Yahoo!ニュース

【厚木市】〜あつぎ"鮎×コロ"まつり〜「鮎&豚」を味わい尽くそう!鮎つかみ取り体験も同時開催

その写真が趣味の主婦ライター(厚木市)

暑い暑い今年の夏!暑すぎて食欲も萎えてしまった方も多いのではないでしょうか。そこで耳寄りな情報!
今年1月に開催された大盛況の「あつぎ"鮎×コロ"まつり」が、また9月に開催されます。厚木産の鮎・豚を堪能して体力を取り戻しませんか。

\ 9月16日 (土) 開催 /

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

厚木市の食ブランド『あつぎOECフード』の中からアユ・シロコロホルモン・とん漬を味わえるイベントです。

あつぎOECフードとは
あつぎOECフードとは、フードコンテストで入賞した食品や古くから愛されつづける厚木の選りすぐりの名産など、厚木市が認定している食ブランドのことで、OECとは「おいしい」のことです。
食を通じて市のイメージアップを図る目的で平成21年から行われていて、令和4年12月現在で55品目が認定されています。

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

アユ・シロコロホルモン・とん漬を席に用意されたバーベキューコンロで自分で焼いて食べることができます。

BBQ方式ですが、道具も食材もすべて現地に揃っているので気軽に参加できるところがいいですね!

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

厚木が誇るソウルフードとん漬は、令和5年3月に文化庁の「100年フード」にも選ばれています。

暑さも少し落ち着くであろう9月、川原で新鮮な鮎や豚肉を炭火でバチバチ焼いて、旨みしたたる瞬間を存分に味わってみませんか。

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

みんなのおいしいスマイルがいいですね!

今後このイベントを厚木の特産品の鮎・豚を全国的にPRする一大イベントとして盛り上げていきたいと、担当の厚木市観光協会 本田さん。
厚木が誇る鮎・豚をこれからもみんなで応援していきましょう!

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

マイ箸持参にご協力を

このイベントでは、​厚木の豊かな自然、アユがすめる清流などの環境保護のため、可能な限りごみを減らすことを目的にマイ箸ご持参でお願いします。
※ 割りばし等使い捨ての箸は不可
マイ箸持参の参加者には、会場内のキッチンカーで使える200円券(1人1枚)が配布されます。
※ 参加費を支払った参加者のみ

開催場所

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

会場は厚木青少年広場(相模川三川合流点河川敷隣接)です。

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

※ このイベントは、事前申込制(時間指定)で、当日の急な参加はできません。なお、会場内に出店しているキッチンカーでの購入は、イベント参加者以外の方もできます。
※ 厚木市マスコットキャラクター「あゆコロちゃん」のイベントではありません。あゆコロちゃんは来ません。

あつぎ"鮎×コロ"まつり

ー開催日ー
令和5年9月16日(土) 9時~16時
時間入替制(次の(1)~(3)の時間から選択)
(1) 9:00~11:00
(2)11:30~13:30
(3)14:00~16:00

ー会場ー
厚木青少年広場 地図
(相模川三川合流点河川敷隣接・厚木市厚木2348)

ー参加費ー
1人2,000円(2人以上の参加の場合)
※ 1人での参加も可能、但し2人用区画からの販売ため4,000円が必要(食材は2人分)
※上記の金額には税と食材費込み
※ 未就学児で食事を必要としない場合は無料。但し、イスのご用意なし
※ 当日、会場内受付でお支払いください

ー持ち物ー
マイ箸(割りばし等使い捨ての箸は不可)

ーお申し込み締め切りー
9月7日(木曜日)​

ー駐車場ー
相模川河川敷(無料)。台数に限りがあるため公共交通機関のご利用をお願いします。なお、満車の場合は、近隣のコインパーキング(有料)をご利用ください。

事前申し込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
あつぎ"鮎×コロ"まつり

ー問い合わせー
厚木市観光協会(Tel 046-240-1220)
-----------------------------------------
関連記事/
【厚木市】「鮎つかみ取り体験」参加者募集中!3匹お持ち帰りもできます!
【厚木市】インテリアとしても大人気!アロマワックスサシェづくり参加者募集中!

鮎つかみ取り体験

画像提供/厚木市観光協会さん
画像提供/厚木市観光協会さん

また当日、同時開催のイベントとして「鮎つかみ取り体験」も開催しているので両方申し込むと、鮎を食べて捕まえてと、まる一日楽しむことができます。
「鮎つかみ取り体験」の申し込み方法など詳しくはこちらをご覧ください。

※「2023あつぎ"鮎×コロ"まつり」と「鮎つかみ取り体験」は、それぞれに申し込みが必要です。申込フォームが異なっていますのでご注意ください。

写真が趣味の主婦ライター(厚木市)

主に、車で行ける郊外のカフェや穴場スポットを巡っています。スマホですが写真を撮ることが好きです。写真を通して、お店やその場所の持つ個性を表現できればなと思います。

そのの最近の記事