Yahoo!ニュース

人の話を聞けない子に効果的だった!教師の実践した効果的な3つの声かけ

ナナホシ教育/子育て/学校

「何度言っても聞いてくれない…」など、話を聞けない子どもの態度にイライラしたことはありませんか?今回は、人の話を聞けない子に効果的な3つの声かけと、NGな声かけをご紹介します。

1.気持ちに寄り添う

話を聞けない子に優しく声をかけましょう。子どもの気持ちに寄り添うことで、言葉に耳を傾けるようになります。

効果的な声かけ①

「さっき、ママの話をちゃんと聞いてなかったけど、何か困ったことがあったの?」

NGな声かけ①

「ちゃんと聞きなさい!」

2.本当はどうしたらよかったのかを考えさせる

次に、自分の行動を振り返らせて、本当はどうしたらよかったのかを子どもに考えさせましょう。

効果的な声かけ②

「話を聞いていなくて、できなかったんだよね。本当はどうしたらよかったのかな?」

NGな声かけ②

「話を最後まで聞きなさい」

3.ちゃんと話を聞けたら褒める

できないことは注意をしますが、意外と忘れるのが「できたら褒めること」です。子どもがちゃんと話を聞けたら褒めてあげましょう。

効果的な声かけ③

「ちゃんと話を聞くことができたね」

NGな声かけ③

「話を聞くのは当たり前だからね」

まとめ

子どもが話を聞かない…この悩みは、多くのママが日頃から感じています。しかし、寄り添いながら丁寧に声をかけて、褒めていけば、話を聞く姿勢が育ってきますよ。

最後まで読んでくださりありがとうございます

私のプロフィールや他の記事もぜひご覧になってください。よかったら、下にある「学びがある」「わかりやすい」「新しい視点」のどれかのボタンをタップしてください。「フォロー」していただけると、嬉しいです!

教育/子育て/学校

教育や子育てのことでお悩みの保護者や子ども、学校の先生のお力に少しでもなれたら幸いです。記事を読んで「いいな」と思ったら、フォローしてくれると嬉しいです。

ナナホシの最近の記事