Yahoo!ニュース

河村鳴紘

河村鳴紘

認証済み

サブカル専門ライター

報告

解説資本力のある企業が、有力なコンテンツ開発会社を買収する流れは世界的な潮流です。親会社はコンテンツ資産を保有してビジネス戦略の自由度が増すこと、子会社側は経営的な安定度が格段に増すからです。 もちろん、物事にはメリットもあれば、デメリットもあります。子会社に自由度を与えてうまくいくうちは良いのですが、ヒット作が思うように生み出せない状況が続くと、親会社が早急な結果を求めて子会社側と対立。ブランドを棄損する例もあります。 サイバーエージェントは、運にも左右されるコンテンツの難しさを熟知している企業なので、大丈夫だとは思いますが……。ぜひ良い関係を維持し、今後も優良なコンテンツを生み出してほしいと願っています。

コメンテータープロフィール

ゲームやアニメ、マンガなどのサブカルを中心に約20年メディアで取材。兜倶楽部の決算会見に出席し、各イベントにも足を運び、クリエーターや経営者へのインタビューをこなしつつ、中古ゲーム訴訟や残虐ゲーム問題、果ては企業倒産なども……。2019年6月からフリー、ヤフーオーサーとして活動。2020年5月にヤフーニュース個人の記事を顕彰するMVAを受賞。マンガ大賞選考員。不定期でラジオ出演も。

関連リンク(外部サイト)

河村鳴紘の最近のコメント