堀井亜生
認証済み
弁護士(堀井亜生法律事務所代表)
報告見解公式アカウントが名誉毀損的発言などの不適切な投稿をしてしまうことはあります。
企業のアカウントであっても結局運用するのは担当者個人で、アプリの構造上、個人と切り替えて使うことになります。特にX(旧Twitter)は、以前と違いサードパーティーのアプリが使用できなくなったため、個人アカウントと混同しやすくなっている場合もあります。
内容をあらかじめ複数人でチェックするとしても、最終的な投稿の作業は個人が行うので、今後もいわゆる誤爆は起きるものと思われます。
「謝罪のプロ」こと危機管理コミュニケーション専門家
提言これだけSNS発信の大炎上事件が続発する中、本当に担当者の独断で書き込んだとすれば、番組制作者の重大…続きを読む
同志社女子大学教授/コラムニスト
見解番組の公式アカウントに番組スタッフがこうしたことを書き込む事自体、正直信じられません。TBSが「誠に…続きを読む
1977年生まれ。札幌市出身。中央大学法学部卒。堀井亜生法律事務所代表。離婚・男女問題の取り扱い実績が多く、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)のレギュラー出演をはじめ、「とくダネ!」「ノンストップ!」「笑っていいとも!」(いずれもフジテレビ系)など多くのテレビ番組に出演。著書に『モラハラ夫と食洗機』(小学館)、『ブラック彼氏』(毎日新聞出版)。
弁護士(堀井亜生法律事務所代表)
補足SNSで執拗に誹謗中傷をしている人を開示請求によって特定したら身近な人だったというケースは少なくあり…続きを読む
弁護士(堀井亜生法律事務所代表)
解説SNSに自分の行動や生活について細かく書くと、不特定多数の他人に多くの情報を与えることになります。
…続きを読む
日テレNEWS NNN