Yahoo!ニュース

千田有紀

千田有紀認証済み

認証済み

武蔵大学社会学部教授(社会学)

報告

提言記事には「「性分化疾患(DSD)」選手への明確なルールが示されてこなかったことがある」とあるが、特定の女子スポーツはこの15年、ずっとDSDの選手への対応で、ずっと燻ってきたという印象しかない。 とくに陸上競技がそうであり、記事にもあるキャスター・セメンヤが2016年に金メダルを取ったのは、前年に裁判を起こされたために高アンドロゲン症の規定を一時的に廃止した、その隙を縫ってのことである(結果、リオデジャネイロオリンピックでは、女子800メートルはメダルをDSD女子が独占した)。 テストステロンが、スポーツのパフォーマンスを高めることへの科学的合意がとれたことが、規制の復活へとつながった。薬によるテストステロン値のコントロールは人権問題だと思うが、ぎゃくにコントロールされればよいのかという問題もある。ボクシングもどうしたカテゴリーわけが公平かつ安全なのか、相応の議論が必要であろう。

こちらの記事は掲載が終了しています

参考になった78

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 木村悠

    元ボクシング世界チャンピオン

    見解今回の問題は、2023年のインドで行われた世界選手権で、アルジェリアのイマネ・ケリフ選手と台湾の林郁…続きを読む

コメンテータープロフィール

千田有紀

武蔵大学社会学部教授(社会学)

1968年生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。東京外国語大学外国語学部准教授、コロンビア大学の客員研究員などを経て、 武蔵大学社会学部教授。専門は現代社会学。家族、ジェンダー、セクシュアリティ、格差、サブカルチャーなど対象は多岐にわたる。著作は『日本型近代家族―どこから来てどこへ行くのか』、『女性学/男性学』、共著に『ジェンダー論をつかむ』など多数。

千田有紀の最近のコメント