Yahoo!ニュース

【神戸市東灘区】九州の美味しいものが一堂に!神戸ベイシェラトンで九州フェア、5月7日まで開催

斎信夫(いつき)WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

六甲アイランドにある「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」で、2023年5月7日まで九州フェアが開催されています。レストランでも九州の味覚を味わえるメニューを提供。今回、3月にリニューアルされたテラスレストラン「ガーデンカフェ」で、九州フェア ランチバイキングをいただいてきました。特に美味しかったおすすめのメニューをご紹介します。

テラスレストラン「ガーデンカフェ」は、1階にあるオールデイダイニングで、開放感溢れる高さ8mの吹き抜けの明るい空間が特徴。ダイニングエリア、オープンテラスに加え、新たにルーフキャビンが設けられています。窓からは緑のガーデンが見えて気持ちいいですね。

旅する気分で九州の食を味わえる九州フェアは、2023年3月1日から5月7日まで開催。開催店舗は館内の4つのレストランとメインバー、そしてシェラトンマルシェです。

九州フェアのバイキングはランチとディナーで提供されていますが、今回ご紹介するのは、ガーデンブッフェ 九州フェア 平日ランチ。土日祝ランチやディナーとはライブクッキングコーナーのメニューなどが若干違っています。佐世保風レモンステーキマリネ、大分郷土料理 とり天 柚子胡椒風味は、土日祝ランチとディナーのみとなっていますが、鱚と海老の天麩羅は平日ランチでしか提供されていません。

料金は、5月7日まではリニューアル謝恩価格でお得。平日ランチで、大人 2,800円(3,388円)、小学生 1,800円(2,178円) 、シニア2,600円(3,146円)。括弧内は税、サービス料込み。シニアは5月7日までは60歳以上ですが、5月8日からは65歳以上になります。
メニュー一覧はこちらからご確認を

では、どんなものがあるか見ていきましょう。

まずこちらは、熊本名物 辛子蓮根。蓮根の穴に辛子味噌を詰め込んで、黄色い衣を付けて油で揚げた郷土料理です。

実は辛子蓮根は今回初めて食べたのですが、思っていたほど辛くはなく美味しかったです。

こちらは、低温調理 豚肩ロースのグリル 薩摩芋のフリット添え。(HP掲載のメニューでは安穏芋と記載されていますが、薩摩芋になっていました。)

鶏を使った料理もいくつか。これは、宮崎県のマキシマムスパイスのローストチキン。

魚介類のメニューも多かったです。こちらは、メバルのポワレ 博多すぎ茸と柚子胡椒のバターソース。博多すぎ茸は、天然物は春と秋しか採れない珍しさと美味しさから幻のきのこと言われているものだそうです。

長崎県産 旬サバの南蛮漬けもさっぱりしたお味で美味しい。

博多すぎ茸と柚子胡椒のバターソースは、すぎ茸の食感とやわらかいメバルの身に、バターソースの風味が加わり、なかなか美味しかったです。

これは鹿児島県 枕崎ぶえん鰹のたたき。

福岡名物もつ鍋もありますよー。

もつはちょっと苦手なのですが、お出汁が美味しかった〜。私のようなもつ苦手な方でも、お汁とお野菜だけでもいけます!

九州芋焼酎で煮込んだ豚角煮は、角煮がとろっとろで口に入れると溶けていく感じ。これもおすすめです。

奥には出来たてを提供するライブクッキングコーナーもあります。こちらで提供されているのが長崎県 五島手延べうどん 地獄炊き。五島うどんは、長崎のハウステンボスに旅行した時、長崎空港で食べたことあるのですが、その時のことを思い出しました。九州グルメを食べていると九州に行きたくなりますね。

五島うどんは、讃岐うどん、稲庭うどんと並び、日本三大うどんのひとつです。NHK朝ドラ『舞いあがれ!』で五島列島に行きたくなった方もきっといるはず。五島列島の名物をいただけるのは嬉しいですね。朝ドラファンも是非!細麺だけどコシがあって美味しかったです。

そして、私が一番美味しかったと感じたのが、ライブクッキングコーナーで提供されているこちらの宮崎名物 鶏の炭火焼き 柚子胡椒添え。

炭で焼かれたばかりの香ばしい鶏肉。少し弾力のある食感で美味しかった〜。

柚子胡椒の風味もいいですね。これは是非ご賞味ください。おすすめです。

こちらは、平日ランチでしか提供されていない鱚(キス)と海老の天麩羅ですが、産地などは書かれていなかったので、九州のものではないのかも。九州フェアとはいえ、九州以外の兵庫県産のメニューもいくつか提供されていました。

さて、バイキングといえば、スイーツも外せません。こちらにも九州のメニューが。

宮崎県産日向夏のチーズスフレと福岡県産あまおうのいちごムース。甘酸っぱい日向夏のチーズスフレが気に入っておかわりしてしまいました。パンは、特に九州のものではないようですが、にんじんとほうれん草のベジロールという珍しいヘルシーなパンがありました。

お腹の中が九州の美味しいもので満たされ、大満足の「神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ」ガーデンブッフェ 九州フェア。ゴールデンウイークの5月7日まで開催されています。
予約はWEBからも可能です(下記参照)。詳しい料金は下記、リンク先のレストランのページからご確認ください。

基本情報
施設名:神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ 1階 テラスレストラン「ガーデンカフェ」
イベント名:ガーデンブッフェ 九州フェア
開催期間:2023年3月1日〜5月7日
営業時間:ランチバイキング 12:00〜14:00 (土日祝は、14:30終了)・ディナー 17:30〜21:00(バイキングは90分制) 
※レストランの営業時間は、6:30〜21:00 朝食は6:30〜11:00、アラカルトメニューは11:00から

アクセス:六甲ライナー「アイランドセンター」駅直結。JR三ノ宮駅からは約20分、JR大阪駅からは約30分。(アクセスガイド、駐車場情報など

レストラン予約係:電話 078-857-7007
バイキングのご予約はWEBからが便利。→ 予約フォーム

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ 公式サイト

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ レストラン&バー
九州フェアは、館内の4つのレストランとメインバー、シェラトンマルシェで開催

関連記事
【神戸市東灘区】3万本のチューリップが咲き誇る「第22回 六甲アイランド チューリップ祭」
【神戸市東灘区】六甲アイランドに源泉かけ流しの足湯が誕生!六甲ライナー眺めながらほっこりぬくぬく〜
【神戸市東灘区】圧倒的なハワイ感!神戸のハワイに寄ってからALOHA KOBEへ!動画も
【神戸市東灘区】ウクライナの子ども達にヒマワリの絵でエールを!命のヒマワリプロジェクト

※本記事に間違い等がありましたら、TwitterかInstagramのDMよりご連絡願います。(プロフィールにリンク)

WEBクリエイター/旅行ライター・エディター(神戸市)

兵庫県西宮市生まれの神戸育ち。テクニカルライターを経て、1998年より会社を設立しWEBクリエイター、フリーライターとして活動。数々の旅行関連サイトを企画・運営。LINEトラベルjp元編集者兼ライター。沖縄と北海道が大好きで6年半沖縄市に在住。海外は特に台湾が好きで渡航回数10回以上。「週刊日本の島(デアゴスティーニ)」専属ライター&フォトグラファーとして沖縄、兵庫、瀬戸内等の33の島の記事を執筆。こちらでは地元神戸市の魅力を、時には動画を交えてお伝えしていきます。X(旧Twitter)、Instagramでも、神戸の最新情報や記事でのこぼれ話、その他の旅行ネタなども発信。

斎信夫(いつき)の最近の記事