Yahoo!ニュース

江口晋太朗

江口晋太朗認証済み

認証済み

編集者/リサーチャー/プロデューサー

報告

見解飯豊町は、もともと飯豊町・山形大学・山形銀行の官・学・金の三者による連携のもとで「飯豊電池バレー構想」というものを打ち立て、工場誘致や起業支援などを行ってきた。 特に、蓄電池などの今後のEV開発や脱炭素にも寄与する取り組みということで注目もされていた。そうした構想の一つとして専門職大学の設置が検討されていたという背景がある。 一方、企業誘致などと違い大学による学生の集客は、教授陣のラインナップや大学としての研究環境など、様々な要因が関係してくる。 地元や企業にとっては優秀な人材獲得のための機関として期待していたのだろうが、学校経営や地域としてのブランディングなども含めた視点がなければ成功することは難しいだろう。そうした課題を事前にきちんと検証していたのかも含めて振り返りと今後の対策を検討すべきだろう。

同じ記事に対する他のコメンテーターコメント

  • 石渡嶺司

    大学ジャーナリスト

    見解専門職大学は専門学校と大学のいいとこ取りとして注目されていました。 しかし、大学との違いが分かりづら…続きを読む

コメンテータープロフィール

江口晋太朗

編集者/リサーチャー/プロデューサー

編集者、リサーチャー、プロデューサー。TOKYObeta代表、自律協生社会を実現するための社会システム構築を目指して、リサーチやプロジェクトに関わる。 著書に『実践から学ぶ地方創生と地域金融』(学芸出版社)『孤立する都市、つながる街』(日本経済新聞社出版社)『日本のシビックエコノミー』(フィルムアート社)他。

江口晋太朗の最近のコメント

  • 江口晋太朗

    編集者/リサーチャー/プロデューサー

    見解大分の事例だけでなく、京都の地名なども他県などからしたらわかりにくいだろう。 行政も、世帯管理などの…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています

  • 江口晋太朗

    編集者/リサーチャー/プロデューサー

    見解年賀はがきの減少、コロナ禍によるテレワークなどで請求書等のやりとりもデジタルに移行してきており、今回…続きを読む

    こちらの記事は掲載が終了しています