Yahoo!ニュース

中島恵

中島恵

認証済み

ジャーナリスト

報告

見解やはり最大の理由は2016~17年頃から急拡大したネット通販の影響だと思います。中国では、小さなもの一つでもネットで気軽に購入できるようになり、人々は百貨店をはじめ、店舗にわざわざ足を運ばなくなりました。そこにコロナが追い討ちをかけました。  伊勢丹はよくここまで持ちこたえたと思います。消費低迷の影響もありますが、富裕層は新宿の伊勢丹に頻繁に買い物に来るようになるなど、時代も大きく転換しました。  昨今、日中関係に何かあった際、中国の日系拠点は標的になるかもしれないというリスクもあり、今後も難しいと思います。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 浦上早苗

    経済ジャーナリスト/法政大学MBA実務家講師

    見解百貨店の衰退は日系に限ったことではなく、中国企業も苦しいです。 日本の百貨店と同じです。 中国はネッ…続きを読む

  • 高口康太

    ジャーナリスト、翻訳家

    見解確かに中国のネット通販はいまだに高成長を続けています。直近の小売外食売上高統計でも全体の伸び率は4%…続きを読む

コメンテータープロフィール

なかじま・けい ジャーナリスト。著書は最新刊から順に「中国人が日本を買う理由」「いま中国人は中国をこう見る」(日経プレミアシリーズ)、「中国人のお金の使い道」(PHP研究所)、「中国人は見ている。」、「日本の『中国人』社会」、「なぜ中国人は財布を持たないのか」「中国人の誤解 日本人の誤解」、「中国人エリートは日本人をこう見る」(以上、日経プレミア)、「なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?」、「中国人エリートは日本をめざす」(以上、中央公論新社)、「『爆買い』後、彼らはどこに向かうのか」、「中国人富裕層はなぜ『日本の老舗』が好きなのか」(以上、プレジデント社)など多数。主に中国を取材。

関連リンク(外部サイト)

中島恵の最近のコメント