Yahoo!ニュース

【ガーデニング】梅雨の雨に負けない強くて美しいお花6選【初心者にもおすすめ】

mappysgarden園芸家

梅雨の時期はお花が傷みがちでせっかく咲いてもあっという間にだまになったりします。雨にも強いお花があったらいいのにというお悩み解決するお花を紹介します。

この記事で紹介するのは梅雨時期でお花を全部ダメにしてしまった、そんな方へぜひ試してみてほしいお花です。

いずれも雨に負けない、雨で傷んでもすぐに回復するものばかりを選んでみました。梅雨時期から始めるガーデニングのご参考になればと思います。

この記事は一部PWという有名なお花のメーカーさんのスーパーアンバサダーを務めさせていただいている私に、提供されたお花の苗から育てたものを含めて、記事とし又は、育った様子の画像とともにて紹介しています。

ジニア

ジニアの中でもジニアプロフュージョンやザハラという品種は背丈が伸びず、花びらも厚みがるので一度咲けば雨に打たれても数週間は問題なく咲き続けます。

ホームセンターでお手頃価格で手に入るのもおすすめポイント。

もちろん真夏も咲き続けて秋まで咲き、特に秋の発色は抜群なのできれいですよ。

ニチニチソウ

ニチニチソウもお花も雨には強く、数日で自然に花びらが落ちますが、次々と咲いてくるので、梅雨時期でもお花が長く楽しめます。

こちのお花もどこででも手に入りますし、安くてよく咲き、真夏も咲き続け秋まで咲きます。

ヒメヒマワリ

ヒメヒマワリは普通のヒマワリと違って一つの株から分岐してたくさんのお花を咲かせます。花弁が丈夫なので雨に打たれ続けても綺麗に咲き続けてくれます。

ペチュニアさくらさくら・おゆきちゃん

この画像はペチュニアさくらさくらの姉妹品種のペチュニアおゆきちゃん。

梅雨にも負けず、晴れの日が数日続くと一気にあたらしいお花が咲き始めます。

ペチュニアは雨に弱いと言われていますが、この品種は別格で、雨の日や夜間は花を閉じて身を守ります。しかし、葉っぱが薄いので大雨が続くと傷みますが、晴れが数日続くと次のお花が次々と上がってくるので、驚くほどです。

繁殖力、回復力が抜群なので、梅雨時期でも少し晴れが続けば数日でまた満開に。

ルドベキアアーバンサファリ

ルドベキアアーバンサファリは多年草で、毎年梅雨の今の時期から咲き始めますが、雨にぬれても全く花びらも傷まず、1か月以上お花が咲いていいるところが凄いです。

背丈が高くなるので大雨や強風で倒れることだけ防いでやれば梅雨時期も咲き続けてくれます。

スーパートレニアカタリーナ

花柄摘み不要で、花柄は自然落下するほどお手入れが楽ですが、梅雨時期の大雨に打たれても問題なく咲いてくれます。お花自体が小さいので雨で傷むこともなく、病気にも強いです。

もちろん真夏も咲き続けて晩秋まで楽しめます。

まとめ

梅雨の時期ってお花が傷んで、とても苦労する時期ですが、今回紹介したお花たちは比較的雨続きでも平気で咲いてくれますし、とてもおすすめです。

  • ジニア
  • ニチニチソウ
  • ヒメヒマワリ
  • ペチュニアさくらさくら
  • ルドベキアアーバンサファリ
  • スーパートレニアカタリーナ

いずれも梅雨時期に強くておすすめですし、私の庭にも咲いているお花です。

園芸家

イギリス留学で見た庭作りを実践して25年。ガーデニング初心者の方の役に立つ情報を発信しています。私の経験してきたこと全てを記事に書いています。 ★PWスーパーアンバサダー ★Instagramのフォロワー4.2万人超え ★テレビCMに使われた我が家の庭です 超手抜きの芝生管理法はブログ記事で有名すぎ!

mappysgardenの最近の記事