Yahoo!ニュース

【宮城県 東松島市】2023年2月26日に初開催!ゲームで運動しよう[eスポーツ体験交流会]

Molly Chibaフリーランスライター(東松島市・松島町)

年齢性別問わずに、誰もが目の前の'四角い画面'を見て楽しめる運動。
それが「eスポーツ(いーすぽーつ)」だ。
具体的にはデジタル(いわゆるパソコンやテレビゲーム)でスポーツを行うことだが、例えば野球やサッカーのゲーム、はたまたプロレスのような格闘ゲームもeスポーツなのだ。
(*eスポーツの「e」は、Electronic エレクロトニック(日本語で'電子'の意味) の「e」)

「なぁんだ、ゲームなんて大人のやることじゃないよ。」
という声は、昔々は一般的だったが、現在は「ゲーム=こども」という概念は無くなりつつある。年齢関係なく、90代の方から小学生までもが幅広く楽しめるようなものに進化中だ。
集中してコントローラーを操作する行為などが、脳の働きを活性化させる効果も期待されていて利点も多い。

▲ 申し込み不要で参加無料!散歩のついでに、フラッと会場に行くだけでもすぐに参加ができてしまう♪
▲ 申し込み不要で参加無料!散歩のついでに、フラッと会場に行くだけでもすぐに参加ができてしまう♪

さて、その「eスポーツ」を皆で体験してみようではないか!ということで、宮城県東松島市の野蒜で、初の試みとなるeスポーツ体験交流会が2月26日(日)に市内の「野蒜市民センター」内で開催される。
一体何をどうやって楽しむのかというと、まずは会場内に設置されているパソコンまたはテレビ画面を目の前にして、両手でしっかりとゲーム用のコントローラーを握りしめる。
これで準備は完了!あとは集中して目の前の画面を見つめたら・・・、コントローラーのボタンなどを押して、画面内のキャラクターなどを操作して遊ぶという流れだ。

会場内には係員の方々がいるので、初めてeスポーツに参加する方も安心。操作手順など説明を聞きながらみんなで楽しもう!

▲ 会場となる東松島市民センター。JR野蒜駅から徒歩2、3分の距離!
▲ 会場となる東松島市民センター。JR野蒜駅から徒歩2、3分の距離!

当日のeスポーツの種類は、1種類だけではないので自分の興味のあるものを選んで挑戦してみよう!例えば、大人気のシューティングゲーム、任天堂「Splatoon3 (すぷらとぅーん)」や、太鼓をドンドン!とリズムに合せて叩いて遊ぶ「太鼓の達人(たいこのたつじん)」。
そして、スーパーマリオたちが闘いを繰り広げる「大乱闘スマッシュブラザーズ」など。
その他にも、サッカー好きには嬉しい「eFootball(いーふっとぼーる)」もあるぞ!

▲ 野蒜市民センター入り口。玄関入ってすぐの下駄箱に靴を入れよう!検温と消毒も忘れずに。
▲ 野蒜市民センター入り口。玄関入ってすぐの下駄箱に靴を入れよう!検温と消毒も忘れずに。

会場の「野蒜市民センター」に到着したら玄関口から中へ入り、靴を脱いで下駄箱へ。
その後、設置してあるスリッパに履き替えよう。当日は係員の方が受付口にいるので「eスポーツ」に参加したい旨を伝え、その後、いざ!eスポーツ会場へ。
尚、引き続きコロナウイルス感染として、施設内はマスク着用・検温・手指の消毒など、基本的な予防対策をして、イベントに参加をしよう。

野蒜で初開催となるeスポーツイベント。
さあ、日曜日は皆で「E(いー)」時間を過ごそう!

イベント名:eスポーツ体験交流会
開催日時:2023年2月26日 [日曜日] 午前10:00〜(※途中参加・退席も可能)
持ち物:特になし(※手ぶらでOK)
会場名:東松島市 野蒜市民センター
住所:宮城県東松島市野蒜ヶ丘1-15-1
問い合わせ先:[野蒜市民センター] 0225-88-2056

フリーランスライター(東松島市・松島町)

日本出身/日本と英国を拠点に活動。自然と動物が大好きな人間です。国内地域ニュース、日英サッカーコラム、サステナブル・ツーリズムに関する記事を執筆中。

Molly Chibaの最近の記事