Yahoo!ニュース

【目黒区】「中華そば たかばん」の「特製煮干しそば」「特製濃厚海老つけ麺」はパンチのある味

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

学芸大学駅東口から徒歩約2分、商店街の中にある「中華そば たかばん」に行ってきました。鶏出汁が濃厚と評判で、煮干し系のスープもあるのも気になるポイント。

ランチには遅すぎる、ディナーには早すぎる、という時間帯だったので、ちょうどランチ難民に。「中華そば たかばん」は通し営業なのでとても助かります。

ステルス・フランチャイズチェーンである「中華そば たかばん」

皆さんはステルス・フランチャイズチェーンを御存じでしょうか。
「店名や店構えは個人店のように見えるが、実はチェーン店」というのがステルス・フランチャイズチェーン。

通常のフランチャイズ(以下、FC)は同じ店名で店構えも統一されており、人目でわかるようになっているのが一般的です。
しかし、ステルス・フランチャイズチェーンは、見た目はチェーン店のように見えない、というのがポイント

実は「中華そば たかばん」は株式会社INGS(イングス)が展開する「らぁ麺 はやし田」を本店とするFC店、というわけです。
「らぁ麺 はやし田」は中目黒高架下にもあるので、行ったことがあるという方も多いのでは?

「らぁ麺 はやし田」のFC店は「中華そば たかばん」の他に、「麺亭 しま田」「らぁ麺 みうら」などなど。それぞれ店名も違うので、同じ店には見えません。

「中華そば たかばん」のメニュー
「中華そば たかばん」のメニュー

でも基本的には本店・FC店の麵・スープの味は一緒なのだそう。それぞれのお店ごとにトッピングやサイドメニューでこだわりを出す、というのがルールです。

麺やタレは本店でまとめて作り、提供されるので仕入れ価格をリーズナブルに抑えることが出来、仕込み時間も短くて済む、というところが参加する魅力となっています。

2020年5月に放映されたTBSテレビ系列「がっちりマンデー」で紹介されていたのでご存じの方も多いかもしれません。

鴨と大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用したスープが自慢の「中華そば たかばん」

「中華そば たかばん」は濃厚鶏清湯(とりちんたん)に特化していることが特徴といえます。鴨と大山鶏の丸鶏を惜しげもなく使用し、贅沢に炊き上げたものが鶏清湯です。

π(パイ)ウォーターを使って炊き上げることで煮あがりが早く、素材の味をよく引き出してくれるとのこと。「特製中華そば」はこの鶏清湯のスープで作られている濃厚な味わいが特徴となっています。

この他「炭火焼き鯵煮干しスープ」を合わせたWスープのラーメンや、「濃厚魚介豚骨海老つけ麺」「濃厚海老白湯」「鶏白湯そば」など、バリエーションも豊富。方向性の違う味がいろいろ楽しめるようになっていました。

家人は煮干し系、私は濃厚えびに惹かれてつけ麺をいただくことに

鴨と大山丸鶏のスープを存分に味わえるのは「鶏白湯そば」でしょうか。大きな写真が飾ってあったのでやっぱり、こちらがイチオシメニューということになるのかもしれません。

しかし、家人は出かける前から煮干し系スープのラーメンが食べたいと漏らしていたので、迷わず「特製煮干しそば」を注文。
私は普段あまりつけ麺を食べないのですが「濃厚えび」のキーワードに惹かれて「特製濃厚えびつけ麺」を試してみることにしました。

極太麺に濃厚えびのスープが絡む「特製濃厚えびつけ麺」

特製濃厚えびつけ麺
特製濃厚えびつけ麺

見た目もかなりインパクトのある「特製濃厚えびつけ麺」が提供されてきました。

うどんといってもいいぐらいの極太麺です。
「濃厚つけ麺」系のメニューの場合は極太麺となっており、国産小麦、春よ恋、きたほなみを使用したもっちりコシの強い食感に仕上げているそうです。

ちなみに「つけ麺」はもう少し細い太麺で、厳選小麦を使用した熟成多加水麺。ツルモチ食感が特徴なのだそうですよ。

噛み応え十分の太さの麺に、濃厚な海老の出汁がしっかりと絡み、とてもおいしいです。

付け合わせの三つ葉が爽やかでいい仕事をしています。最近、豚チャーシューと鶏チャーシューの2種類をトッピングしているところ、増えた気がしますね。

味わいや食感が違うので飽きずに楽しめます。

スープも熱々なので最後まで冷めずにいただけました。見た目はかなりどろりとしていて味も濃いのですが、後味がすっきりしているのでするするといけちゃいます。

最後にスープ割をお願いできるのも嬉しいポイント。塩分摂りすぎになるのはわかっていても、ついつい飲み干しちゃいました。

濃厚でパンチのあるおいしさ「特製煮干しそば」

特製煮干しそば
特製煮干しそば

上写真は家人が注文した「特製煮干しそば」です。鯵煮干し、白口イワシ、旬の煮干しなどを使った煮干しスープと濃厚動物出汁を合わせたダブルスープ。

見た目はすっきり系の印象ですが、実際にスープを飲んでみるとかなり濃厚でパンチがある味でした。麺は長崎県産石臼挽き粉や全粒粉を使った細麺。

粗みじん切りでシャキシャキ食感の玉ネギ、三つ葉、葉生姜の茎など、和のトッピングが濃厚スープとバランスを取っています。

チャーシューは低温調理したソフトでしっとり系の仕上がりです。味玉は黄味が半熟のとろりタイプ。

どちらもとてもおいしかったです。

ステルス・フランチャイズチェーンでトッピング・サイドメニューなどで個性を出している、とのことなので、こんどは中目黒にある「らぁ麺 はやし田」でその違いをチェックしてみたくなってしまいました。

近いうちにおじゃましてみたいと思います。

【店舗概要】
中華そば たかばんRettyページ
営業時間:11時~25時30分もしくは22時30分
住所:東京都目黒区鷹番町2-15-10 遠藤ビル1階
問合せ先:03-6452-3037

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事