Yahoo!ニュース

【大阪・十三~南方】パン好き必見!天然酵母パンの盛り合わせがいただけるワンプレート

西倫世ライター(大阪市)

こんにちは。十三在住のライターです。

みなさん、パンは好きですか?

年内最後の投稿は、私が今年1番通った≪天然酵母パンとおやつの喫茶店≫「ランプティラ」を紹介します。

場所は十三と南方の中間、淀川通り沿い

地元の人なら見覚えがある景色のはず
地元の人なら見覚えがある景色のはず

阪急十三駅・南方駅どちらからも徒歩10分ちょいの淀川通り沿い。地元の方ならおなじみ、「ライフ十三東店」の南西、歩道橋の近くにあります。

営業は週3~4日、11:30~18:15頃しか開いていないので、もしかしたらご近所でも知らない人はいるかもしれませんが、こんなかわいいお店があるんです。

お目当てはパンプレート

Hugパンプレート950円、ドリンクをオーダーすると20円引き
Hugパンプレート950円、ドリンクをオーダーすると20円引き

喫茶店らしく、ドリンクが大充実!コーヒーは浅煎り、中煎り、深煎りの3種、ほかカフェオレや紅茶、自家製のジュースなどいろいろ。フードはトースト、クロック○○シリーズ、チーズケーキやプリンなどの自家製スイーツ、そしてHugパンプレート。

★Hugパンプレート(950円)
・天然酵母パン 数種&よつ葉バター
・時季のピクルス
・自家製ドレッシングのサラダ
・スープ

この日のパンは5種。上からコッペパン、青しそチーズのせ、かぼちゃパン、???、白パン。軽くトーストされているので、ほんのり温かく、端がカリッとしています。

コッペパンはおかずパンにぴったりのシンプルさ。余計なものが何も入ってなさそうな素朴なおいしさでソーセージをはさみたくなりました。青しそチーズのせは、びっくりするくらい青しその香りが華やか。焼いているだろうに、不思議です。

かぼちゃのパンは見た目より断然ふかふか、かぼちゃの味がじっかり伝わってきます。苦手なレーズンもおいしく食べれました。手前のパンは聞いたのに、なんのパンか失念。。。ベーコンが入っていた気がします。ワインに合いそうなお味でした。白パンも素朴系。サラダといっしょにいただきました。

どれも粉1粒1粒が香ばしく焼き上がっているような、とってもおいしいパンです。

今日のスープはさつまいものポタージュ。玉ねぎとかが入っているのかな、軽い甘さでコク深く黒胡椒が効いていて、パンとの相性抜群でした。

生野菜のサラダもたっぷり。自家製のドレッシングはオリーブオイルと塩を合わせたようなシンプルな感じだったのでパンにしみこませてもよさそう。

アップルパイも食べたかったけど、ゆっくりパンを味わっていると、わりとお腹いっぱいになったので、食後はコーヒーだけ。単品だと約500円。Hugパンプレートと一緒にオーダーすると20円引きでした。

テイクアウトのパンも大人気!

天然酵母パンはテイクアウトが可能。お店の片隅にコハクパン、ベーグル、焼き菓子などが並んでいます。だいたい1個200~300円台。

2022年の最終営業日に伺ったというのもあって、本当にひっきりなしにお客さんがパンを買って帰るので、写真だと棚にパンがあまり並んでいませんが、毎日10種前後、販売されています。

実はここ、十数年前に女性誌のカフェ特集で取材したお店。当時は「ひやわま」という店名で、パンのおいしさにすごく感動したものの、当時の私の生活圏から遠く、再訪したいと思いつつ行けていなかったので、徒歩圏内に引っ越してきてからは足繁く通っています。

Hugパンプレートは、あれこれ食べ比べができて楽しいですが、小腹が減ったときは天然酵母ぱん1個、サラダ、キャロットラペ、スープがセットになった「パンとひと皿」というメニューもあります。提供時間の縛りがないのもいいところ。

パン好きの方、ぜひ一度立ち寄ってみてくださいね。大満足できるはず!時間がなければパンのテイクアウトだけでも大丈夫ですよ~。

★喫茶Lamptira(ランプティラ)
住所/大阪市淀川区木川東1-11-15
営業時間/11:30~18:15頃
定休日/お店のInstagramを要確認
お店のInstagram/https://www.instagram.com/__lamptira_kissa/

2022年もごちそうさまでした

今年もたくさんおいしいお店に出会えました。2023年も十三を中心に、大阪のおいしいお店を紹介していければと思います。

みなさま、良いお年を。

ライター(大阪市)

大阪在住のフリーランスのライター。コーヒーと甘いものが好きなので、カフェを中心に、気になるお店の情報を発信します。

西倫世の最近の記事