Yahoo!ニュース

小泉孝太郎絶賛 下田の日本一のあじさいは、実は穴場??

とらべるじゃーな!穴場ずらし旅、愛好家

関東圏のエモ静ずらし旅の愛好家、とらべるじゃーな!(記事一覧)です。

6月12日 テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」では、タカアンドトシが、ゲストの小泉孝太郎、オカダ・カズチカ(新日本プロレスリング)、宮近海斗(Travis Japan )とともに、日本一の300万株を誇る、伊豆下田のあじさい祭(下田公園)を訪ねました。

この下田公園のあじさい園、土日は大変混むのですが、実はかなり狙い目の時間帯があります。それは、平日の朝の時間です。

なつかしの旧型踊り子号(現在は新しい車両)
なつかしの旧型踊り子号(現在は新しい車両)

伊豆下田は、東京からの観光客が多く、始発の特急踊り子3号が到着する11時40分頃から急に混み始める傾向があります(クルマの方も似た時間帯)。また、宿泊客が行動を開始する朝9時前は、特に狙い目です。

土日にしか訪ねられない方は、土曜日なら、始発の踊り子3号(1号は臨時列車)より早い時間の新幹線がおすすめ。日曜なら、下田公園へ歩ける場所の宿を確保して、早朝がおすすめです。

下田公園は、入口が分かりづらく、北側のメインゲートを目指します。伊豆急下田駅から、船が係留された川沿いを進み、ペリー艦隊来航記念碑を目指し、そのすぐ先。徒歩20分。

6月30日までは臨時バスも出ます/臨時駐車場あり(公式案内

緑の三角形が印象的な下田富士が間近に見えます。あじさいの名所鎌倉では、平日の朝から大混雑ですが、下田の朝は本当にすいています。

石畳を登ります。この石畳は、雨ならますます映えます。あじさいは、2023年6月10日頃から見ごろを迎えました(6月下旬までが見頃。早い年で21日頃、遅い年で27日頃まで)。

下田ならではの、小舟とあじさい。

下田公園頂上の群生地以上に印象的なのが、港の役割も果たす稲生沢川とあじさいの組み合わせです。

栄養状態が良いのか、鎌倉や八景島のあじさい以上に、花に勢いを感じました。

大群生地に到着!

あじさいの大群生地です!

下田公園は実はまるごと下田城の跡。小田原北条氏の水軍拠点の1つで、豊臣秀吉の進軍に備えた場所でした。下田は、ブラタモリも訪ねています。

【ブラタモリ伊豆下田編】下田の歴史・地形まとめ #107(とらべるじゃーな!)

下田公園だけでもお腹一杯なのですが、実はペリーロードのあじさいも素晴らしいです。来日したペリー艦隊が行進し、下田の人々と出会った道です。

ペリーロードには、西洋風の建物と、和のなまこ壁の建物が混在しています。

なまこ壁も見どころです。なお、ペリーロードには、柳の風情や誘いの出窓が見られます。かつては花街だったのです。

下田の旅は、下のページが便利です。

【あじさいが見頃】下田の1泊・日帰りモデルコース|車なしでもOK(とらべるじゃーな!)

著者 とらべるじゃーな!(テレビ出演個人ブログtwitterInstagram
記事一覧を見る読者登録(フォロー)する。右下のいいねボタンにて、観光地を応援願います!

穴場ずらし旅、愛好家

関東周辺の穴場★ずらし旅スポットを紹介。日本テレビに旅の専門家として出演(2023年4月)。Yahoo!ニュースエキスパート公式旅行ライター(2023年7月企画賞)。JTB運営・地理旅行検定取得済み。東京都在住、旅行歴500泊以上。

とらべるじゃーな!の最近の記事