Yahoo!ニュース

【富士宮市】イオンモール富士宮に盲導犬がやってくる!間近で見て触れて…盲導犬について正しく知ろう

渡辺雅来地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

富士宮市に日本盲導犬総合センター『富士ハーネス』があるのを知っていますか?

富士ハーネス入口
富士ハーネス入口

『富士ハーネス』は、国内唯一、常時一般の方が見学できる施設で、盲導犬の出産から引退後までの一生をトータルにケアすることにより、安定的な盲導犬の育成頭数を確保することができる訓練センターです。

富士ハーネス
富士ハーネス

知っているつもりでも、実は盲導犬について深くは知られていないのが現状です。

日本盲導犬総合センター『富士ハーネス』のある富士宮市に住んでいるのだから、盲導犬について正しく知り、目の見えない、見えにくい人のサポート方法を知っておきたいものです。

デモンストレーションの様子
デモンストレーションの様子

本日イオンモール富士宮1階、さくらコートにて『盲導犬もっと知ってキャンペーン』が開催されています。

本日はPR犬のグローリーが、どんな犬がお仕事しているの?どんな訓練するの?出会った時はどうすればいいの?など、実際に間近でデモンストレーションをしてくれます。

お手入れの時は大人しくしてくれています
お手入れの時は大人しくしてくれています

盲導犬ユーザーの方は盲導犬のお世話をすべて行わなければなりません。

生後60日から1歳になるまでの約1年間、パピーウォーカーのボランティアさんの家族の一員として、愛情いっぱい育てられた盲導犬候補の仔犬は、人が大好きなので、触られるのにとても慣れています。

ハーネスを付けたらお仕事中です
ハーネスを付けたらお仕事中です

盲導犬はとても厳しい訓練をされているように感じますが、ゲーム感覚で、できたら『グッド』とほめて、遊びながらコミュニケーションを取れるように訓練していくのだそう。

曲がり角の前では左を向いて止まって教えてくれます
曲がり角の前では左を向いて止まって教えてくれます

本日は、行き止まりと場合と、曲がり角があり場合の歩行をデモンストレーションしてくれました。

パンフレットとシールを配布しているボランティアさん
パンフレットとシールを配布しているボランティアさん

会場では飯田工業薬品(株)の方々がボランティアで、募金箱を持ったり、パンフレットやシールを配布しています。

盲導犬についてのパネルも展示されています
盲導犬についてのパネルも展示されています

盲導犬の役割や、私たちができる視覚障害者へのお手伝いの方法を学び、全ての人が助け合うことのできる富士宮にしたいですね。

ボランティアに参加して頑張ってくれていました
ボランティアに参加して頑張ってくれていました

盲導犬もっと知ってキャンペーン♪
日にち:1月27日(土)
時間:10:00〜16:00
場所:イオンモール富士宮1F さくらコート
住所:富士宮市浅間町1番8号
【内容】
・盲導犬啓発パネル展示
・パンフレット・シール配布
・盲導犬デモンストレーション(各回20分)
(1)11:00〜 (2)13:00〜 (3)14:00〜 (4)15:00〜
問い合わせ先:公益財団法人 日本盲導犬協会 日本盲導犬総合センター
広報コミュニケーション部 普及推進担当
TEL:0544-29-1010

地域情報発信ライター・執筆家(富士宮市・御殿場市)

身近の新しい発見や、小さな幸せを探して日々バイクで放浪しながら活動しているライターです。記事を通じてみなさまの発見や幸せに繋がれば嬉しいです。趣味はバイク、ガーデニング、猫(無類の猫好き)です。

渡辺雅来の最近の記事