく必要があります。 渡邉容疑者、今村容疑者らの幹部らが強盗殺人の容疑で再逮捕されたことで、その一歩が踏み出されたといえます。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった39

コメンテータープロフィール

多田文明

詐欺・悪徳商法に詳しいジャーナリスト

2001年~02年まで、誘われたらついていく雑誌連載を担当。潜入は100ヶ所以上。20年の取材経験から、あらゆる詐欺・悪質商法の実態に精通。「ついていったらこうなった」(彩図社)は番組化し、特番で第8弾まで放送。多数のテレビ番組に出演している。 旧統一教会の元信者だった経験をもとに、教団の問題だけでなく世の中で行われる騙しの手口をいち早く見抜き、被害防止のための講演、講座も行う。2017年~2018年に消費者庁「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」の委員を務める。近著に『信じる者は、ダマされる。~元統一教会信者だから書けた「マインドコントロール」の手口』(清談社Publico)

多田文明の最近のコメント