Yahoo!ニュース

マジか!?ふっくら香ばしくフライパンでも簡単に煎り銀杏が作れるコツ&レシピ

今回は、秋の味覚の1つ「銀杏」
ふっくら、香ばしく!おつまみに最高だよね

意外と上手に煎るのが難しい煎り銀杏
フライパンを使って簡単に香ばしく!
ふっくら仕上げる煎り銀杏の作り方です。

銀杏煎り器が無くても!
フライパンは、お家にあると思うので
美味しい煎り銀杏が食べられる方法なので

コツとポイントを抑えて
是非!お家でお試し下さい。

それでは、さっそく
フライパンで香ばし煎り銀杏の作り方
紹介させて頂きます。

【材料】

銀杏(殻付き) 15〜20個ほど

水 50cc

塩 小さじ1/3

【作り方】

①銀杏は、そのまま殻付きの状態で加熱すると
破裂する事があるので、銀杏の殻を銀杏割りやペンチ等で挟んで割れ目を入れておく。

②フライパンに、①と水・塩を入れて
中火で加熱して煮立たせる

③煮立ったら、時々!全体的に銀杏を転がしながら加熱する。

④水が蒸発して無くなったら、次は銀杏を動かさずに、1分ほど加熱し殻の表面に焼き色を付ける

④全体で、3分ほど殻に焼き色を付けながら
香ばしく焼いて加熱したらok

はい!できあがり〜
殻の表面!銀杏の実に、ほんのり塩味が付き
香ばしく、ふっくら煎られた銀杏

めちゃくちゃ美味しく
お酒にピッタリのおつまみ!

最高に美味しい!煎り銀杏
秋の味覚の代表格だよね〜

本当に簡単でフライパンで煎れるので
是非一度!お試し下さい

詳しいポイントなど!動画にもしてありますので参考にして下さい!
ありがとうございました。

簡単×時短!やる気0でも美味しいレシピを投稿してます。 京都市役所横で居酒屋京都串でんを営む店主です! 串かつ&おでん!一品料理を提供する仲間とワイワイ楽しい時間を過ごせますのでお近くにお越しの際はご利用下さい

ぽちゃぽちゃチャッキーの最近の記事