Yahoo!ニュース

河村鳴紘

河村鳴紘

認証済み

サブカル専門ライター

報告

解説マンガの課題の一つは、記事にも指摘されている通り、世界展開のスピード感がないことです。もちろん微妙なニュアンスなどの問題があるわけですが、スピード感の不足は、海賊版が暴れまわるスキを与えるわけで、AIを活用した翻訳の流れに行くのは、問題の大きさを考えると仕方のない面があります。 試行錯誤をすれば微妙なニュアンスの違いも徐々に解決していくのではないでしょうか。何より機会損失という面から考えると、マンガ家や出版社には市場が広がり、大変魅力的な話なのではないでしょうか。 一方で、翻訳家の仕事を奪う……というのはその通りでしょう。他の職種でもAIの影響を受ける流れになりつつあります。いかにして自分の仕事に付加価値をつけていくのか。懸念をしても、世の中の流れを食い止めるのは難しいのですから。

コメンテータープロフィール

ゲームやアニメ、マンガなどのサブカルを中心に約20年メディアで取材。兜倶楽部の決算会見に出席し、各イベントにも足を運び、クリエーターや経営者へのインタビューをこなしつつ、中古ゲーム訴訟や残虐ゲーム問題、果ては企業倒産なども……。2019年6月からフリー、ヤフーオーサーとして活動。2020年5月にヤフーニュース個人の記事を顕彰するMVAを受賞。マンガ大賞選考員。不定期でラジオ出演も。

関連リンク(外部サイト)

河村鳴紘の最近のコメント