Yahoo!ニュース

鈴木崇弘

鈴木崇弘

認証済み

政策研究者、一般社団経済安全保障経営センター研究主幹

報告

補足個人的には、他の申請大学をおさえて、東北大学が「国際卓越研究大」が選定、認定されたことは、評価できることだと考える。他方、自分自身の国立および私立大学での経験からすると、既存のかつ歴史があるエスタブリッシされた大学が大きく変わるのは難しいとも考えている。その意味でも、今回のトライアルから成果が生まれるかどうかは、東北大の改革の本気度やリーダーシップに大きくかかっているといえる。短期的には、既存組織の改革に注力するよりも、まず大学内に新しい仕組みをつくり、その成果をその後、同大学の全体さらに日本の大学全体に活かしていくべきだろう。その意味でも、大学内外でのコミュニケーションやブランデングなどにおける創意工夫が必要だろう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった590

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 石川智久

    日本総合研究所 調査部長/チーフエコノミスト

    見解日本がこれからも経済大国であるためには大学教育の拡充が必要です。一方で政府の資金にも限りがあり、研究…続きを読む

コメンテータープロフィール

鈴木崇弘

政策研究者、一般社団経済安全保障経営センター研究主幹

東京大学法学部卒。マラヤ大学、イーストウエスト・センター奨学生として同センター・ハワイ大学大学院等留学。日本財団等を経て、東京財団設立に参画し同研究事業部長、大阪大学特任教授・フロンティア研究機構副機構長、自民党系「シンクタンク2005・日本」設立に参画し同理事・事務局長、米アーバン・インスティテュート兼任研究員、中央大学客員教授、国会事故調情報統括、厚生労働省総合政策参与、城西国際大学大学院研究科長・教授、沖縄科学技術大学院大学(OIST)客員研究員等を経て現職。PHP総研特任フェロー等兼任。大阪駅北地区国際コンセプトコンペ優秀賞受賞。著書やメディア出演等多数

関連リンク(外部サイト)

鈴木崇弘の最近のコメント