Yahoo!ニュース

ガンナガインスパイア、その名もドラゴン。勢いを増す元祖長浜系が2号店をオープン。そこも賑わう人気店。

ラーログ/福岡グルメレポートインスタグラマー/グルメライター

2024年4月11日オープン

あの西区に登場したガンナガインスパイアの、その名も「古式長浜ラーメン 長浜ドラゴン」。その2号店が新宮の国道3号線沿いに NEW OPEN。あの安全食堂のすぐそばに本店がオープンしたのが昨年7月。それから1年も経たない間に2号店をオープンとは、さらに勢いも増す新店。以前は、博多三氣があった場所で、大通り沿いの駐車場も広々と確保したお店です。
名前の通り、元祖長浜のインスパイア系で、この長浜インスパイアは福岡でも数多く存在しますが、カタカナのネーミングは珍しいのではないでしょうか。

入口で、油と麺の硬さを叫ぶのではなく・・・、食券機にて購入するシステム。これもネオ・ガンナガでしょうか。(勝手に言ってます)
メニューは、麵の硬さはナマ・カタ・並・ヤワ、スープはベタと並。替肉や替玉はデフォですが、トッピングに煮卵や生卵に旨辛高菜まで。これはオリジナリティも見え隠れするラインナップですね。金額は、やはりワンコインはオーバーしてしまうのは仕方ない。ただこの価格設定は、リーズナブルすぎて嬉しい。

残念ながらモーガンまではできず、朝11時のオープンです。開店と同時にほぼ満席、そして絶えずお客さんが訪れます。本店も人気と聞きますが、ここもまた大人気。インスパイアとはいえ、元長が愛されていることがわかります。
店内は広々としながら、大きな四角いテーブルの相席スタイル。奥のメニューのシンプルさも元長の再現ですね。

ベタナマ

もちろんベタ(油多め)ナマ(バリカタ)でいただきました。表面のベタ(油)感がキラキラと良い感じです。たっぷりのネギと細切れの塩味の効いたチャーシュー。定番のガンナガスタイルです。丼のデザインもそれですが、やはりカタカナで雰囲気も変わり、文字も長めの表記なので、オリジナル感もありますね。

やはりベタで注文すると表面の脂感は否めない。ただ、このベタだからこそスープが最後までアツアツでいただけるし、豚骨の旨味にアクセントを加えてくれる味わいが美味しいのですよね。

本家に比べると塩味がちょっと控えめでしょうか。ただ塩味はタレで調整すれば良い。本家もよく塩味を含めた味わいはブレています。それこそが元長。それにしてもスープに浮かぶベタ感は良きです。

ナマでいただく麺は、芯がありパスッとした食感。これがまた美味いんですよね。中細サイズのストレート麵ですが、さっぱりとしたベースの豚骨に、ベタ感を巻き込む麺はこれくらいが丁度いい。

個人的には、もう少し塩味が強いほうがいい、ということでタレを投入。さすがにこのタレはやかんではないですね。

最後までアツアツのスープは美味しくいただいて完食。スープを飲み干すと、丼のシルエットはこんな感じなんですね。

卓上には紅ショウガ、そしてゴマにコショウ。そしてラーメンのタレ。やかんではないにしろ、元長を美味しくいただける調味料の数々です。

奥の厨房でひたすらラーメンが作られます。ベタナマが多いと回転もかなり早い。お客さんも多いですが、入れ替わりも早いので待つ時間は少ないかも。
インスパイアとはいえ、福岡の西と東に展開するのはこの長浜ドラゴンだけではないでしょうか。エリア的にも、お味的にも、今後が楽しみな新店です。

古式長浜ラーメン 元祖長浜ドラゴン 新宮店

住所:福岡県糟屋郡新宮町三代西2丁目15−10
営業時間:11時00分~16時00分
     17時30分~22時00分
定休日:無休
駐車場:有

インスタグラマー/グルメライター

福岡のラーメンインスタグラマー&グルメブロガー。年間400杯以上のラーメンを食すラーメンマニア。福岡の美味しいラーメンを全国に広めたいという思いと、あなたの行きたいお店を見つけるお手伝い。ラーメン以外も、食の宝庫と呼ばれる福岡グルメもご紹介。美味しいメニューをお届けします。ぜひあなたのお店選びのご参考に。instagramもラーログで検索してみてね!

ラーログ/福岡グルメレポートの最近の記事