1〜25件/38件(新着順)
- 承久の乱を起こした“後鳥羽院”への評価は厳しすぎる!?
- 蔦屋重三郎が販売した江戸の隠れたベストセラー「吉原細見」の中身とは?
- 大河ドラマ『べらぼう』の主人公・蔦屋重三郎を培った「貸本屋」という助走期間
- 大坂冬の陣で対立した譜代衆と牢人...両者を巧みに治めた「大野治長の調整力」
- 刻み煙草用の包丁として一躍有名に...江戸幕府から専売のお墨付きが出た「堺刃物」
- 朝倉宗滴の味方をも出し抜く「情報力」 妻の兄を裏切り金ケ崎城を獲得した手腕
- 龍造寺の家臣ながら「天下は秀吉のものになる」と確信した鍋島直茂の先見力
- 藤原道長が、紫式部の文章に加筆した? 注釈書が指摘した『源氏物語』作者複数説
- 「毛利家は天下を望まない」秀吉に恩を売った智将・小早川隆景の判断力
- 司馬遼太郎の最高傑作!? 史料が少ない『項羽と劉邦』の面白さ
- 経済感覚に優れた前田利家...人件費を惜しみ「農民42名を代官に任命」した計算高さ
- 信長・秀吉・家康も『源氏物語』を読んでいた!? 戦国大名も憧れていた宮廷文化
- 島津義久の「抜群の交渉力」 豊臣秀長を相手に身ひとつで命乞いした策略
- 江戸時代の非常食に奨励された「葛粉」 奈良県宇陀市で450年続く伝統の製造法
- 新宿駅一帯に広がっていた「角筈」 昭和に戦国時代からある地名が消えた経緯
- 松阪牛の読み方「まつざかぎゅう」は誤り 濁音をつけない地名の不思議
- 劉邦は鼻が高く、輪郭は龍のようだった...人相見が驚愕した「天下をとる奇相」
- 項羽が始皇帝を見て発した“不敬な言葉” 『史記』に記された驚きの事実
- 島津斉彬による「ペリー来航への対処策」 幕府提出前に原文から削除していた本音
- 紫式部と清少納言の関係は? 日記に残された「浅学で鼻もちならぬ人物」という罵り
- 島津重豪の治世で「莫大な借金を抱えた薩摩藩」を救った調所広郷の手腕
- 龍造寺隆信を破り、島津一強になるも...一族が苦しんだ「筑後支配をめぐる矛盾」
- 紫式部は、藤原道長の愛人だった? 日記にみる「男女関係をしのばせる」やり取り
- 名古屋の「鶴舞」はツルマ? ツルマイ? 地名と方言の意外な関係
- 江戸時代に盛んだった樽丸林業とは? 年間100万個の酒樽に加工された「吉野杉」