【富田林市】石川と粟ヶ池をつなぐ小さな用水路。中野・若松町を南北に流れる水路を歩いてみました。
富田林市内を歩いていると、いろんなところで小さな用水路が流れていますね。たいていは石川から水を引いているようで、市の北側にある粟ヶ池とも続いています。
栗ヶ池の近くに来る予定があり、その帰り富田林駅に向かうついでに、せっかくだからと用水路のひとつを伝って歩いてみることにしました。
地図で見ると本当に用水路があります。ただ暗渠(あんきょ)と呼ばれる地下に隠れた場所がところどころにあってわかりにくいので、あくまで予想で書いてみました。
そのようなこともあり、道を歩いていると突然水路が現れます。この水路は石川から分岐して主に若松町と中野町を北に向かって、最終的に石川に戻っていると思われます。
右手に見えるのは竹林の遊歩道がある、中野古城です。
こちらも中野古城沿いに水が流れています。地図で見るとこの水路は粟ヶ池方向に向かっているようです。
中野古城の南端を囲むようにふたつの用水路が流れています。少しわかりにくいのですが、ここは水路が分岐しています。
南側に水路があってこの辺りは暗渠になっているのですが、中野古城のところで表に出てきて、左右に水路がわかれているように見えます。
また今回は行きませんでしたが、左側にも水路があってこれも途中で合流しているのか?さらに工場が並ぶ右側にも水路があり複雑につながっていると考えられます。
地図の通り南側に歩いていると、このように暗渠から水路が顔を出します。
暗渠から続く用水路沿いを南に向かって歩いてみましょう。
清流とまではいかないまでも意外にきれいな水ですね。
途中にはこのようなお店があったり、
公園があったりします。
ちなみにこちらは若松2号公園です。楽しそうですね。
さらに歩いていくと、
この先に集合住宅が見えますが、これは府営住宅のようですね。
この辺りまで来ると、グッドデザイン賞を取った市営住宅も見えてきました。
水路はこの先もう少し行くと暗渠になるようです。
この辺りから長い間暗渠となり、寺内町の南側を流れる水路となって石川とつながっているようです。
最後に石川に架かる金剛大橋から南側を見ました。はっきりとは確認できませんが、この川の先に水路に分かれる道があるんですね。
ということで中野町と若松町にある小さな用水路を歩いてみました。高低差もない平坦な道なので、ちょっとした町歩きに、水路を追いかけていくのも楽しいです。