Yahoo!ニュース

オートバイのあれこれ『国産バイク史上、最も有名な和名モデル(前編)』

Rotti.モトエンスー(moto enthusiast)

全国1,000万人のバイク好きたちへ送るこのコーナー。

今日は『国産バイク史上、最も有名な和名モデル(前編)』をテーマにお話ししようと思います。

CB』や『XJ』のように、英語のアルファベット羅列で表されることが大半のオートバイの車名。

ただその一方、日本語の単語(もしくは外国語の単語)で呼ばれ有名になったモデルというのもいくつかありました。

今回から前編・後編と2回に記事を分けて、我々日本人に聞きなじみのある単語で呼ばれ愛されたオートバイをご紹介していくことにします。

◆前編 ー スズキ 『GSX1100S KATANA』ー

上の前書きを読んで、このバイクを真っ先に想起したバイクファンの人も少なくないでしょう。

▲GSX1100S KATANA〈1981/画像引用元:スズキ〉
▲GSX1100S KATANA〈1981/画像引用元:スズキ〉

スズキの『カタナ』ですね。

現在もスズキの現行ラインナップに『KATANA』というモデルがありますが、元祖(オリジナル)の「カタナ」こと『GSX1100S KATANA』は1981年(昭和56年)に登場しました。

「KATANA」というネーミングは、車両画像を見て分かるとおり、日本刀をモチーフにバイクがデザインされたことから付けられたものになります。

この“刀”デザインを手掛けたのは、ドイツのデザイン会社であるターゲットデザイン社。

1970年代にスタイリング面であまり良い世評を得られていなかったスズキが、その評判を覆そうと一念発起し同社へデザイン制作を依頼したのです。

1980年のケルンショー(ドイツのモーターショー)においてその姿が初披露された時のインパクトは凄まじく、後に「ケルンの衝撃」と、それはまるで世界史の事件のごとく語られるほどでした。

▲誕生から40年以上が経った今も、その個性は色褪せない
▲誕生から40年以上が経った今も、その個性は色褪せない

レースに例えると、

「ブッチギリで優勝する 」or「 転倒リタイヤで早々に自滅する」

のように、明暗がはっきり分かれそうな出で立ちをしていたカタナでしたが、結果的には(「ブッチギリ」だったかどうかは分かりませんが)、世界中で称賛を浴びることとなりました。

このカタナの成功によりスズキの世界的な知名度は一気に高まったといわれており、また、80年代のスズキの攻勢(『RG250ガンマ』や『GSX-R』シリーズの開発など)も、カタナで得た収益を資源にして仕掛けることができたといわれています。

GSX1100S KATANAは、80年代以降にスズキが大躍進を遂げる、そのきっかけとなった存在なのです。

モトエンスー(moto enthusiast)

バイクを楽しむライター。バイク歴15年で乗り継いだ愛車は10台以上。ツーリング/モータースポーツ、オンロード/オフロード、最新バイク/絶版バイク問わず、バイクにまつわることは全部好き。

Rotti.の最近の記事