Yahoo!ニュース

【橋本市(高野山エリア)】6/21イベント。音楽は生き物。生の音を肌で感じて、音楽と溶け合って欲しい

田中寛人地域のあしもとマイスター(橋本市・高野町)

橋本市で行われる音楽イベントのご案内。

『夏至さわやかコンサート』

日時:2024年6月21日(金) 午後5時45分~

場所:このの庵シゲノリ( 橋本市高野口町伏原950)

ピアノ×ギター×フルートそれぞれの持ち味を活かしたプログラムになっており、当日は色んな組合せで演奏します。

のびやかに楽しむ「心贅沢なひととき」と、音楽と同化した時に生まれる「美しい爆発」を是非お楽しみ下さい。

・ギター:金谷幸三

高尚さと貪欲さを兼ね備えたギタリスト。でも子煩悩なパパ。

・フルート:岡本万貴

猫をかぶっているけれど行動力を秘めた笛吹き。観察力が豊か。

・ピアノ:高橋曜子

素晴らしいひとときを企画するコンサートマスター。

主な曲目:

・ギター独奏 愛の曲いろいろ

・フルート独奏 故郷・海(松原遠く)ほか

・フルートとギター 昭和ポップス

・J.S.バッハ 「フルートソナタ BWV1034 e-moll」 

・C.テデスコ ギターとピアノのための「ファンタジア」第2楽章           

ほか 順不同

料金:

2500円(ちょっとごはん付き)

ご予約・お問合せ:

 080-5719-1956

 forallfuelovers@gmail.com  高橋

<演奏メンバー詳細>

ギター:金谷幸三 

クラシックギターをパリ国立高等音楽院およびパリ国際音楽大学に学ぶ。

小林勝夫、岡本一郎、アレクサンドル・ラゴヤ、ミシェル・サダノフスキー各氏に師事。

柔らかく流麗な表現でバロックから前衛まで幅広いレパートリーをこなす。通常のギターのほか特殊な11弦ギターを用い、常に多彩な「響き」を追究、関西屈指の本格派ギタリストとして高い評価を得る。2005年に参加した「細川俊夫ランドスケープ」演奏メンバーとして第5回佐治敬三賞受賞のほか、第2回シャントレル国際ギターコンクール優勝(フランス)、第43回東京国際ギターコンクール3位(邦人最高位)、2023年度大桑文化奨励賞受賞など受賞多数。

2017年フルートの岡本万貴とユニット「黒江万金堂」を結成。後進の指導を行いキッズギター・クラブを主宰、ギター早期教育にも力を入れている。

CDは2012 年全編11弦演奏による「≠Forlorne Hope」、2018年初中級レベルの作品集「Jeux Interdits」、2020年音楽を伝えることの大切さをテーマにした「Love Songs」がある。

フルート:岡本万貴 

相愛大学音楽学部フルート科卒業。クルト・レーデル、パウル・マイゼン、故若林正史、伊藤公一の各氏に師事。和歌山音楽コンクール第1位入賞。

2013年から昭和初期に建てられた煉瓦造りの田嶋漆器店旧工場跡にてクラシックコンサートを、黒江JAPANの一員として企画、出演。

2017年、金谷幸三氏と「黒江万金堂」を結成、関西を中心に精力的な活動を始め、2020年春よりプライベートサロン「黒江音楽室」から通年10回のオンラインコンサートに携り、全国に向けて発信している。

ピアノ・作曲:高橋曜子 

大阪大学文学部卒業、同大学院在学中1982-83年文部省派遣学生交流制度によりケルン大学に留学。2000年「雅楽分析論」にて博士号を授かる。2009年広く一般のために創作する「コチの会・東風」を立ち上げる。作品、CDは国際コンクールやFMに採り上げられるなど多数。日本伝統と創作の融合がライフワーク。

※お料理するのも、おもてなしするのも好きだそうです。

取材時にその場で何曲か弾いてくださいました。お話の時も含めて、音楽に対する愛が熱かったです。
取材時にその場で何曲か弾いてくださいました。お話の時も含めて、音楽に対する愛が熱かったです。

高橋さんは何曲も作曲をされています。
高橋さんは何曲も作曲をされています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント場所:このの庵シゲノリ ( 橋本市高野口町伏原950)

ゆの里正面の道を西側に進み、道なりにカーブし、すぐに民家の並ぶ細い道に左折、ヘアサロン坂下の向いです

地域のあしもとマイスター(橋本市・高野町)

和歌山県高野町在住。現場のフィールドワークを通してその土地ならではの地域資源を掘り起こし、地域づくりにつながる高付加価値商品開発や体験プログラムの企画造成支援や実践を行っています。そのスキルも活かして皆さまのまだ見ぬ和歌山県をお届けしていきたいと思っています。民俗学と発酵と和の薬草と昆虫食と染色のイベントもしています。

田中寛人の最近の記事